goo blog サービス終了のお知らせ 

Zinc log

文房具 コンピュータ 法 政治 軍事 など

肥後守定駒

2006-05-08 20:31:03 | stationery
数日前、肥後守定駒の安いタイプを某地方にて500~600円程度?で購入した。

よく見ると分かるが、「定」と「駒」の間にカギ印(¬)が入っている。かね駒というようだ。


パッケージ外観

肥後守定駒01

裏面に注意書き・商品番号・発売元などが記載されている。

商品番号/181155 肥後守 割込 中

発売元 藤原産業株式会社


パックから取り出したところ

肥後守定駒02

柄の部分に「登録商標 肥後守定¬駒」とある。


刃を開いてみたところ

肥後守定駒03

「本割込」とあるので三層鋼なのだろう。

刃長約7cmだが、汎用ナイフとしてはこの辺りが一番使い易いと思う。


低価格帯の肥後守全般に言えることだが、この定駒も作りが荒い。今風のナイフやカッターに慣れた方には、随分安っぽく映るかもしれない。

まず、刃体が鞘に収納される際に、真っ直ぐ収まらない。但し、実用上特に問題は無い。

また購入した段階では刃が充分に研がれていないので自分で処理する必要がある。これはナイフを購入する場合には常識だが、カッターのつもりでいると面食らうかもしれない。

チキリは棒状ではなく平らに押しつぶしてあるので使いやすい。

座金は菊座金ではなく単なる平ワッシャー。

以前から所有している宗近肥後ナイフと比べると、かなりガッシリした印象を受ける。さすが駒といったところか(ただ、宗近も鉛筆を削ったりという程度の用途では充分過ぎる程の性能ではあると思う)。

定駒は、まさしく実用一本槍なガシガシ使う為の肥後守と言える。気に入った。肥後守が肥後守たる所以はこの辺りにあるのだろう。


肥後守は、(正確とは言えない表現だが)素人にも「研ぎやすく」、ロック機能が無いので気軽に素早く使えるところに魅力がある。

そういう訳で、鉛筆削り・手紙や段ボール箱の開封・ケーブルや紐の切断などなどの普段使いに安い肥後守とオピネルを愛用している。


とはいうものの、物欲というものは実に恐ろしく、そろそろ「山童」なんぞを手に入れたくなってくるのだ。


藤原産業株式会社 http://www.fujiwarasangyo.co.jp/




PRESS MAN グリップ装着

2006-04-19 13:00:06 | stationery
先日の記事


でも紹介したプラチナ万年筆のPRESS MAN(プレスマン)0.9mmだが、どうも軸が細すぎるということもあって、引き出しに眠っていた正体不明のゴムグリップをニュルニュルとはめ込んでみたところ、丁度良い握り心地となった。


PRESS MAN


PRESS MANは元々グリップ部分に溝が切ってあるので、このゴムグリップが滑らず具合がいい。


(実はこのゴムグリップは手汗で結構脂ギッシュになっていたものだが、模型用のアルコールで拭くと綺麗に甦った。このアルコール、シール剥がしや汚れ落としなど、日常結構お世話になる。)


暫くはこれで行ってみようと思う。


考えてみればグリップは単体でも販売されているので、色々試してみるのも良いだろう。



0.9mmのMP

2006-04-09 11:07:17 | stationery
個人的にぺんてるのタフシャープが好みだが、500円未満ということもあり、チープ感は否めない。2000円位は出すから、もう少し重量を増して軸の素材にもこだわって欲しい。重量が増せば増したでバランス取り直すのが難しいかもしれないが。

クリップ無しモデルも欲しいところ。筆箱派としては、クリップは邪魔で仕方ない。タフシャープの場合は割と簡単に取り外せるのでまぁいいか。しかし、クリップ有りモデルのクリップを外してしまうと転がってしまうのが難点。回転落下事故防止の出っ張りを作る良い方法は無いか模索中。

あと色やロゴ印刷にも一考の余地有りかな。


プレスマンも良いが、太軸派なので。かつては製図用細軸を愛用していたのだが。


【プラチナ万年筆 PRESS MAN】

速記用0.9mm芯(2B)

MPS-200 210円(本体価格200円)


ノック式

ABS樹脂ボデイ、速記用シャ-プペンシル、セ-フテイスライド機構、2B芯

全長148 X 最大径9mm(90mmの誤記か?)

標準重量 8.2g

消しゴム ケシゴム-100G





【ぺんてる TUFF】

商品名 タフシャープ

製品符号

0.7mm XQE7-A

0.9mm XQE9-A

ブラック 49 02506 158581 \367(本体価格¥350)


特徴

くっきり、すらすら、ガンガン書けるタフなシャープ!

黒くなめらか高濃度B・2B芯内蔵。

手になじみ、筆記感の良いシリコングリップ。

全長30mmの回転式大型消しゴム付き。

ポリシース入り


仕様

芯径/内蔵芯:0.7mm 2B / 0.9mm 2B

替消しゴム:XE10-W \105(本体価格\100)

包装単位:10本×20箱

サイズ/重さ:45×12×190mm/16g

本体サイズ/重さ:14×12×136mm/16g

機構:後軸ノック式

特許登録済・意匠登録済

JICFS分類:312020

材質/軸:ABS グリップ:シリコンゴム クリップ:鉄 先金:真鍮 消しゴム:熱可塑性エラストマー







この辺りも参考に。

aki's STOCKTAKING: PRESS MAN 0.9


0.9mmのシャーペン ぺんてる TU…


bung!bung!bung!:TUFF:ぺんてる





legal pad

2006-04-05 16:57:16 | stationery
欲しい物は欲しいと思ったときにこそ手に入らないと相場が決まっている。

そんな訳で以前からリーガルパッドを愛用している私はパッドホルダーを中々手に入れることが出来ない。

時々思い出したように探してみるのだが、探し当てたときには「イマイチかな」と思い、暫くすると「買っておけばよかったかな」と。

伊東屋の通販ではLが売り切れているようだ。


リーガルパッドはレターサイズと呼ばれる規格の用紙で、国際標準規格のA4とはやや異なる寸法となっている。


letter size

215.9mm×279.4mm(8.5inch×11inch)

A4

210mm×297mm


「オフィス・デポ レターパッド」は、1パック(1冊50枚×12)で税込\1,048.-と安い。

縦29.8×横21.6cm、切り離し後:縦27.8㎝ 罫:8.7mm QC9-5659


ついでにマニラフォルダも買っておくと良い感じ。

File Folders (LEGAL SIZE) 1箱(100冊) 税込 \1,999.- QC9-63271 24.1×37.2cm

File Folders (LETTER SIZE) 1箱(100冊) 税込 \1,599.- QC9-63270 24.1×29.6cm



ケンブリッジリーガルパッド



オリジナルリーガルパッドホルダー A4


パッドホルダー L ブラック




オフィス・デポホームページ http://www.officedepot.co.jp/

丸善の文具事務用品 http://www.maruzen.co.jp/home/bungu/



RHODIA 8200もいいなぁ。


キーボードの前に置くのに良さそう。