goo blog サービス終了のお知らせ 

『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

羽毛合掛ふとん

2023年04月14日 | 羽毛ふとん
祭の先輩から頂いちゃいました。



『息子には会った事ないけど、ジジババになれたお祝いにお前らに・・・ でも可愛いだろう? 』
いつも気に掛けてくれ、本当にありがとうございます。

       

遠慮なく頂いちゃいましたが、もちろんチビちゃんの為に使わせて頂きますね。
本日はわざわざありがとうございました。

さて、本日はお得意様に羽毛合掛ふとんをお買い上げ頂きました。



合掛ふとんは冬用の羽毛ふとんと薄手のダウンケットの中間の厚さで、一枚あるととても重宝するお布団になります。
お買い上げ頂いたのはホワイトダウン85%、0.6㎏入り、側生地がポリエステル85%のもので、ご家庭でも簡単にお洗濯が出来るタイプになります。



こちらのタイプなら万が一汚れてもご家庭でも簡単にお洗濯ができますので、いつでも清潔に使って頂けますよ。
本日はお買上げありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングランド産羽毛ふとん

2023年03月29日 | 羽毛ふとん
羽毛ふとんとめん綿敷ふとんのお買上げです。



羽毛ふとんはイングランド産ホワイトダウン93%、ダウンパワー400㎤/g以上で側生地は柔らかな80サテンを使用。
キルティングはどこに寝ても羽毛の片寄りが少なく、均一的な暖かさを実感できるツインキルトを採用してます。



そして、敷ふとんはめん綿100%がご希望という事で。



少し前まで掛は羽毛、敷は羊毛という組み合わせが多かったんですが、保温性にも優れ湿度の多い日本の風土に適していてるという事で、
最近めん綿のお布団を希望される方が非常に増えてます。
当店の敷ふとんはすべて良質のめん綿を入れて仕立ててありますので、こちらもきっとご満足して頂けると思いますよ。
本日はお買上げありがとうございました。

そして、本日の一枚。
『とわ』の懐かしい写真が出てきました。



まだ、我家に来る前にブリーダーさんの家で撮られた一枚です。
片手で抱けるほど小さくて、こんなに黒かったんですね。(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングランド産羽毛ふとん

2023年03月01日 | 羽毛ふとん
イングランド産羽毛ふとんをお買い上げ頂きました。



こちらはイングランド産ホワイトダウン93%、ダウンパワーも400㎤/g以上と申し分ないランクですのでご安心下さいね。



そして、カバーリングは人気の『mee』シリーズからシンプルなこちらの柄を。



こちらの柄はちょっと前に放送された、高畑充希さん主演の『ムチャブリ! わたしが社長になるなんて』でも使われていた物の色違い。



カバーの着脱方は他の『mee』シリーズと一緒でとても簡単ですので、一人暮らしの男のお子さんでも全く心配ないと思いますよ。

         

本日はお買上げありがとうございました。

さて、本日の一枚。

         

先日携帯を変えたので写真を撮ってみました。

         

カメラ機能がどうのこうの言う前にオヤジの場合、まずは撮影テクニックを磨かなければ・・・(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングランド産羽毛ふとん

2022年12月30日 | 羽毛ふとん
朝一番、お得意様の家のお嫁さんからお電話を頂きました。
『暮れの忙しい時に申し訳ないけど、腰を痛めてお店に行けないので羽毛ふとん持って来てくれますか?』
『羽毛ふとんもカバーもお任せでいいですから・・・』

お持ちしたのはイングランド産ホワイトダウン93%で羽毛のランクを決めるダウンパワーは400㎤/gと申し分ないランクとなります。



側生地は柔らかな80サテンを使用の為、耳障りなガサガサ音もありません。
そして、カバーリングは人気のmeeをお掛けしてお届けさせて頂きました。



meeはお洒落な柄粋とカバーの着脱が簡単なワンタッチホックの為、あれこれ忙しい主婦の方に大人気なんです。



今回は羽毛ふとんもカバーリングも現物を見ずにお届けさせて頂きましたが、どちらも大変気に入って頂きました。
本日はお買上げありがとうございました。

さて、本日は仕事の合間に新しいお札を頂きに豊川稲荷様へ行ってきました。



総門前には大きな門松、境内にはオヤジの大好きな屋台がぎっしり、もうすっかりお正月です。





新しいお札を頂く前に、まずは本殿をお参り。





本殿中央には名古屋の信者さんからのご依頼で納めさせて頂いた、ちりめんの五色座布団も新しいものに交換されてました。





そして、新しいお札を頂きに行くと来年のえとの土鈴守を発見。



しかも、500体限定!
限定に弱いオヤジは、年明けに結婚の挨拶に来る東京で美容師をしている長女にもと御札とは別に2体買ってきました。





我家の分は早速、座布団を敷きお店に飾ることにしました。

さて、本日の一枚。



豊川進雄神社も新年を迎える準備が整い、あとは明日の大晦日に参拝に来る人を待つのみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の羽毛リフォーム納品

2022年12月28日 | 羽毛ふとん
お預かりしていた羽毛ふとんのリフォームを、何とか今年中に納めることが出来ました。



仕上がったばかりのふかふかの羽毛ふとんで新年を迎えることが出来ますね。
お買上げありがとうございました。

そして、毛布とカーペットの丸洗いのご依頼です。



年内の納品は出来ない事をお伝えすると、年明けで構わないという事でお預かりしてきました。
ご依頼ありがとうございました。

さて、本日の一枚。

店から自宅へ帰る途中のイルミネーション。



若い親子連れや若い女の子がワンちゃんと一緒によく撮影してます。



オヤジもイルミネーションがあるうちにとカメラを構えてみましたが・・・



寒空に中年オヤジが安物のデジカメで写真撮ってても全く画にならねぇ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする