きれいな音楽

いろいろな音楽
無料試聴

「Phantom ~Requiem for the Phantom~」

2009-08-26 17:21:12 | 邦楽

ALI PROJECT(アリ・プロジェクト、蟻プロジェクト)は、宝野アリカ(ボーカル・作詞)と片倉三起也(作曲・編曲)による日本の音楽ユニットである。通称は「アリプロ」など。 概要 [編集]

略歴 [編集]
1984年:作詞家の松本一起が片倉三起也に宝野アリカを紹介する。
1985年:蟻プロジェクト(ありぷろじぇくと)として活動を開始する。
1986年:第1回サンチェーン・ミュージック・バトルロイヤルに参加する。細野晴臣特別賞を受賞する。
1987年:コンピレーション『SOME GIRLS - REBEL STREET IV』に参加。
1988年:アルバム『幻想庭園』でインディーズデビューする。
1992年:シングル『恋せよ乙女 ~Love story of ZIPANG~』でメジャーデビューすると共にALI PROJECTに改名する。
1995年:東芝EMIとの契約が終了する。その後は特定のレコード会社とは契約していない。
1997年:渡辺剛が楽曲制作に初参加する。
2000年:過去に廃盤になったCDを再発するため、プライベートレーベルであるZAZOU Recordsを設立する。
再発CDの他にオリジナルアルバムとライブアルバムや宝野アリカ著書の歌詞集と童話集も販売していた。著書をZAZOU Recordsで購入すると、特典として宝野アリカの直筆サインが記載された。
2001年:シングル『コッペリアの柩』から、いわゆる「黒アリ」路線になる。
2002年:ストリングス楽曲中心の定期ライブである月光ソワレが初めて開催される。
2007年:ZAZOU Recordsの運営終了が告知される。
アルバム『Gland Finale』のタイトルから活動休止するのではとの噂が立つも、月光ソワレにて活動休止ではないことを明言した。なお、月光ソワレは2007年で一区切りを打つ。
2008年:オフィシャルファンクラブ「アリプロマニア」が解体され「勇侠会」が新たに発足される。
作品 [編集]

レコード [編集]

インディーズ [編集]

シングル [編集]
フラワーチャイルド
1988年7月25日発売 / ポリドール

アルバム [編集]
幻想庭園
1988年1月25日発売 / ポリグラム

コンピレーション [編集]
SOME GIRLS - REBEL STREET IV
1987年4月25日発売 / 徳間ジャパン

CD [編集]

インディーズ [編集]

アルバム [編集]
幻想庭園
1988年1月25日発売 / ポリグラム
[アーティスト名] ALI PROJECT
[タイトル] TVアニメ「Phantom ~Requiem for the Phantom~」新オープニング主題歌: 戦慄の子供たち
[CD番号] LASM-4020
[発売日] 2009-08-19
1 戦慄の子供たち
2 Hell's Maria
3 戦慄の子供たち[instrumental]
4 Hell's Maria[instrumental]
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110110101000111011

