goo blog サービス終了のお知らせ 

松江リハビリテーション座談会 Weblog

「多職種で患者さんのために連携する」ことを目的として、顔の見える連携の実現を願い、活動しています。

第12回座談会のご案内

2012年10月26日 | 座談会案内
10月も末ということで朝晩がめっきり寒くなってきました。
体調を崩したりしておられないでしょうか。
朝、早く起きてもなかなか布団から出られず日々苦戦しております。

さて、突然ではありますが、
このたび「第12回座談会」を企画しましたのでご案内させていただきます。

━━今回のテーマは「食べることを意識する」。

食べることについて、皆で語り合い、
今一度見つめなおす機会になればと思うのですが、
参加者全員でテーブルを囲み、スパイスの本場・スリランカのカレーを食しましょう。

***

第12回 松江リハビリテーション座談会

【日時】平成24年11月9日(金)19:00~21:00

【場所】松江市立病院 2F リハビリテーション室
 http://www.matsue-cityhospital.jp/

【テーマ】「食べることを意識する」
 スパイスの本場・スリランカのカレーを手で食べながらワヤワヤしましょう!

【定員】20名(準備の都合上、定員に達し次第締め切らせていただきます)

【参加費】1,500円

◎参加申し込み
以下のメールアドレスに
1). 氏名 2). 所属 3). 職種 を明記の上、お申し込みください。

zadankai_m☆mail.goo.ne.jp
※送信の際は☆を@に変更してください。

不明な点等ありましたら、気軽にお問い合わせください。



***

神出鬼没、突然、唐突な企画ではありますが、
ふるってのご参加を心よりお待ちしています。

世話人一同



文責:後藤保貴

【事前連絡】第11回座談会について

2011年08月16日 | 座談会案内
あっという間にお盆が過ぎました。
早いものです。


昨日は我が家の庭にお客さんがお越しになっていたので玄関までお招きし、
祖母謹製(自家製)のスイカを召し上がって頂きました。


さすがにレモンは食べない気がしますが・・・





こうしてクワガタをかまうなんて、
小学生か中学生以来の気がします。


さて、8/24(水)に開催される座談会について、2点お知らせがあります。


まず、会場ついてです。
会場は松江赤十字病院・厚生棟会議室です。
病院本館正面玄関より道路を挟んで向かい側の建物です。
(日本調剤松江薬局の北側)
本館ではありませんので予めご了承下さい。


次に懇親会についてです。
詳細が決定しましたので、下記の程、ご参照下さい。
【時間】 座談会終了後(21時頃)
【場所】 彩食酒家 まるた屋(松江市東本町2-64-1)
      TEL: 0852-26-5079


座談会、懇親会ともに申込みを受け付けております。
お誘い合わせの上、奮ってのご参加をお待ちしています。


◇参加申し込み・問い合わせ: zadankai_m☆mail.goo.ne.jp
(送信の際は☆を@に変更してやってください)


松江リハビリテーション座談会 | Facebookページも宣伝


文責:後藤保貴

【案内】第11回松江リハビリテーション座談会

2011年07月23日 | 座談会案内
※追記(7/24)
 座談会後に懇親会を開催します。
 予算・会場ともに未定ですが、場所は松江赤十字病院の近くでと考えております。
 懇親会参加の有無も併せてご連絡頂ければと思います。



==========


こどもたちは夏休みに入りました。
陽射しをめいっぱいに浴びて遊びつくして欲しいものです。


しかしながら、宿題の溜め込みには要注意・・・


さて、第11回松江リハビリテーション座談会を開催します。
詳細は下記のほど、ご参照ください。

━━━━━

◆第11回松江リハビリテーション座談会◆

【日時】
 平成23年8月24日(水) 19:00~21:00

【テーマ】
 「東日本大震災」
 ◎実際に災害支援に向かわれた方のお話を伺いながらの座談を計画しております。

【場所】
 松江赤十字病院 厚生棟会議室

【懇親会】
 場所:未定(松江赤十字病院の近くを予定しております)
 予算:未定


 ※参加申し込みは下記のメールアドレスに
   1). 氏名
   2). 所属施設
   3). 職種
   4). 懇親会の参加有無
  を明記の上、お申し込みください。

【参加申し込み・問い合わせ】
 zadankai_m@mail.goo.ne.jp



━━━━━

不明な点等ございましたら、気軽にお問い合わせいただければと思います。


お誘い合わせの上、奮ってのご参加をお待ちしております。
語らいましょう。


松江リハビリテーション座談会 世話人
 足川和隆 (松江赤十字病院)
 門脇正朋 (松江市立病院)
 大森和子 (ケアマネジメントかえで)
 若槻知穂 (鹿島病院)
 後藤保貴 (介護老人保健施設コスモス苑)


