◇親子お茶サロン結愉・お菓子部◇子育て中こそ愉しもう!茶道とお菓子作りの豊かな時間

健やかな子育てと豊かな毎日につなげるひと時

お茶サロンで日本文化
お菓子部で一緒に作ろう!一緒に食べよう!!

ゆったりと和のおやつ

2018-09-29 16:19:04 | お菓子部しました

今日は親子お菓子部2回目「みたらし団子」でした。
上の子と同じクラスの小4の女の子とお母様がご参加くださいました

まずはタレ作りから。

葛粉はとても粒子が細かいので、かたまりになっていますが水を加えるとすぐになめらかになります。

お鍋に昆布だし、グラニュー糖、お醤油を入れ、

沸騰したら溶かしておいた葛粉を加えて、

しっかりと火を入れたら、出来上がり。


次に開始前に私が作って棒状にしておいたお団子を、転がしながら竹べらで丸くカットしていきます。

カットしたお団子はどんどん串に刺していきます。

手と、まな板と竹べら、竹串の湿り具合と、お団子の扱い具合でなかなかむずかしいものですが、
とても手際よく丸くきれいに作ってくださいました


我が家の上の子と下の子は、やりたい!やりたい!!でお互いに譲れずに言い合いながら始めましたが、いつの間にか丸く収まって。
息を合わせて作っていきます。

こうして一緒に美味しいお菓子を作ることを通して、上手な主張の仕方と譲り方も身に付けていってくれれば良いなと思います

さて、串に刺さったお団子は、バーナーで焦げ目をつけると、

より香ばしくなります。

作っておいたツヤツヤの甘辛のタレをたっぷりとかけて出来上がり


温かいお茶と一緒に出来立てを頬張ります

オリンピック期待感もあり、和菓子も注目されていますね
和のおやつも手作りすると、たのしいおいしい

またぜひお越しくださいね、
沢山のみなさまのご参加をお待ちしております


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。