
オーナー長澤さんに送っていただいた写真です。
昨日、私も黄色い短冊に書かせていただきました。
7日はもっと増えて楽しい店先になりそうです。
練馬弁天通り商店会

商店会の恒例お中元チラシは、
商店会からの依頼で私と連れ合いで作りました。
なんと、このチラシを見た人から理事長経由で仕事をいただきました。
リーフレットのデザインの仕事を始めたところです。

描いた『ビーンズアクト』の商品イラストです。

お店とオーナー蜂谷さん。
区の印刷物に使われたものから。
頼まれていなかったのに私が勝手に描いてしまって、
蜂谷さんにはとても気に入っていただけた似顔絵です。
暑い林の中で

泥付きの抜け殻はニイニイゼミ、いっぱい鳴いていました。

樹名板の中にやっぱりヤモリ。金属はひんやりするのでしょう。
切れた尻尾が再生しているようです。

シデムシの幼虫、尻尾をずるずる引きずっています。

シデムシ成虫。落ち葉の中にいます。

カラスアゲハが吸蜜。

ブログつながりのhimesijimiさんが
Gooブログから引っ越されたのは残念。教えていただいた知識は忘れません。
ヤマトシジミを見るたびに思い出します。
ゴミ?

一度は離れたのですが気になります。

手足が対になっている、蛾かも。

顔はどこ? 触ったら動いたので虫。
検索したらホソガ。
ヘムレンさんならきっとご存知。教えてくださ〜い。
ヘムレンさんから

高山植物のイワカガミ。

アブではなくヒメフンバエ。

クリアナアキゾウムシ。
いつも教えていただきありがとうございます。
アオイトトンボ

また出会いました。
このあいだの場所、同じ個体かもしれません。
美しい色合い、近づいても逃げません。
♪拭いても拭いても汗が出る暑さで、気温が高すぎてか蚊がいませんでした。
公園内をゆっくり8千歩、雷雨の前に帰宅しました。
亀田誠治さんの記事

音楽プロデューサーの亀田誠治さん、
仕事しながら聞いたラジオでよく耳にしていた名前。
テレビも見ずラジオも最近はかけないので、疎い私ですが。

他人の幸せを祝福すれば、巡り巡って自分に幸せとなって還ってくる。
人にいいことが起これば「おめでとう」。
自分にいいことが起これば「ありがとう」。
この2ワードで人生、相当楽しくなる。
本当にそうだなあと共感できます!
♪委託の店どのオーナーさんも思いやりある言葉をかけてくださる人ばかり。
自由業の私たちにはとてもやさしく、「ありがとう」が自然に出てきます。
お店を訪問するたびに楽しい気持ちになるわけです。
そこで出会ったフリーランスの方々といい関係になれるのも、
人生相当楽しくなっているから、ですね。
今、私が描きたいものは、と考えながらの毎日です。
今日もたくさんの出会いがありました。
やぐちゆみこ