バァちゃんと一緒

バァちゃん…2005年9月~在宅介護。2010年1月、近所の特養に入居。2018年11月~在宅介護 再び(^^)v

進んでる・・・? 

2006年10月28日 22時01分00秒 | バァちゃんと… いろいろ
デイサービスから帰り
いつもの様に 車を見送り
いつもの様に リフトで上にあがり
       玄関前に置いたバァちゃんの椅子に座りました。

今日は 寒くないので
茂り過ぎた 庭の整理をするのを
チョコッとだけ見て もらおうかなと
(バァちゃんは、働き者やったから
 人が仕事をしているところを見るのが大好きです

はさみを持って来て ドアを閉めました。

ドアを閉めたのが 気に入らなかったのか・・・?
しばらく 超不機嫌でした。

切った枝を袋に入れながら
“バァちゃん、ほれ、ようけあるやろ~”と
見せましたが 怖い顔をして 横目で見ます。
2回目に 声をかけたら
「なにゃ!なにゃ!ななななな~~~!!」
と 大声で・・・
バァちゃんの目ではありません 

私は キョトンとした顔を していたのか?
   笑顔だったのか?

バァちゃんの顔をじ~~っと見ながら
 “どうしたん?”と言ったのか?
 “ほら~ようけあるやろ~”といい続けたのか・・・?

しばらくすると 
バァちゃんは笑い出し
「ようけあるにゃぁ」 

いつもの目を していました

でも、それから なかなか家に入りません
歩けんと言います。
「あ~~っ
「いたいよぉ~
・・・夕方の住宅地に、バァちゃんの声が響きます。

(うわ~ 
  周りの人に、
  バァちゃんを虐待してると思われたらどうしよう・・・
  いやいやせめて 私は落ち着いて 対応しないと・・・)

“バァちゃん~いっつも 1人でちゃんと歩くやんか~”
“バァちゃん 自分で歩かな 家に入られへんで~”
 (大声にも 怯まないぞというところを バァちゃんに示さないと
私は 仕事を続けながら 
ビビッタ風を見せないように
落ち着いて 話しかけます。

その間
お隣の家の玄関で 何度も出入りする気配がします・・・

3分? 5分? それとも30分くらい? 
やっと 立ち上がり 歩き始めてくれました。

これまでの経験で・・・
1度 こちらが折れてしまうと
その後も 同じ方法で
我を通そうとするのが よ~くわかっていますので

体の具合が悪くて言っているのか否か
状態を よく見て(具合が悪かった事はありませんが)   
負けずに 対応しています 
 
これまでも こういうことは
何度もありました   

でも、なんとなく 
今日のことは・・・・・・・ 




                 日記@BlogRanking

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
始めまして♪ (チーちゃん)
2006-10-28 23:11:18
こんばんは♪ 

始めてお邪魔します!



実はチーもバ~バと同居を始めて1年半以上になるんだよ

パーキンソン病で認知症もあり介護認定は4になってる

でもじじママさんは偉いねえ・・・

チーも見習わないといけないなあ~~~

良かったらチーのブログにも遊びにきてね♪   
初めまして~ (じじママ)
2006-10-28 23:57:04
チーちゃん

ありがとうございます~



実は6年前に亡くなった

「おとさん」(バァちゃんの夫)は、

パーキンソン症候群で、全介護。

当時導入されて間もなかった 介護保険

介護認定は5でした。



老人保健施設と病院の往復。

たまに ウチに外泊しに来てもらっていました。



チーちゃん いろいろと大変ですね 



ブログ、お邪魔しまぁす