シシャモ備忘録

IT機器をいじった手順を記録。
これらの記事は自分用の備忘録です。参考にするのは自己責任で。

android 4.4 でセルスタンバイ・アンテナピクト問題は解決かも

2013-12-05 12:51:41 | android
 nexus4を android 4.4 にアップデートしてみると、何もいじらなくてもデータ通信用のSIMのアンテナピクトがたつ。 これは改善されたようだ。
 
 nexus4は以前からセルスタンバイの消費電力が多くなく、「アンテナピクト問題」はあったが「セルスタンバイ問題」は恐らくなかったのだと思っている。一応電力消費の状態を確認してみる。「設定」-「電池」-「電池使用時間・・・」をタップすると「モバイルネットワークの電波」は赤になっているが、「セルスタンバイ」は3-6%程度であり、電力の浪費にはなっていない模様。
 
 以上よりアンテナピクト問題やセルスタンバイ問題の対策を講じる必要はないと思われる。最近IIJmioでもアンテナピクト問題やセルスタンバイ問題に対応するためにSMS機能付きのSIMを出しており、そちらへの変更を検討していたが、これで必要なくなったようだ。

nexus4, android 4.3 -> 4.4 へのアップデート その2 [クリーンインストール編]

2013-12-04 14:17:06 | android
 データを残したまま android4.4にアップデート後、アンテナピクトはどうなっているか確認するために Xposedのdocomo MVNO Dataonly-SIM Patcherをオフにしてみた。エラーっぽいメッセージが出てXposedの自己rebootができない。そういえばunrootedになっているからか。普通に再起動したがアンテナピクトは立っている。どうもXposedなくても大丈夫そうだ。Xposedをアンインストールしても問題なし。それならあらためてクリーンインストールすることにする。

 下準備したPCにnexus4をUSB接続し、bootloader起動。PCで4.4のファクトリーイメージをダウンロードし、解凍。flash-all.batをダブルクリックするとDOS窓が立ち上がるが、途中で「"system.sig"と"なんとか.sig"がないよ」というコメントでとまってしまう。
 
 仕方がないので、4.3のファクトリーイメージをダウンロード・解凍し、こちらのflash-all.batを実行。こちらも同様に「"system.sig"と"なんとか.sig"がないよ」のコメントはでるが、ちゃんと先に進み、インストール終了。
再起動し、自動アップデートの催促を行って android 4.4への「ほぼ」クリーンインストール完了。
 
 「設定」 - 「バックアップとリセット」の「データのバックアップ」と「自動復元」を "on" にしておくと、使用していたアプリが自動インストールされた。nexus4で使用しているデータはほとんど cloud ("copy" や "google drive") に保存してあるため、それらの設定をすればあまり問題なく使用できた。

nexus4, android 4.4 へのアップデート その1 [データ保存編]

2013-12-03 15:54:37 | android
root化のためにrecoveryにTWRP (2.6.1.0)を焼いてあるnexus4に、なかなか自動アップデートが降ってこないので以前の記事の方法で自動アップデートをこちらから取りに行ってみた。上記の処理を何度かくり返すとアップデートファイルのダウンロードが始まる。しかし、再起動時にTWRPが立ち上がり、なにやらインストールしているように見えるが、結局4.4にならず4.3が起動する。
そこでrecoveryを、上書きしたTWRP (2.6.1.0)から元の 4.3用recovery.img に焼きなおすことにする。4.3のファクトリーイメージをダウンロードし解凍、さらにその中のzipを解凍。中にrecovery.imgがある。
下準備したPCに接続し、bootloaderを起動(ボリューム下と電源を同時押し)し、
 
>fastboot flash recovery recovery.img
 
で再起動、自動アップデート催促を行いアップデートしてみるがエラーとなる。
 
今度はbootloader起動状態でPCに接続し、
 
>fastboot flash boot boot.img
>fastboot flash recovery recovery.img
>fastboot flash system system.img
 
で4.3を再起動。改めて自動アップデート催促作業を行うと、データを残したままアップデート成功、android 4.4となった。しかし……。(つづく)