勇足中学校だより ( Yutari Junior High School News )

日々の学校生活をご紹介しながら開かれた学校づくりをめざします

2月28日『新書記局メンバー決定!』

2014年03月31日 | 学校だより
 平成26年度前期生徒会役員立会演説会並びに役員選挙が行われ、3名の新役員が選出されました。新年度に向けて、リーダーシップを発揮しながら創意工夫した活動が展開できるように、さらに具体的な構想を練っていくことと思います。昨年同様、本別町選挙管理委員会より本物の記載台と投票箱をお借りし、活用させていただきました。ありがとうございました。 . . . 本文を読む

2月26日『初リフト、初滑り!』~1年スキー学習~

2014年03月25日 | 学校だより
 1年生は、町内の静山にてスキー学習を行いました。ほとんどが初体験でしたので、簡易リフト(バランスをとるのが難しい)の要領を体得するまでに時間がかかり、何と18回も止めてしまいました。指導は、町のスキー協会の方々にご協力いただいたおかげで、滑った回数に比例するように、どんどん上手になっていきました。3月7日の全校スキー学習でも、安全に滑ることができそうです。スキー協会の皆様、お忙しい中ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。 . . . 本文を読む

2月25日『ありがとうポールさん!!』

2014年03月19日 | 学校だより
 本校のALTとして、3年間英語の授業で大変お世話になったポールさんが本日でお別れとなりました。最後の授業は、全校生徒が英語でゲーム等を行い楽しいひとときを過ごしました。一人一人の生徒に対し、温かく声をかけながら熱心に指導していただき、本当にありがとうございました。 . . . 本文を読む

2月8日『楽しみながら競い合う!』~勇足地区公民館まつりPart3~

2014年03月19日 | 学校だより
 午後からは、毎年恒例の百人一首大会が行われました。生徒たちは上級、中級部門に分かれ、読み手の声に集中しながら、チーム毎に競い合いました。途中から高校生や地域の方々、教職員も参加し、和気あいあいみんなで楽しいひとときを過ごしました。また、日本文化にふれる素晴らしい機会となりました。読み手の皆さん、ご協力誠にありがとうございました。 . . . 本文を読む

2月8日『勇気りんりん!』~勇足地区公民館まつりPart2~

2014年03月11日 | 学校だより
 芸能発表第1部でPTA母の部が、アンパンマンでお馴染みの「勇気りんりん」のダンスを発表しました。本物そっくりのお面作りやダンスの夜練習等、一生懸命取り組んでいました。本番では、その成果が見事に発揮され、会場からアンコールがかかり、幼児・小中学生も一緒に踊って、とても楽しいひとときになりました。母の部の皆さん、大変ご苦労様でした。 . . . 本文を読む

2月1日『心に灯りがともる!』~ほんべつ雪あかりナイト~

2014年03月03日 | 学校だより
 1月下旬から生徒たちが、アイスキャンドルを100個作りました。例年は、学校の敷地のみに設置していましたが、今年は、勇足元町バス停の所にも設置し、国道を通る多くの方々に見ていただきました。見て下さった方々の心にポッと灯りがともったことと思います。 . . . 本文を読む

2月1日『デジタルネットワークの落とし穴』~小中合同PTA研修会より~

2014年03月03日 | 学校だより
 「デジタルネットワークの落とし穴」と題して、札幌からKDDIケータイ教室認定講師の方に来ていただき、研修会を行いました。保護者として知っておくべきデジタル機器の知識、犯罪や事件に巻き込まれないトラブル回避の工夫等、パワーポイントを活用し、具体的事例を紹介しながらわかりやすく説明して下さいました。 . . . 本文を読む

2月1日『地域参観日』~「道徳」全学級授業公開~

2014年03月03日 | 学校だより
 今年度最後の地域参観日が終了しました。今回は、教科の授業の他に本校の教育活動全体で取り組んでいる『道徳』の全学級授業公開を行いました。本授業を通して、1年生は「理想の実現」、2年生は「自己の向上」、3年生は「家族愛」について深く考えることができました。今後も生徒一人一人が豊かな心を育んでいけるよう支援していきます。 . . . 本文を読む