勇足中学校だより ( Yutari Junior High School News )

日々の学校生活をご紹介しながら開かれた学校づくりをめざします

9月13日『生きること 愛すること』~大石邦子先生の出前講座~

2013年10月31日 | 学校だより
~エッセイストの大石邦子先生が、町内の全中学生に『生きること 愛すること』と題して、お話をして下さいました。大石先生は、通勤途中の事故で半身不随となり、後に不治の病の宣告を受けながらも、現在は、自宅に戻り車椅子の生活をしながら執筆活動や講演活動をしていらっしゃいます。死と隣り合わせの生活をした経験から「生きる」ことへの思いを語られ、感動のあまり涙で頬を濡らす生徒もいました。生徒たちの心に響く、大変素晴らしい講演でした。~ . . . 本文を読む

9月11日『堂々と発表!』~英語暗唱披露・校内意見発表大会~

2013年10月30日 | 学校だより
~9月24日に行われる町内英語暗唱大会に学校代表として出場する3名が、全校生徒の前で英語暗唱を披露しました。また、校内意見発表大会では、各学年の代表5名が、自分の考えを堂々と発表しました。皆、素晴らしかったのですが、審査の結果、町内大会に学校代表として出場するのは、3年生の2名に決定しました。英語暗唱と同様、町内大会までさらに練習に励み、より一層表現力を高めて本番に臨んでくれることと思います。今日は、学校評議委員の方も聴きにきて下さいました。誠にありがとうございました。~ . . . 本文を読む

9月11日『みんなでおはよう挨拶運動』

2013年10月30日 | 学校だより
~9月は、本別町の『みんなでおはよう挨拶運動月間』です。本校でも今月は4回行う予定で、今日は2回目でした。朝、生徒たちが校門を通り過ぎると「おはよう!」「おはようございます!」の元気な声が飛び交います。PTA役員や地域の方々にもご協力をいただき、今回も活発な挨拶運動が展開できました。地域の方々が温かい声かけや見守りをして下さっているおかげで、地域の子どもたちが健やかに成長しています。このような素晴らしい地域で育っている子どもたちは幸せです。~ . . . 本文を読む

9月8日『勇中の歴史に名を残す!』~見事全道優勝!~

2013年10月29日 | 学校だより
~第15回北海道ジュニア陸上競技選手権大会に出場した本校生徒が、初出場にも関わらず、「ジャべリックスロー」(記録39m76)で全道優勝し、10月に横浜市で行われる第44回ジュニアオリンピック陸上競技大会への出場権を獲得しました!小学校時代は、野球少年団で内野手、中学校では、バレーボール部でアタッカーとして活躍していました。今回は、バレーボール部を引退してから、練習期間わずか2カ月。まさに快挙です!全国大会では、しなやかで強肩&下半身の安定したフォームを生かして、40mを越えられるように、また練習に励んでいます。 . . . 本文を読む

9月5日『歴史にふれる旅終わる!』~修学旅行4日目~

2013年10月29日 | 学校だより
~スマイルホテル函館→市電→五稜郭公園→函館駅→スーパー北斗→勇足中学校到着→解散式                             3年生12名は、この4日間、世界遺産や国の重要文化財等を見学し、まさに『歴史にふれる旅』となりました。「昔の様々なことや暮らしの状況がよくわかった。歴史に興味が湧いた。」など、多くの生徒の感想にも書かれていました。また、土砂降りの中雨ニモマケズ、見学地を歩いて回るなど、大人になっても忘れることのない印象深い旅となりました。各地で生徒たちに親切に対応して下さった皆様、誠にありがとうございました。最後に、旅行中大変お世話になった添乗員さん、様々な状況に適切に対応していただき、本当にありがとうございました。 . . . 本文を読む

9月4日『雷ニモマケズ!』~修学旅行3日目~

2013年10月25日 | 学校だより
~ホテルサンルート青森→青森駅前市場→スーパー白鳥95号→函館自主研修→ロワジールホテル夕食バイキング→函館山夜景見学→スマイルホテル     函館山では、激しい雷雨でロープウェイが一時止まってしまうというハプニングもありましたが・・・雷雨の前に素晴らしい夜景を観ることができたので、ラッキーでした。雨のおかげで夜景も色鮮やかに観えました!この日も見学場所やホテルの方々など、皆様に親切にしていただき誠にありがとうございました。  . . . 本文を読む