goo blog サービス終了のお知らせ 

TUBUYAKI

いわゆる日記

高学年にもなると・・

2010-11-18 15:53:40 | 育児
毎朝、学校まで集団登校で通っている長男。
長男の班の班長さんは6年生。
んで、ウチの子はこの班長さんが大好きで、毎朝、学校までの数十分いろんな話をしながら通っているらしい。

それでだ。
こないだ、突然、「サンタさんってほんまはいないんでしょ?」とか「ほんまはプレゼントはママが買ってるんでしょ?」とか言い出した・・・。
なんで??って聞いたら「班長さんが言ってた!!」・・・らしい。

うーーむ。
高学年ともなるとさすがにサンタの存在を信じていないみたいだ。

でもウチの子はまだ1年生。
もう1回、信じさせるのに時間はかからなかったわ~( ´,_ゝ`)プッ
チョロいぜ!低学年!!



昨日の夜、せっせとサンタさんへ手紙を書いておりました。
弟2人の分も一緒に。
三男のは何をお願いしてくれたのかなぁ、と見てみたら

《はぢめてのつみきをください》
らしいっす。

はぢめてのつみきってなんだろう??

ていうかさ。
よーく見たら、この手紙。壁にノリで貼ってあったよ・・。ノリって(´Д⊂ヽ

ついに!

2010-11-13 15:07:06 | 育児
久々に喋った友人がすっかり嵐ファンになっていた・・・。
こないだコンサートに行ったらしく、「ウチワにピースしてと書いてたらしてくれた!」やら「手でハート作ってくれた!」やらと興奮気味で話してたわ。。。
すかさず、「20代の頃のわたしかッッッ!!!」と激しくつっこんどきました。
あの頃はなんの興味も示さなかったのにねぇ。人ってわからないもんだねぇ。

ウチの次男が嵐大好きで最近「あそこ(会場)に行きたい」とか言い出したので、「チケット取って!」とお願いしときました。
そしたら「4枚しか取れない。」って言ってたので、「郵便局の振込用紙を使え。」とアドバイスしておきました。懐かしい・・・・・・・・(遠い目)

それはさておき。
我が家のアイドル、三男ですが。
とうとうずりバイをはじめました。で、いろんな所に行きよる。

ふと目を離すと


このハゲ頭はいつもゴミを漁っている。。

ハロウィンパーチー

2010-10-30 14:28:04 | 育児
昨日、ご近所さん達とハロウィンパーチーを開催
わたしは、三男がまだ小さいので準備やらあまり手伝えなかったんやけどさ。
他のママン達が何から何まで準備してくださって・・。

ゲームやらなんやら、子供達はめっさ楽しんでおりました~~。
最後にTrick or Treatで仮装した子供達が各家庭を廻ってお菓子を頂き、ウチの子達は初体験だったので、すっげぇ楽しかったらしくテンション上がりまくりでしたワ~
写真撮っときゃよかったな。



鈍な男

2010-10-13 10:48:59 | 育児
自慢じゃないがウチの長男はかなり鈍くさい男だ。
昨日もやたらと帰りが遅いなあ、と思っていたら、担任の先生から電話があり、「さっきHルト君が図書の本をなくしたって連絡があったんですが、机の横にかけてありますよ。」と。んで、「後、水筒も忘れてますー。」と。
_| ̄|○ 
なんでも、パトロールの方に一緒に探してもらっていたそうな・・・。激しく迷惑。
なくしたんじゃなくて、そもそも学校から持って帰っていなかったという!!んで、水筒に関しては今回だけじゃなく何回か忘れて帰っているんやけど、更に先生からダメ出しが。「水筒も忘れてるの何回か見かけて声かけてるんですよ!」ですって!
_| ̄|○ _| ̄|○

先週は確か宿題のプリントを忘れて帰ってきたよな。
んで、その前は給食当番の給食着をどっか道の途中に置き去りにして帰ってきたし。
着ていった上着は必ずと言っていいほど、忘れて帰ってくるし。。。
給食の箸とスプーンも忘れて帰ってきた事もあった!!
基本的に名札は外して帰らないとダメなのに何回もつけっぱなしで帰ってくるし。ちなみに昨日もつけっぱなしだった。。
ああ・・・。
なんて忘れ物が多い子なんだ・・・・・・。

そして。鈍くさいのは忘れ物だけじゃないんです。
怪我もしょっちゅうなんです。
しかも、なんて言うのかなあ・・。なんであんただけ?って事が多いんだよなあ。
此間も、たまたま下校時間に通学路を車で通ったら、一人で泣きながら帰っている我が息子の姿が・・。どうしたのかと思ったら、「友達に押されてこけた(つд;)」と。膝と肘をすりむいておりました。
後、何人かでジャンパーを振り回して遊んでいた時もウチの子にたまたま友達のジャンパーのチャックの金具があたり、頭から流血した事もあった。
後は、ウチの子だけ傘を壊されて帰ってきたり・・。
こんな事がしょっちゅうなわけですよ。
鈍くさいだけじゃなく要領も悪く、ツイてない男でもある。 

ほんとにまあ、この子に関しては、この先、ちゃんとうまい事生きていけるか心配でしょうがないよ。・゜・(ノД`)・゜・。


呑気にケンケンパーしてる場合じゃないよ、全く!!