松江リハビリテーション座談会 | Facebookページも宣伝



文責:後藤保貴

【案内】第10回松江リハビリテーション座談会

2010年04月29日 | 座談会案内
第10回松江リハビリテーション座談会を開催します。

詳細は下記のほど、ご参照下さい。


--------------------

「第10回松江リハビリテーション座談会」

【日時】 平成22年5月15日(土) 17:00~

【内容】
 ■第1部  17:00~(1時間程度)
  場所: 松江赤十字病院 厚生棟会議室
  内容: 各テーマに基づいて世話人がプレゼン

 ■第2部  19:00~
  場所: 未定(東本町周辺)
  内容: プレゼンの内容を踏まえ座談。

【参加費】 100円

参加申し込みは下記のメールアドレスに
 1). 氏名 2). 所属施設 3). 職種
を明記の上、お申し込み下さい。

【参加申し込み・問い合わせ】
 zadankai_m@mail.goo.ne.jp

--------------------


お誘い合わせの上、奮ってのご参加をお待ちしております。
不明点等ございましたら、気軽にお問い合わせ下さい。

語らいましょう。


松江リハビリテーション座談会 世話人
 足川 和隆 (松江赤十字病院)
 門脇 正朋 (松江市立病院)
 大森 和子 (ケアマネジメントかえで)
 若槻 知穂 (鹿島病院)
 後藤 保貴 (介護老人保健施設コスモス苑)


━━━━━━━━━━
文責:後藤保貴

【案内】第9回松江リハビリテーション座談会

2010年01月24日 | 座談会案内
第9回松江リハビリテーション座談会を開催します。

詳細は下記のほど、ご参照下さい。

--------------------

「第9回松江リハビリテーション座談会」

【日時】 平成22年2月20日(土) 19:00~
【場所】 松江市内
 ※決まり次第、おってご案内します。
【テーマ】 EBM
【特記事項】 食事しながらの座談会

参加申し込みは下記のメールアドレスに
 1). 氏名 2). 所属施設 3). 職種
を明記の上、お申し込み下さい。

【参加申し込み・問い合わせ】
 zadankai_m@mail.goo.ne.jp

--------------------

お誘い合わせの上、奮ってのご参加をお待ちしております。
不明点等ございましたら、気軽にお問い合わせ下さい。

語らいましょう。

松江リハビリテーション座談会 世話人
 足川 和隆 (松江赤十字病院)
 門脇 正朋 (松江市立病院)
 大森 和子 (ケアマネジメントかえで)
 若槻 知穂 (鹿島病院)
 後藤 保貴 (介護老人保健施設コスモス苑)

E-mail: zadankai_m@mail.goo.ne.jp

━━━━━━━━━━
文責:後藤保貴

【緊急告知】第8回松江リハビリテーション座談会

2009年11月20日 | 座談会案内
突然ではありますが・・・


■第8回松江リハビリテーション座談会
を開催します。


来る11月26日に島根県民会館にて
「第4回 松江赤十字病院 緩和ケアシンポジウム」が開催されますが、
その「緩和ケアシンポジウム」終了後に座談会を開催したいと思います。


「緩和ケアシンポジウム」の詳細は
松江赤十字病院ホームページをご参照下さい。

http://www.matsue.jrc.or.jp/


さて、本題。
第8回松江リハビリテーション座談会のご案内です。


----------

■第8回松江リハビリテーション座談会

【日時】
 平成21年11月26日(木)
 「緩和ケアシンポジウム」終了後

【集合場所】
 島根県民会館 正面玄関
 http://www.civichall.pref.shimane.jp/hall/

【話題】
 プロフェッショナル 仕事の流儀
 第130回 「リハビリが、人生を面白くする 作業療法士・藤原茂」をみて。
 http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/091117/index.html

参加申し込みは下記のメールアドレスに
 1). 氏名
 2). 所属施設
 3). 職種
を明記の上、お申し込み下さい。

【参加申し込み・問い合わせ】
 zadankai_m@mail.goo.ne.jp

----------


NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見逃した!!
「緩和ケアシンポジウム」に参加できない!!
そんな方も、もちろん大歓迎です。


