勇足中学校だより ( Yutari Junior High School News )

日々の学校生活をご紹介しながら開かれた学校づくりをめざします

11月2日『笑顔と涙溢れる文化祭』~Part5~

2013年11月29日 | 学校だより
~3年生の学年発表は、『笑っていいともパロディ』と題し、お昼の人気番組「笑っていいとも」をベースに、ダンスやコント等、盛りだくさんの内容を発表しました。一人何役もあり、短い期間での練習がとても大変だったようですが、「中学校3年間の集大成を見せたい!」と話していた通り、それぞれの発表場面で精一杯練習の成果を発揮していました。~ . . . 本文を読む

11月2日『笑顔と涙溢れる文化祭』~Part4~

2013年11月28日 | 学校だより
~2年生の学年発表は、たった3人で何と器楽・コント・ダンスと3種類もの分野に挑戦して発表したところ、会場から大きな拍手をいただきました。器楽では、各楽器の演奏が自分一人という状況なので、個々のリズムやメロディ等が、直接演奏に影響してしまいます。緊張感漂う中での演奏でしたが、見事にやり遂げました。コントでは、会場中に笑いの渦を巻き起こしました。小学生も一番前の席に移動して、大いに楽しんでいました。ダンスもキレのいい激しい動きにも耐え、多少の息切れもありましたが最後まで踊りきりました。~ . . . 本文を読む

11月2日『笑顔と涙溢れる文化祭』~Part3~

2013年11月27日 | 学校だより
~1年生の学年発表は、『影絵』と日常生活のありふれた事をカッコ良く見せる『バカッコいい』に挑戦しました。文化祭で行うのは初めてです。新たな分野を開拓し、創意工夫しながら取り組みました。3年生の社会科発表では、本別町の『7月15日展』より、本別空襲の状況をスクリーンを活用しながら放送劇にして、発表しました。会場の皆さんの中には、涙を流している方も多数いらっしゃいました。本別空襲を忘れないためにも、本校文化祭では、継続した演目にしていきたいと思っております。~ . . . 本文を読む

11月2日『笑顔と涙溢れる文化祭』~Part2~

2013年11月25日 | 学校だより
~本校では、演劇発表を行うことが伝統となってきております。今年も昭和の雰囲気漂う歌劇『さすらいの太陽』に取り組み、当日は、多くの方々が「涙が溢れたよ。」「とっても良かったよ。」「すごいね。」などと話して下さいました。出演した生徒たちも皆様に感動していただき、大変嬉しかったと言っております。職員発表『よさこいソーラン』では、あまりの勇ましい動きにCDが飛んでしまうというハプニングもありましたが、バク宙を披露した時には、歓声が上がりましたので、楽しんでいただけたかと思います。職員が一体となって発表した一コマも紹介します!~ . . . 本文を読む

11月2日『笑顔と涙溢れる文化祭!』~Part1~

2013年11月18日 | 学校だより
~第47回勇足中学校文化祭に、ご来賓や地域の方々をはじめ多数ご来校いただきました。会場では、皆様から温かい拍手や励ましの言葉をいただき、生徒・教職員ともに大変喜んでおります。誠にありがとうございました。爽やかな実行委員長の挨拶からスタートした文化祭!英語暗唱・意見発表・総合文化部発表等の様子を紹介します。~ . . . 本文を読む

10月10日『かべ新聞に初挑戦!』~1年拓道「地域学習」~

2013年11月08日 | 学校だより
~1学期に地域の美蘭別川の水質調査を行った結果や地域の話題等を発表するため“かべ新聞”にまとめています。今回は、何と「中学校かべ新聞コンクール十勝地区大会」に出品することになりました。専門家の方々からどんな評価をいただけるか、とても楽しみです。~ . . . 本文を読む

10月3日『高齢者の疑似体験』~3年拓道「福祉」の学習~

2013年11月08日 | 学校だより
~3年生は、総合的な学習の時間『拓道』で、福祉について学んでいます。今回は、本別町総合ケアセンターの職員の方々や立教大学の実習生の協力を得ながら、高齢者の特徴や認知症について学ぶとともに、高齢者の疑似体験を通して、身体的な状況についても深く学ぶことができました。専門家の方々から直接ご指導いただいたおかげで、生徒にとって大変充実した内容となりました。ありがとうございました。~ . . . 本文を読む

10月3日『強風ニモマケズ!』~校内駅伝記録会~

2013年11月08日 | 学校だより
~秋晴れの下、本校ならではの駅伝記録会が行われました。気温は丁度良かったのですが、強風だったため、向かい風の時は、よろけそうになりながらも懸命に走り切りました。今年度の総合優勝は、『白組』となり、20年振りに発見された優勝トロフィを団長が受け取りました。~ . . . 本文を読む

9月24日『5名全員初めての経験!』~本別町中学生英語暗唱・意見発表大会~

2013年11月01日 | 学校だより
~本校の代表として、英語暗唱に3名、意見発表に2名が町内大会に出場しました。今年の5名は、全員初めての経験なので緊張したことと思いますが、一人一人精一杯発表していました。会場で他校の生徒の発表を聴き、学ぶことが多かったと思いますし、個々の経験値を高める貴重な経験ができました。意見発表で最優秀賞を受賞した1名は、11月9日に行われる「十勝子ども大会」に本別町の代表として、出場することになりました。~ . . . 本文を読む