goo blog サービス終了のお知らせ 

アラカンADDのつぶやき

60代のADD(注意欠如障害)おばさんのリアルな日常。
羽生結弦選手を応援しています。

vegan食のお店

2021年06月27日 02時00分00秒 | 日記
結構前から気になっていた店。
実は一回友達と入った事があるのだが
その時結構、深刻な話をしていて
味を覚えていなかった
と言うか味わう余裕が無かった。

でも、またいつか来たいと思ったのだから
美味しかったのだろう。
ランチしかしていないようなのだが
2時くらいに通るとだいたい閉まっている。
ちなみに私は、昼ごはんが2時過ぎに
なる場合が多いので
12時くらいには行ったことが無かった。
クローズの看板はあっても
中の電気はついてるので
多分、ランチ時間には営業していて
終わった感じ。

今日、たまたまお昼頃前を通ると…
お店が空いている。
あまりお腹は空いてなかったが
入ってみた。
15人くらいしか入れない小さなお店。

vegan料理と通常の料理がある
選べるメニューと
お任せメニューがあった、
とりあえず、お任せランチ
ただ、全部任せではなく
選べるメニューの麩の揚げ物を一品選んだ。


玄米ご飯にお味噌汁
ピーマンの肉詰めに
茄子とズッキーニのトマトソース
そしてリクエストした車麩の揚げ物。
一つは胡麻をまぶして揚げて
もう一つはアーモンドをまぶしてある。

これがめちゃくちゃ美味だった❣️

玄米ご飯も美味しい〜

これは是非また来たいゾ

なぜ閉まっていたかの答えは
売り切れたら終わり
だからだそうだ。
早いと1時半には終わってしまうって。

ただ、テイクアウトもやっていて
こちらは予約をすれば2時でも
用意してくれるらしい。

今度はお弁当を頼んでみよう。
もちろん車麩の揚げ物はマスト❣️

お昼の楽しみが増えましたね〜


タイムリミットを考える

2021年06月24日 19時35分00秒 | 日記
コロナワクチンの注射
昨日は腕がズキズキしたけど今朝起きたらすっかり元に戻ってました。
まずは一回目無事終了かな。
来月13日に2回目です。
早く免疫つけてお出かけしたい〜


来月のドリームオンアイス
会場が狭い上に
先着順で転売屋に多数チケットを取られ
残念ながら行けません。

新横浜の駅前なので
新幹線一本で行けて
感染リスクも低かったんですけどね…

今年の海外試合はどうなるのでしょうか?
そろそろ羽生結弦選手の
アサインも発表かなぁ
気の早い知り合いは
オータムやスケートカナダの
宿や航空チケット手配済みとの事ですが
いまいち現実的になれない。

しかし、おそらく出るであろう
NHK杯やグランプリファイナル、
そして全日本。
憧れるけど、国内の試合チケットが
当たった試しのない私…
今年も無理かなぁ。
せっかくワクチンも終わって
準備万端なんですけどね。










今日も空を見上げて
いつか、どこかへ
あの空の遥か向こうへ…
気持ちだけははやるけど
人生の残り時間が近づいている。
いつまで海外行けるのかな?
いつか、ヨーロッパを暮らすように旅したいと憧れてきたけれど
体力的にリミットあるよね。

週末に姑が退院して来る。
どのくらい介護が必要なのかわからないけど、前より悪くなっているのは確か。
このコロナで人に会わなかった分
ボケも進行していそうだ。
実家の母も相当進んでいるし…
ただ、2人の見取りをしてからなんて
考えていたら
私の方が順番早そう。

ワクチン接種終わったら
日帰りからスタートして
どこかへ出掛けたいな。

先日、同級生に
〇〇ちゃんて←還暦でもちゃんづけなのだ。
長生き出来ないって思ってるよね
と言われたが
毎日、10種類以上の薬飲んでて
90才まで生きれるとは考えにくい。
こうやって、仕事出来てることにも
感謝しか無い毎日
だから、周りを気遣って我慢するのは
もう辞めました。

人生にとって時間ほど貴重なものは無い。

コロナワクチン、一回目終了

2021年06月22日 18時18分00秒 | 日記
今日はコロナワクチンの一回目
朝、熱を計ったら37度
えー、おいおいおい…

と、1時間後に測ると36.5℃
昼過ぎに計ったら36.5℃

あの朝の熱は何だったんだ?
知恵熱か?

