久々の名古屋です。

やってまいりました白川公園
昔私が大学生だった頃は
この辺りは浮浪者の溜まり場でした。

いつのまにかこんなものが…
天使の写真撮りたかったが
1人だから諦めました。

さて、名古屋市美術館です。

東京都美術館で見そびれたゴッホ展

さて、名古屋市美術館です。

東京都美術館で見そびれたゴッホ展
まさか名古屋に来るとはラッキーです。


今週末です終わるとあって
凄い人でした。
コロナ、関係なしの混雑ぶり。
やはり展示は目線の高さ。
絵画までの距離は1メートル位
離れて観る事は叶いませんでした。
16年ぶりの糸杉は…
16年ぶりの糸杉は…
1番最後の展示は前と同じ
ただ、あの時と感覚が同じでは
ありませんでした。
私の目が悪くなったのか…
それとも、あれは
最初に見た時だけ感じる感動なのか…
あの時は、周りにほとんど人がいなくて
真正面、かなりの距離から
観ることが出来たからかも知れません。
その他も、もっと離れて見たかった作品が
沢山ありました。
黄色い家が、コーナーに展示してあって
唯一ここだけが
遠くからでも見える位置に。
南仏に行った時にこの絵の場所に
立ち寄ったことがあって
感慨深かったです。
また行きたいなぁ。
あーもっと早く来るべきだったと
後悔しきり。

出口のグッズショップで
16年前と違う事を発見。
今の複製画?←印刷して額に入ったやつです凄くクオリティが高い‼︎
本物と遜色無い仕上がりにびっくり。
これは進化したんですねー
常設展で大好きなユトリロを見に行くと
こちらはガラガラでゆっくり鑑賞出来る。


公園のシャガの花が綺麗でしたー



公園のシャガの花が綺麗でしたー

色々文句を言ったけど
やっぱり、良いものはいい。
観に行けて良かったです。
さてと今から仕事に向かいます。