goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるだより [yurudayori]

いらっしゃいませ~!^^
このブログは東京の下町より、小鳥と猫が好きな写真好きがお届けしております。ごゆるりと~♪

屋久島 その2

2009-03-11 12:00:00 | ぶらぶらだより
屋久島の写真、続きです。
加工がなにげに面倒なので、私や母の顔が分かるようになってる写真はすっぱり切り捨てました
そしたら、載せられる写真がだいぶ減ってしまったので、今回で屋久島編は終わります。(早っ)

まず一番上の写真は、ヤクジカです。
本州の鹿より、一回り小さいらしいです。
森の中からひょっこり出てきました。


これは「弥生杉」ですね。
幹は太く、幹周は8m以上あるらしいです。
ちなみにヤクジカと弥生杉の写真はその1で紹介している「白谷雲水峡」で撮影しました。


永田いなか浜で拾った「ウミガメの卵の殻」です。


「中間ガジュマル」。
森の中にあると思いきや、民家が建ち並ぶ所にありました。
この木の奧にも民家が数軒あるため、門のように真ん中が切り取られています。


「千尋(せんぴろ)の滝」です。
岩盤がダイナミックです。


「くぐり杉」。
二本の杉がくっついてこのような形になった…って、ガイドさんが言ってたと思う
「ヤクスギランド」の中にあります。


「紀元杉」。
樹齢は3000年と伝えられ、もしかすると縄文杉よりも古いかも知れないそうです。
みんな触るので、樹液がしみ出て、いい艶になってます。
ちなみに写真に写ってる人は、同じツアーだった人です。


紀元杉と記念撮影。母と私です。


屋久島で最後に食べたご飯。
トビウオの唐揚げがとても美味しかったです
ひれがパリパリしてて、特に美味しかった。


というわけで、その1はずっと白谷雲水峡の写真だったのに、その2になったら急に駆け足でいろいろなところの写真がちょっとずつという形になってしまいましたが、これで屋久島のレポートは終わりです

いい写真が出てきたら、ちまっと復活するかも知れませんけどね。



---おわり---

三軒茶屋裏道探訪

2009-02-01 14:50:27 | ぶらぶらだより
先日、職場の同僚と三軒茶屋に舞台を見に行ってきました。
ちなみに見た舞台は、藤木直人主演「冬の絵空」。
ちょっと難しい話でしたが、見応えあって面白かったです。

で、観劇の後、なんか食べようかって話になって、
三軒茶屋の商店街の裏道に、何かの番組で紹介されていたなんか美味しい食べ物屋があった気がするんだけど…という、何とも曖昧な私の記憶を元に、お店探しに

裏道に入って直ぐに出くわした光景。

誰も直しません。
私たちも直しません。

そして少し進むと

自転車on自転車

裏道は飲み屋が多くて、15時半くらいだったので開いている店がない

で、いろんな小道に順番に入っていくと、何軒か開いているお店がある道が

そのうちの1軒。

ラヂオ焼きとは、たこ焼きの元祖の食べ物らしい。
なんか美味しそう
しかも、テレビで見たの、この店のような気もする。
入るかどうか迷ってると、店のおねえさんが「どうぞー!」と。
これは入るしかない。

入るなりおねえさんに「Jr.のファン?」と聞かれた
V6とSMAPファンの私は、あながち間違いではないので、若干動揺(笑)。
「なんでですか?」と聞いてみると、ジャニーズJr.のメンバーが番組で取材に来たので、それを見て来る人が多いんだそうだ。
(ちなみに後で詳しく聞いたら、そのjr.はHey!Say!JUMPのメンバーだった)
Jr.の番組はほとんど見たことがないので違うことを伝え、ほかの番組でも取材を受けたことがあるのか聞いてみたら『ぶらり途中下車の旅』などにも出たとのこと。
見たとしたらたぶんそっちです(笑)。

そんなJr.話からどういう流れになったのか忘れてしまいましたがSMAPの話になり、おねえさんもファンクラブに入っているファンであることが分かり、昨年のコンサートの話で盛り上がりました

SMAP話をしながら焼き上げられたラヂオ焼。

おねえさんお勧めの、ねぎマヨポン酢です。
ラヂオ焼は、見た目はたこ焼きと同じですが、中身がたこではなく、こんにゃくと牛すじでした。
ポン酢のさっぱり感と中身がマッチしてて、美味しかったです
写真は撮ってませんが、一緒に頼んだたこ焼きも美味しかったです。
飲み物はレモネードではなくカボスネードだったかな?
レモンではなくカボスの、甘くて温かい飲み物を頼みました。
カボスが無農薬栽培されたものらしくて、飲みやすくて美味しかったです

店内も混んできたのでその店をあとにして、しばらく街中を探検。
世田谷線の線路を越えたところに、満席になっているカフェを発見。
なんだか美味しそうな予感がしたので、席が空いたら携帯に連絡をもらうことにしました。

で、20分後くらいにやっと入店。
なんか”豆”を売りにしてるカフェみたいです。
カフェで豆というとコーヒー豆の事みたいですが、本当に豆。
煮豆とかで食べる豆。

で、コーヒーと、お店の方にチョイスしてもらった煮豆3種を頼みました。

普段はあまり煮豆を食べないのですが、ここの煮豆はそんなに甘ったるくない薄味で、美味しい。
3種類の中で、たしか貝豆という豆が、ぽそぽそしてなくて一番美味しかった。
同僚は豆は苦手と言ってましたが、これは美味しいと言って食べてました。

屋久島 その1

2008-12-13 12:47:40 | ぶらぶらだより
長らくお待たせしました
やっと、屋久島のことを書きます。

写真が多くて、どこから手を付けたらいいのか…
それで後回しになってました

次回予告とはタイトル違うけど、芋焼酎のことは後々、きっと……

さて、まずは『白谷雲水峡』です。
ここは奥の方に、もののけ姫の舞台のモデルになった「もののけの森」があります。
今回、私と母が参加したツアーでは、そこまでは行かなかったんですけどね。