予約2時だったので
15分前に会場到着。

最初外で少し待たされましたが
会場に入ると
スムーズに案内していただき
待機時間15分含めて
30分くらいで終了しました。




拍子抜けするくらい痛くない。
これから痛くなるのかな?

本当は家で安静にしていたいけど
今日は今から実家へ帰って
母のマイナンバーカードを取りに行きます。

暗証番号も覚えられない母に
マイナンバーカードが必要か
激しく疑問に思ったけど…
時代の流れには逆らえないか。
無いと困る時もあるかもしれないので
とりあえず私が管理します。

来週,自分のカードを取りに行くのですが
手続きは私の方が1ヶ月も早かったのに
引取は1ヶ月後…なんだかなぁ
我が自治体は、
コロナワクチン接種も遅れているし、
それなのに市民税は高い…

引っ越したいぞー



怒涛の週末〜今週もだよ

2021年06月10日 01時57分00秒 | 日記



久々のが外食
エビフライランチ、頼んでみました。
揚げ物久々だったので
美味しかったんだけど
後で胃がもたれた…

家で天ぷらやコロッケしても
大丈夫なんだけど
外食は苦手。
美味しいからつい食べちゃうんだけど
半日は胃もたれが辛い。
お弁当とかの、小さいエビフライくらいだったら
全然問題ないんだけどねー

さて、先週からの
鬱状態を抜け出せないまま
怒涛の週末に突入
そして、月曜火曜も打合せラッシュで
休みが全くない‼︎
 このままでは過労です倒れそう…


介護認定なのに本人不在

2021年05月26日 22時41分00秒 | 日記
母の介護認定のために実家へ
実家に着くと母がいない…
嫌な予感はしていた。
昨日の夜も
今日の朝も
電話に出ない…
約束の時間の30分前に家に着いたら
案の定、いない…
シニアカーがなかったので
どこかにお散歩だね…

係の方に母がいないことを話して
取り敢えず、私だけでも聞き取りを
ということなので家で待つ。

程なくして調査の方がいらっしゃって
色々お話したのですが
一向に帰って来ません。
諦めて、後日ということで
お帰りになりました。
本当、忙しいのに申し訳ございません!

しばらく待ったのですが
帰ってこないので
行きそうなところを回ったのですが…

仕事も溜まっているので
書き置きをして帰りました。

帰ったら電話してって書いたんだけど
かかってきません。

明日はデイサービスの日なので
もし、何か有れば連絡が来ると思うから
待ってみます。

物忘れは天下一品の母

久しぶりのお天気だから
出掛けたくなる気持ちもわからなくは無い
一人暮らしを満喫している母

まだまだ、身体は元気だけど
記憶は日に日にあやしくなっていく。







梅雨の合間の…

2021年05月22日 20時16分00秒 | 日記
夕焼けを久しぶりに見た。




このところ、事務所からの帰りは
とっぷりと日の暮れた時間だったから。





梅雨の合間の青空は
どこか弱々しく
瞬く間に、消えて無くなっていく。


あの青空の向こうに
幸せが待っている気がして
また、取り損ねた…と
気持ちが沈んだ。





先日、何かのドラマで
主人公の女性が
ご主人に不倫されて離婚を悩んでいる親友が
何故私に話してくれなかったんだろう…
と呟いたシーンがあって
その時、もう一人の友人が、
ただ、辛い状況を
聞いてもらいたいだけの時もある。
貴方に聞いたら、
一生懸命、解決策を考えちゃうでしょ
と、
返す下りがあったのだが

それはまだ愛が残っていて
別れられないけど、辛い…
せめて誰かにこの気持ちを
聞いてもらって楽になりたい。
という段階だと思う。

私は、誰か解決策を教えて〜‼︎
と声を大にして言いたい(笑)







