goo blog サービス終了のお知らせ 

チャリそば

蕎麦打ちと蕎麦の食べ歩き、自転車の記録

赤坂 NAGARA

2017年07月26日 | お蕎麦屋さん
2017/07/26

ちょっと久々に赤坂の『ながら(NAGARA)』さんを訪問。
今日も酒豪の女性陣4名とご一緒だ(笑)。









女性陣は7月の3連休に京都の祇園祭りを見に行かれてきたので、その時の
写真を見せてもらいながら、京都ネタで盛り上がる。







こちらのお店はお料理も美味しいので、少しづつ色々なメニューを頼む。
お通しセットから始まって、だし巻き玉子や蕎麦がきに加えて、白アスパラ、
水なす、にがうりの玉子とじ、たことわさびの酢味噌和えなどを頼む。











珍しいお酒のラインアップも豊富で、『久平次』『而今』『乾坤一』
『鶴齢』『天青』『金澤屋』などを美味しく頂く。
仕上げは『ざるそば』と『ひやがけ』を頼んだ。



酒のあとのそばは美味しいものだが、特に今日の『ひやがけ』は抜群に
美味しかった。
参加した酒豪女性陣も大いに満足して頂いたようで良かった…。



雷鳥(石神井公園 )

2017年07月03日 | お蕎麦屋さん
2017/07/03

開業1周年を迎えた石神井公園駅近くの『雷鳥』さんを訪問。
実は1日(土)のそば打ち会に1周年を迎えたお礼にということでご主人HAさんの
奥さんMIさんが一升瓶を持ってわざわざ挨拶に来てくれていた。
若いのに本当に義理堅いご夫婦で感心する。





だからという訳ではないが、そば打ち会の4名でお邪魔した。
18時過ぎに入店したが、店内はすでに賑わっていて、順調にお客さんを増やしている
のを感じとれた。









生ビールで乾杯し、お惣菜系のつまみを頼み、刺身や天ぷらでお酒を飲む。
もちろん見事な玉子焼きも美味しく頂く。





そのあとHAさんがそばがきを出してくれたが、粗挽きのそばの食感が良く美味しかった。
仕上げにせいろを食べ、レモン切りも追加する。
せいろ用に『胡桃だれ』もサービスで出して頂いたが、こちらも美味。





レモン切りは細く綺麗に打たれていて、シャキッとした食感が秀逸だった。
HAさん、MIさん、ご馳走様でした。2周年、3周年目指して頑張ってください!

藪伊豆総本店

2017年06月29日 | お蕎麦屋さん
2017/06/29

そば好き仲間とまったり飲みたくて『藪伊豆総本店』さんに。
念のため予約をして伺ったが今日はグループが少数入っている位で
店内は比較的落ちついていた。





ビールで乾杯し、大好きな三つ葉のわさび和えや、ナスの揚げ出し、
大根サラダ、玉子焼き、天ぷら盛り合せを頂き。







お酒も少し、、、信州の酒蔵のオリジナル純米酒『藪伊豆』も頂く。
仕上げはカレーせいろと、胡麻せいろを頂く。





思い通り、まったりゆったり美味しく過ごすことができた。

御清水庵 清恵

2017年06月21日 | お蕎麦屋さん
2017/06/21

先月銀座『元酒屋』のそば関係の女子メンバーと日本橋の北詰の袂にある
『御清水庵 清恵』さんを訪問。





予約はしてもらっていたが、店内は賑わっており、このお店の人気を伺わされる。
刺身や里いも煮、白エビのから揚げ、へしこなどを頼み『黒龍』『梵』など
不意の美味しい日本酒を味わう。





さらにご主人のお奨めで鯖の一本焼きも頼んだ。
仕上げに越前おろしそばを食べ、楽しい一時はあっという間に終わった。
相変わらず、女性陣、お強い。

藪伊豆総本店(同期会)

2017年05月19日 | お蕎麦屋さん
2017/05/19

『藪伊豆総本店』さんで会社の同期メンバー8人で久々に懇親会を行う。
会社を辞めて転職した2人も入っての同期メンバーで、気兼ねなく楽しい一時を過ごした。
ただ話題は健康とかの話が多くて、お互いじじいになったのを実感した。



メンバーはおそば屋さんで飲んだことがない者が多かったので、アラカルトのオーダーは
自分が行った。
『初心者』に喜んでもらえそうなおそば屋さんメニューということで、玉子焼き、そば寿司、
そばがき、田楽、揚げそばがき、そば味噌などを頼み、それを肴にオリジナルの口当たりの良い
純米酒『藪伊豆』で頂いた。









どれもお酒が進む料理で、皆も喜んでくれた。
最後の〆に『カレー南蛮』『ごまそば』に『せいろ』を頼み皆でシェアして食べた。





これらのおそばにも皆喜んでくれた。
良い気分でお店をでたが、歌好きの同期にカラオケに連れていかれたのにはちょっと参った‥‥。
(←カラオケ嫌い)