風邪の季節

2010-10-09 14:42:46 | 育児
今日は雨です。
この雨の中、子供達3人を耳鼻科に連れて行ってきました。
診断の結果、全員、同じ風邪って言われたーー。
そりゃそーなんだけども、すげー感染力だな。。

ていうか、雨だから空いてるかなあとか思ってたら、えっらい混んでて待たされてあたしゃ疲れたわ・・・。
薬局でもすげー待たされたし。
3人分の薬を調合するから時間かかってるんだろうなぁ、ってわかってはいるものの、明らかに後から来た人達が先に呼ばれて次々に帰って行くのを目の前で見るのはイライラが募りますなあ。

はあ。風邪の季節。
耳鼻科行ったり、薬飲ませたり、激しく面倒な季節がやってきたぜーーーッ。

薄毛

2010-10-05 10:26:14 | 育児


いきなりなんなのか・・。
もうすぐ5ヶ月になるウチの三男のハゲ頭です。
かなりの薄毛ですね、ええ。
後姿だけ見ると旦那の父親にそっくりだ、とか皆に言われ不憫(?)な事になってます。

いやぁ。これくらいの月齢の髪の毛って大事だな、って思う今日この頃です。
髪があるかないかでやっぱりかなり見た目も違うと思うのだ。

早く生えろ~~~。

2010-10-03 12:59:56 | 育児
はぁ、もうすっかり秋ですな。
ご無沙汰だったわー。パソコン自体、あまりいじっておらず・・・。

ここんとこずっと、なんだか知らないけど必要以上に疲れ果て・・胃も悪くし・・夜も早くに就寝したりなんかしてて。。
なんでこんなに疲れるんだろう・・と考えた結果。やはりご高齢ゆえだと思われます。
なんちゅーか、もう、しんどいわ。

三男の癒しパワーでも、効き目がない時が続出ですがな。ひーーー。

んで。
昨日は長男の運動会でございましたー。
普段からの行いが良いのか悪いのか、昨日に限って風ひとつないめっさええお天気で
いやいや・・。いくらなんでも晴れすぎですから。
久々の猛暑で死ぬかと思いましたから。

初めての運動会。
早起きして弁当作ったりは大変やったし疲れたけど、なんだかんだで楽しい運動会でしたー。
ウチの子の数少ない長所は「いつも笑顔」でして。
すべての競技、演技・・始終ニコニコで参加。楽しいね。よかったね。

さてさて。
再来週は次男の運動会。
こちらも年少で初めての運動会~~
演技なんかもきっとグダグダなんだろうけどね、それはそれで楽しみです(^ω^)

もう少し!

2010-08-22 16:50:03 | 育児
3ヶ月を過ぎた三男は、寝返りの練習の真っ最中です。
ワーワー言いながらやってますよ。
あともう少しだッ!がんばれッ!!
首ももう少しで完全に据わりそうだし、スクスクと育っておりまする~。




んで、本日。
お食い初めの儀式も無事に終わりました・・・。
あー、なんか忙しかった・・。
これで、後は1歳までなんもないな・・・。



あ。そういや鯛もあったんやけど、写真撮るの忘れてたわ。。
お吸い物もはまぐりにしようと思ってたらそんなもん近くのスーパーには売ってなくて、お麩とワカメでなんとも地味なお吸い物に・・・。

何はともあれ。
三男よ。大きくなるんだよーーーーーーッ!

夏休み後半戦

2010-08-10 11:44:10 | 育児
世間はもうお盆休みですか??
Yちゃんのお盆休みは12日~15日までだそうです。どうやら。

子供達の夏休みもお盆まで来たらこっちのものさ!(←?)
こっからは結構あっさりとあっという間に過ぎていくので。毎年。なぜか。

長男の宿題も後は自由研究だけ残してやり終えてました。
というか、最近の宿題って甘い!甘すぎる!!
プリント類は30枚程度で、絵日記なんてたったの2枚ですよ!2枚!!
わたしが小学生の頃なんて毎日のように絵日記を書かされていたような気がするよ・・。
んで、お天気なんかも毎日書かないとアカンかったような気が、、。今はそんなのもないし、たとえあったとしても、きっとネットで調べられるんだろうなあ。便利な世の中だ。

本も学校の図書室から10冊借りてきてるんやけど。
・・ただ読むだけ。
読書感想文とかってないんかいな。

遊んでばかりの1年生・・・。
学校の宿題の他にウチは公文をやってるので、そっちの学習があってよかったわ。
しかも、夏休み中に九九をマスターせなアカンらしく、呪文のように口ずさんでおります。

雨は降ったが、今日も暑いぜーーーーーーッッ!

抜けた!

2010-08-05 13:44:04 | 育児
長男の歯がグラグラし始めて2ヶ月ほどが過ぎ、全く抜ける気配がしないので、本日歯医者さんへ行ってきました。
レントゲンとってもらって、下の歯2本抜いてもらいました。
6歳の子の歯はやはりめっさ小さいわッ。

ヒヒヒ・・。
歯抜けの子供ってほんま間抜けやなぁ。
抜いた歯は持って帰ったんやけど、下の歯は確か上へ投げるんやったっけ??

麻酔初体験のウチの子。
暫く顔がひきつっておりました。
立派な永久歯が生えますように!!!これからもしっかり歯磨きせねば~~。