心に届けたい 自由な風   

身近な毎日の出来事とか・

心の不思議なこととか。

囚われずに記事にしています

「無駄な為替介入をやめ、金融緩和を実施せよ!」

2011年11月14日 13時17分24秒 | リバティ、幸福・ 関連記事 
「無駄な為替介入をやめ、金融緩和を実施せよ!」
 
本日は、静岡県本部幹事長の中野雄太氏より
「無駄な為替介入をやめ、金融緩和を実施せよ!」と題し、
4回目のメッセージをお届け致します。

☆゜・*:.。. .。.:*・゜

【中野雄太県幹事長寄稿】


これまで述べて参りましたように、G20サミットのテーマが
「EU経済危機をいかに回避するか」ということであった以上、
日本政府は10兆円規模の金融支援を表明すべきでした。

効果が限定的な為替介入に8兆円(8月の介入と合わせれば
12兆円)も使うよりも、ギリシャ支援に回した方がよほど
国際的な信用を得ることができたはずです。

世界銀行のゼーリック総裁は11月1日の記者会見で、
日本の円売り介入について、「G7の国が自由な為替相場制度に
介入する場合は協調介入が望ましい」と指摘した上で、
「失望した」と批判しています。(11/2読売)

ゼーリック世銀総裁は大の親中派で日本を軽視する人物ですが、
その辺りを割り引いたとしても、彼の発言は間違っていはいません。

世界からは、日本の単独円売り介入は、自国中心主義の中国に
よる「元高阻止政策」と同レベルに見られており、日本の信用を
落としています。

円高は、日本の通貨供給量が諸外国に比べて少ないことや、
デフレで継続的に物価が下がっているため、円の購買力が
上がっていることが原因です。

つまり、円高防止には金融緩和で対応するべきであって、
為替介入はよほどのことがない限り、使用すべきでない
というのが国際金融の常識です。

今後、もし、日銀が中途半端な金融緩和しか実施しない
場合、為替レートは再び円高に向かいます。

為替介入の原資は、政府の借金である「政府短期証券」ですが、
円高になれば、国民から借金までして購入したドル資産は
目減りします。

既に、円高による為替差損(含み損)は膨らみ続けており、
外貨資産の為替差損額は、年間の税収額にも相当する
約40兆円に達しています(11/2ブルームバーグ)。
 
これだけあれば、復興増税など要りません。

結局、為替介入によって、政府には借金だけが残り、デフレも
円高も解決できない、極めて馬鹿げた結果が到来することになるのです。
 
(つづく)

中野 雄太

HP: http://bit.ly/poDI7D
☆゜・*:.。. .。.:*・゜
◎本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。