雲の向こうまで、車で飛ばしたら
日没までに青空に会えるかも知れない。
と、思い直して
少し元気になった。

ただ、待っているだけでは
状況は何も変わらない。
でも、行動を起こせば
運命を変えることが出来るはず。
今は、その準備段階だと
自分を奮い立たせた。

今年もバンマツリ

2021年05月16日 09時19分00秒 | 日記



庭のバンマツリの花が満開です。
バンマツリの花は
最初、濃い紫色の花が咲いて、
日に日に色が薄くなります。
咲いてから一週間くらいで
散ってしまうので
綺麗ですが、見頃が短いです。
今年はあいにくの雨の中
綺麗に咲いてくれましたが
晴れたら写真を撮ろうと思っている間に
見頃を過ぎてしまいました。
また、来年ですね。

果たして来年、このうちに居るかは
分かりませんが…

先日、旦那が
友達を家に呼んで飲み会をするような電話をしていたので
『このコロナに信じられない
あなたの家かも知れないが
私の家でもある。
勝手に自分で決めてしないで』
と思わず言ってしまった。

それからどうしたか…
今日が予定の日だったが

仕事を終えて9時ごろ帰ると
食器が2組洗ってあったので
お客様は一人だった模様。

このコロナ禍
たとえ一人でも
家族以外は呼んでほしく無いわ。

来月には、姑が病院から出てくる。
リハビリ病院は2ヶ月しか
入院出来ないらしい。

父の時は、病院点々と梯子してから
老人ホームに入ったけど
特養では無かったので高額だった。

ガンで余命は一年くらいと言われていて
90歳以上だと、手術も抗がん剤治療もしないそうだ。
治療をしない場合は
2ヶ月で病を追い出された。
次の病院に移るたびに
病院の規模は小さくなり
サービスも悪くなった、
ホスピスはよっぽど状態が悪くならないと入れてもらえない。
3つ目に入った病院では
床ずれが出来て、
オムツもろくに変えてくれなかった。
ナースセンターの看護師さん達は
コールが鳴っていても
スマホの手を緩めない…
ここに2ヶ月もいたら、
寿命が半分になりそうで
老人ホームを探したのだ。

父は脳梗塞で半身麻痺だったので
在宅での介護は難しかった。
年老いた母は介護出来ないし
私がするには仕事をやめなければならなかった。
兄は仕事はやめるなと私に言った。
そう言ってくれたことに感謝している。
介護失業は、余程の蓄えがないと
自分の老後が崩壊してしまう。
あの時やめてしまっていたらと思うと
本当に恐ろしい。

何年も入院するわけではないと
わかっていたので
出来るだけ心地良い場所にいてほしくて
老人ホームを選んだが
綺麗な部屋で、いつでも面会できて
介護の皆さんもとても親切で
父も喜んでいた。

世の中、やっぱりお金だろうか…

私の最後はどんなだろうか…
出来るだけ子供の世話にはなりたくない。
子供達の生活を壊したくない。

そのためにも、今頑張って仕事しなくてはと思う。

来月には姑が戻ってくるのだろうか…
今回も、旦那は私に一切相談をしない。
自分で決めて強要するだけだ。

お金を貯めるのが先か
後悔しない生き方が先か←キリギリスだけど…
結論はまだ出ていない。





母の日のプレゼント

2021年05月09日 22時00分00秒 | 日記
今日は母の日
私は母だけど、娘でもある。
午前中で仕事を切り上げて
姑の病院へ行く。
暖かくなってきたので
薄手のセーターやジャケットを届けてきた。
いざ、母の服を選ぶって
何が気にいるのか分からなくて
難しい。
結婚した当初
姑の誕生日とか母の日に
身の回りのものを贈ったけど
一向に身に付けてくれなかったので
それからは、もっぱら花しか贈って来なかった。
花だけはいつも喜ばれたしね。
しかし、去年の母の日
届けるのが夜おそくなってしまって
申し訳ないので、玄関にメモ書きして
花を置いておいたのだけど
お礼の電話は無かった。
お誕生日は出かけていて留守だったので
これまた玄関に置いたが
お礼の電話は無かった。
もう、来年からはやめようと思っていた。