お誘い合わせの上、奮ってのご参加をお待ちしております。
不明点等ございましたら、気軽にお問い合わせ下さい。


松江リハビリテーション座談会 世話人
 足川 和隆 (松江赤十字病院)
 門脇 正朋 (松江市立病院)
 大森 和子 (ケアマネジメントかえで)
 若槻 知穂 (鹿島病院)
 後藤 保貴 (コスモス苑)


参考リンク:
第130回 藤原茂 (2009年11月17日放送) | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
松江赤十字病院/松江日赤 [島根県/松江市]
島根県民会館 - FrontPage


━━━━━━━━━━
文責:後藤保貴

第7回座談会についてお知らせ

2009年08月20日 | 座談会案内
8/27に行われる「第7回松江リハビリテーション座談会」について、お知らせがあります。


会場は当初よりご案内させて頂いた通り、松江赤十字病院の厚生棟 会議室です。
病院本館正面玄関より道路を挟んで向かい側の建物(日本調剤 松江薬局の北側)です。
本館ではありませんので、ご了承下さい。


座談会、懇親会ともに申し込みを受け付けております。
奮ってのご参加を心よりお待ちしております。


■参加申し込み・問い合わせ
 zadankai_m@mail.goo.ne.jp


今後ともよろしくお願い致します。


 松江リハビリテーション座談会 世話人


====================
文責:後藤保貴

第7回 松江リハビリテーション座談会

2009年07月17日 | 座談会案内
第7回 松江リハビリテーション座談会を開催します。

詳細は下記の程、ご参照下さい。
今回は平日開催となりますので、お間違いのなきようご確認下さい。


━━━━━━━━━━

「第7回松江リハビリテーション座談会」

【日時】平成21年8月27日(木)

【時間】19:00~21:00

【場所】松江赤十字病院 厚生棟会議室

【参加費】100円

【内容】
 1.オリエンテーション
 2.グループディスカッション

【テーマ】
 「認知症」


また、座談会終了後、東本町周辺にて懇親会を行います(会費3,000~4,000円)。
懇親会参加希望の方は併せてお申し込み下さい。


参加申し込みは下記のメールアドレスに
 1). 氏名
 2). 所属施設
 3). 職種
 4). 懇親会出欠
を明記の上、お申し込み下さい。


■参加申し込み・問い合わせ
 zadankai_m@mail.goo.ne.jp

■参加申し込み締め切り
 8月21日(木)


お誘い合わせの上、奮ってのご参加をお待ちしております。

━━━━━━━━━━


松江リハビリテーション座談会 世話人
 足川 和隆 (松江赤十字病院)
 門脇 正朋 (松江市立病院)
 大森 和子 (ケアマネジメントかえで)
 若槻 知穂 (鹿島病院)
 後藤 保貴 (コスモス苑)


====================
文責:後藤保貴

入梅

2009年06月14日 | 座談会案内
早いもので6月。
いよいよ梅雨に入りました。
紫陽花が咲き誇る季節ですね。


先日は第6回座談会にご参加頂き、ありがとうございました。
後日、座談会報告も掲載しますので、参加できなかった方もお楽しみに。


さて、次回座談会についてご案内します。


**********

第7回松江リハビリテーション座談会

■日 時
 2009年8月27日(木)
 19:00~21:00
 ※平日に開催致します。お間違いのないようご確認ください。 

■場 所
 松江赤十字病院 厚生棟会議室
 
■テーマ
 「認知症」(仮)
 
座談会終了後、懇親会も開催します。

**********


詳細はまた、追ってご案内したいと思います。

乞うご期待です!!!


 松江リハビリテーション座談会 世話人

第6回座談会についてお知らせ

2009年05月15日 | 座談会案内
※初回投稿で誤った情報を掲載致しました。
加筆修正を加えるとともにお詫び申し上げます。
申し訳ありませんでした。



********************


5/23に行われる「第6回松江リハビリテーション座談会」について、2点お知らせがあります。


まず1点目、会場についてです。
会場は松江市立病院 2階講堂です。
会場となる松江市立病院は土日は正面玄関からの出入りは出来ません。
救急外来から出入りすることとなりますので、御了承お願い致します。



次に懇親会についてです。
詳細が決定しました。
下記の程、ご参照下さい。

【日時】5月23日(土)19:00~
【場所】炉端かば 松江店
【会費】3,000円



座談会、懇親会ともに申し込みを受け付けております。
奮ってのご参加を心よりお待ちしております。


■参加申し込み・問い合わせ
 zadankai_m@mail.goo.ne.jp


今後ともよろしくお願い致します。