2019/06/23
淡路町の『ワテラスそば研』の講師のお手伝いを終えた後講師3人で根津の『蕎麦茶飲み処カワイ』
に行って来た。
他の講師の方々もカワイ姉妹と一緒にそば打ちをしていた顔馴染みだ。


散策コースで有名な谷根千にあるこのお店も日曜日の夕方だからであろうか、お客さんで混み合っていて
カウンター席にようやく座ることができた。
ビールでひと心地がついてから、いぶりがっこチーズ、山椒塩のポテトフライ、湯葉と細切り野菜のサラダ
などの料理いくつか頼んで日本酒を味わった。
そうそう、サービスで鶏肉の香草焼きも頂いてしまった。




日本酒は姉妹が拘る岐阜のお酒で『鯨波』や『小左衛門』などを頂いたが、『小左衛門』の方は「頭で飲むのではなく
感性で楽しむお酒たち」のコンセプトのもと、20軒程の全国の酒蔵が参加している Concept Workers Selection に
選ばれたものでデザイナーの対馬 肇氏による「根っこ」がデザインされたものだった。
最近の日本酒のネームやラベルは日本酒のイメージを大きく変えるものが増えているが、この「根っこ」もかなり
インパクトあるものだった。


岐阜のお酒ではないが同じく Concept Workers Selection の『土佐しらぎく』のナチュール「水」というのも頂いた。
(「水」の他に「天」と「地」があるようだ…)
お料理も凝っているが日本酒にも拘っていてこれから益々良いお店になりそうで楽しみだ。

仕上げはせいろを少し小盛りにしてもらい頂いた。
相変わらず細くてキレのあるそばはとても美味しかった。
淡路町の『ワテラスそば研』の講師のお手伝いを終えた後講師3人で根津の『蕎麦茶飲み処カワイ』
に行って来た。
他の講師の方々もカワイ姉妹と一緒にそば打ちをしていた顔馴染みだ。


散策コースで有名な谷根千にあるこのお店も日曜日の夕方だからであろうか、お客さんで混み合っていて
カウンター席にようやく座ることができた。
ビールでひと心地がついてから、いぶりがっこチーズ、山椒塩のポテトフライ、湯葉と細切り野菜のサラダ
などの料理いくつか頼んで日本酒を味わった。
そうそう、サービスで鶏肉の香草焼きも頂いてしまった。




日本酒は姉妹が拘る岐阜のお酒で『鯨波』や『小左衛門』などを頂いたが、『小左衛門』の方は「頭で飲むのではなく
感性で楽しむお酒たち」のコンセプトのもと、20軒程の全国の酒蔵が参加している Concept Workers Selection に
選ばれたものでデザイナーの対馬 肇氏による「根っこ」がデザインされたものだった。
最近の日本酒のネームやラベルは日本酒のイメージを大きく変えるものが増えているが、この「根っこ」もかなり
インパクトあるものだった。


岐阜のお酒ではないが同じく Concept Workers Selection の『土佐しらぎく』のナチュール「水」というのも頂いた。
(「水」の他に「天」と「地」があるようだ…)
お料理も凝っているが日本酒にも拘っていてこれから益々良いお店になりそうで楽しみだ。

仕上げはせいろを少し小盛りにしてもらい頂いた。
相変わらず細くてキレのあるそばはとても美味しかった。