旦那が私の悪口吹き込んでいるから
良く思っていないだろうしね。

なので今日は、プレゼントというより
必需品だからという感じ。

一応、果物のゼリーも
差し入れで持って行ったのだけど
コロナの影響で、
食べ物の差し入れが出来なくなっていた。

帰り道、病院の側のレンゲ畑


昔はあちこちにあったけど
最近見かけなかった。

小さい頃は、花冠とか作ってたね。


ちょっとのんびり
旅行気分?

というほど時間はない

今度は実家へ


こちらも花より団子
今までは花を送ってたけど
去年、ケーキを持って行ったら
とても喜んでいたので
今年も買って行った。

高いブーケや鉢植えも
みんなすぐ枯らしちゃうしね。

誕生日もケーキが良いそうです🎂

家に帰るとすっかり夜

息子のお嫁さんと娘から
プレゼントが届きました。

お嫁さんからは薔薇の紅茶やジャム
娘からは、化粧品と羽生グッズ

二人とも私の好みを熟知しているなぁ

それに比べると、私はダメな嫁である。


季節の移り変わり、
自然の姿はいつも美しい。

コロナ禍で恒例の連休家族旅行が
2年連続で中止になった。
父の納骨も出来ていない。

本当は、お出掛け好きな母には
旅をプレゼントしたい。
元気なうちに、美味しいもの食べて
綺麗な風景を見せてあげたいな。





愛車とのお付き合い

2021年05月07日 23時42分00秒 | 日記
今の車に乗ってからそろそろ5年半
それまで大体一年間に一万キロくらい
乗っていた。
しかし、新車を買ったころ、
父が脳溢血で倒れて
入院してから毎日
母を病院に連れて行くのに往復2時間、
年間で二万キロくらい乗っていたので、あっという間に10万キロになるのかと思った。
父が亡くなり、
そして去年のコロナで遠出しなくなり
このところ、キロ数は滞りがち。


この車、いつまで乗れるかな…
前の車は10年乗って
ほぼ10万キロ。
70歳くらいまでは乗りたいなぁ
次、車を買うお金も無いし(笑)
最近の車は10万キロ以上乗っても
全然大丈夫って聞くけど。

最近はカーシェアーとかも流行りだけど
私の住んでいるところは
公共交通機関が少なくて
車社会だから
マイカーないと不便なんですよねー

コロナがもう少しおさまったら
マイカー一人旅してみたいな。
ワクチン受けれたら
どこか旅行に行きたいな。



ソロ活女子?ソロ活おばあさん?

2021年05月05日 00時16分00秒 | 日記
最近このドラマにハマってます。


私はADHDということもあり
女子でワイワイというのが苦手です。
トイレに集団で行くとか理解出来ない…

そういう意味では昔からソロ活してました。
しかし、この江口さん扮するソロ活女子は
孤独感とか悲壮感とかは全くありません。
やはり時代の移り変わりでしょうか。
社会が、徐々にではありますが
女の人の一人行動を容認してきてる。

よく考えたら、男子は一人でも普通なことが、女子がすると特異な目で見られるって
おかしいですよね。
自立した大人として
男、女苦手関わらず
好奇心のまま行動しても良いと思う。

時代がついてきてくれたんだなぁ
なんて、嬉しい気分。

今日は久しぶりに
コロナ禍の前にはよく通っていたカレー屋さんに。
もちろんいつものように、一人で食事。


ここのナンが美味しいんですよね。
定期的に無性に食べたくなって
月1.2回は行ってたかな。
そう言えば一年振りくらいかも…

帰り際に店長さんが出てきて
『いつも有り難うございます。
久しぶりにお会いできて嬉しかったです。』
とのありがたいお言葉。
覚えていてくださったんですね。

江口さんのかなりハードなソロ活に
来週はどんなソロ活なのか
ワクワクドキドキが止まらない💓