遊童子のひとり遊び

日々の生活の中で心を休ませる時間と趣味を独り言の中で話すブログです

西洋石楠花

2024年05月05日 | 

おばんでがんす

赤城自然園の西洋石楠花はかなりの大木です

さぞかし最初に植える時にもう可成りの物で在ったのではないかと想像していますが

その後の手入れが適宜であった事も想像に難くない、そして今やこの近郷近在でも見た事もない大木の石楠花に成って

いますそしてその種類の多さも大した物であると思っています、円のスタッフのご努力が見えますし敬服します

西洋の改良種は確かに見立がありますが、やはり石楠花は日本の物が良い花に見えます

然し其れも此れも、栽培する園の方針ですから、外部の雑音を矢鱈と言う訳にはいかない

そちらが好きなら好きな場所があるのだ其処へ見に行けばよい事です

いかに派手派手の花でも白はなぜか清楚に見えるから不思議だ

 

どんな派手なウエディングドレスでも花嫁が切れば清楚田だ

園の最初に見える流水池の周りは、まるで西洋石楠花のオンパレードだ

碧空の空に浮かぶ白い雲と濃いピンクの花が雲のように重なって見える

そしてここは石楠花の連山だ

どんな風に改良すればこんな種類ができるのだろうか、、、、薄紫の淑やかな高貴な色合いの石楠花だ

流水池の周囲はことさら石楠花が多い。おそらくここが一番に園としての体裁を汝した処なのであろうと想像する

 

当に派手を絵に描いて張り付けた様な花だが。これはこれで見ていて楽しい

こうしてこの石楠花がどれほどの人の心を慰めてきただろうか,創始者の意図する処もその辺にあったのではないか

今天界でほほを緩めているのではないだろうか

良い施設を残してくれた、心から感謝の誠をささげるものである

 

そんじゃあまたはなすべえ

遊童子

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  赤城自然園の草花たち | トップ | 樹の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事