anim.o.v.e 01

2009-08-26 11:34:13 | 邦楽

m.o.v.e(ムーヴ)は2人組の音楽グループである。t-kimuraがプロデューサーを務める。

来歴 [編集]
1997年 - 10月1日『ROCK IT DOWN』でデビュー。エイベックスレーベルのavex tuneに所属。
1998年
2ndシングル『around the world』発売。この楽曲から、m.o.v.eと『頭文字D』の長い付き合いが始まった。
TAIPEI J-DANCE FESTIVALでは初海外パフォーマンスを約3万人の前で実現させる。
2001年 - 『Gamble Rumble』がオリコンウィークリーチャートで自身初のトップ10に入る。
2003年 - ダラスにて行われたAnimeFESTS!2003に出演。
2005年
アメリカ進出に伴う商標登録上の問題によりmoveからm.o.v.eにユニット名を変更。ほぼ時期を同じくして、4ヶ月連続リリースを開始。米iTunes Storeでも楽曲販売が開始される。
シングル『FREAKY PLANET』が米ソニーが提供するグローバルオンライン・リミックスコンテストのAcid Planetに抜擢される。日本人アーティストとしては初めての参加。
2006年 - 1月に4ヶ月連続リリースのシングルを含んだ8thアルバム、『GRID』をリリース。この後実に1年半近く、新曲のリリースが行われなかった。
2007年
ドイツ、カッセルで開催されたConnichi2007に出演。4月にはアメリカ、シアトルで開催されたSakura-Con2007に単独出演し約3000人を動員。
28thシングル『SPEED MASTER』において、8-BALLとのコラボレーションに挑戦。他アーティストとのコラボレーションは、今作が初である。国内では7月7日に日本武道館で行われたAnimelo Summer Live 2007 -Generation-A-に初のアニメイベント出演。10月に10周年を迎え、同月3日に記念アルバムとして『10th Anniversary MEGA BEST』(CD+DVDの限定盤とCDのみの通常盤)と『10th Anniversary GIGA BEST』(DVD)を同時リリースした。
2008年
3月 - 10周年記念の一環でSHIBUYA CLUB QUATTROにて行われた『LIVE CD at SHIBUYA CLUB QUATTRO』(CD)と『LIVE DVD at SHIBUYA CLUB QUATTRO』(DVD)をリリースした。Wonder Gooにて購入した購入者には初回特典として『雷鳴-out of kontrol-』のPVにて登場した赤のRX-7(FD3S)のチョロQとスペシャルライブの応募ハガキが付いてくる。
5月11日 - Wonder Goo 守谷店内のGoostにてスペシャルライブを行った。15:00~と17:00~の2部構成で行われ、『LIVE CD at SHIBUYA CLUB QUATTRO』(CD)と『LIVE DVD at SHIBUYA CLUB QUATTRO』(DVD)をWonder Gooで購入した購入者を対象に抽選し150組300名が招待された。
6月7日と6月8日にお台場で行われるD1 GRAND PRIX TOKYO DRIFT in ODAIBAにライブ出演。
8月30日 - さいたまスーパーアリーナで行われたAnimelo Summer Live 2008 -Challenge-に参加。昨年と引き続き、2年連続の参加。
12月2日 - m.o.v.e公式HPにてリーダーであるt-kimuraの脱退が発表された。avexとの契約は2008年4月に契約解消していた。アーティスト及び芸能活動を終了とし、プロデューサーに専念するとのこと。但しm.o.v.eのプロデューサーとしての活動は続け、楽曲制作は行うと言う。
2009年 - 4月4日にSHIBUYA AXにて『LIVE TRANSFORM 2009』が行われ、t-kimuraがアーティストとして表舞台で活動する最後のライブになった。観客はアルバムの『Humanizer』についてくる用紙にかいてあるシリアルナンバーを公式サイトの特設ページに入力し応募することで抽選対象となり、当選者にはメールで当選結果が送られ無料招待となった。また、応募にもれてもシリアルナンバーを入力することで当日ニコニコ動画で行われていたLIVEの生放送を閲覧することができた。

メンバー [編集]

メイン [編集]
yuri(ユリ、本名:益田祐里(ますだ ゆり)、1977年2月22日 - ) ヴォーカル担当
motsu(モツ、本名:瀬川素公(せがわ もとたか)、生年非公開5月22日 - ) Rap、作詞担当
CDアルバム [編集]

オリジナルアルバム [編集]
electrock(1998年6月24日)
worlds of the mind(2000年1月19日)
Operation Overload 7(2001年2月15日)
SYNERGY(2002年2月27日)
DECADANCE(2003年9月10日)
Deep Calm(2004年1月28日)
BOULDER(2005年1月26日)
GRID(2006年1月25日)
Humanizer(2009年1月21日)
[アーティスト名] m.o.v.e
[タイトル] anim.o.v.e 01
[CD番号] AVCT-10171
[発売日] 2009-08-19
1 創聖のアクエリオン
2 LIBIDO -m.o.v.e×宝野アリカ(from ALI PROJECT)-
3 魂のルフラン
4 たった一つの想い
5 Gravity
6 優しい傷 -m.o.v.e×AKINO (from bless4)-
7 名もなき愛 -m.o.v.e×桃井はるこ×三木眞一郎-
8 Give a reason
9 God Knows...
10 愛・おぼえていますか
11 [Bonus Track] 「頭文字D」Special MIX (Gamble Rumble×DOGFIGHT×Noizy Tribe×Nobody Reason×DIVE INTO STREAM) Mixed by t-kimura
http://down.mediajp.com/musiclists.php?mode=final&id=110110101000101100