木々が生い茂っていて、水かとてもきれいです。


朝、雨が降っていたので、苔が水をたくさん含んでいます。


歩いた行程の中での一番の難所。
ガイドさんに手を引っ張ってもらってた方もいました。


苔生していて、趣あります。


岩に苔がびっしり付いています。
日の光が当たってきれいです。


あ、私です。


この苔もきれいですね~。
たくさんの種類の苔があります。
こんなに苔って種類があるんだって、初めて知りました。


---つづく---



くる天 人気ブログランキング

猫カフェめぐり

2008-11-16 00:00:17 | ぶらぶらだより
一昨日、ウクレレのレッスン帰りに地元の駅ビルに寄ったときに見つけた本です。

TOKYOカフェEXTRA 猫カフェめぐり-あの猫に会いにでかけよう- (エンターブレインムック)
逸見 チエコ/編
エンターブレイン

このアイテムの詳細を見る


それと、

猫カフェめぐり 旅情篇 -あの猫に会いに旅しよう- (エンターブレインムック)
逸見 チエコ/編
エンターブレイン

このアイテムの詳細を見る


1000円以上する本だから、どっちか1冊だけにしようと、迷うこと3分。
2冊ともお買い上げです

最近は猫と遊ぶことが目的の猫カフェが増えているようですが、この2冊の本にはそういうカフェ以外にも、猫がいるカフェやレストランなどが載っています。
というか、そっちがメイン。

うちの近所のお店も2店載ってました。
そのうちの1店は、前から行ってみたかったカフェ。

で急遽、行ってみることに

ところが…
行ってみたら臨時休業だったのです

後日、出直します...


下の写真は、先日、猫と遊ぶ猫カフェに行ったときのものです。
ちょっと変わったカメラを持っていったので、微妙な写り加減ですが
味…ということで…





頑張れば30km/hでます

2008-09-29 00:10:29 | ぶらぶらだより
ここのところ日記はmixiに書いていたので、こちらを放置してしまってました。

お久しぶりです

mixiから抜粋して、こちらに書きたいと思います。


記憶では、7月から始めた自転車通勤。
ダイエットのためと、交通費をランチ代にまわすために(おいおい)、始めました。

一時期はけっこう痩せましたが、ここのところ食べ物が美味しい時期なので、リバウンドしてる気がします(^^;

さて、私の自転車には、こんなものが付いています。


付いていますというか、自分で付けました。
e-metersという名前の、サイクルコンピューターです。

サイクルコンピューターとは、走行距離や走行時速など、自転車で走っている状況をデータとしてみられるもの…って説明で合ってるか分からないけど、そんなものです。

ロードレーサーなどで本格的に走っている人が付けるものと思っていて最初は付ける気がさらさら無かったのですが、このe-metersには他のと違う特徴があったので、付けてしまいました

このe-metersは、パソコンにつないでデータ管理ができるし、e-metersを付けている人が参加できるSNSがあって、そこでコミュニケーションをとったりすることができるんです。

ちなみに、データ管理画面はこちら↓

これは走行距離の画面ですね。
20kmくらい走っているのは、通勤で使った日。
5kmくらいなのは、お祖母ちゃんの家に行ったとき。
1kmくらいのは、近所のラーメン屋に行ったときのものだな(笑)。
中途半端なやつは、たぶん接触不良か付け忘れです

ちなみに、e-meters自体の表示は、いつも速度計になってます。
「お!25km/h超えてる
「めざせ30km/h
目まぐるしく変わる数字は、燃えます(笑)。

こんなものも付けつつ、自転車通勤を楽しんでます

ハワイに行ってきました その5

2008-06-28 12:27:03 | ぶらぶらだより
もう一週間くらい経ちますが、先週の日曜日、ウクレレの発表会でした。
本番……間違えました

緊張してて、そこそこ暗譜していたのにもう全然思い出せない感じだったので、楽譜をガッツリ見て弾いていたのですが、間奏のソロ引きの所でちょっとした悲劇が…。
楽譜が重なってしまっていて、一部が見えなくなっていたのです
そこにさしかかる1秒前くらいに気づいて、「落ち着け~、落ち着けば思い出せる~」と自分に暗示をかけてみましたが、見事に間違いました
そして動揺し、しばらく演奏に戻れなくなってしまった、私でした...


さて、ハワイ話の続きです。
前回の、不思議なフォームでウクレレを弾くおじさまの演奏でフラダンスを踊っていた、ダンサーの方についての話です。


中央で踊っている方、笑顔がとてもすてきです。


そしてその翌日、空港にて。



なんか似てるな~と思っていたのですが、写真を見比べてみると、同一人物ですよね
同じ人を、2日連続、違う場所で見るとは思いませんでした


ちなみに、中央に写っているのは、母方のお祖母ちゃんです。
手が「グゥ~~~」になっています。


---おわり---

ハワイに行ってきました その4

2008-06-14 13:26:21 | ぶらぶらだより
昨日、ウクレレの発表会の合同練習があったのですが、その時に、このブログがなかなか更新されないことetc....いろいろつっこみを戴いてしまいました

と言うわけで、ハワイの話の続きです。

ウクレレの話が出たついでに、ハワイで聴いた・見た、ウクレレについてです。

一緒に行ったメンバー、私以外はウクレレに関心を持っている人がいなかったので、ウクレレのお店に行ってみるときも寂しく一人...そして、演奏しているところに行くこともほとんどできませんでした...。

写真は、フラダンスの伴奏をしている方々です。
ダンスをしている人が写っていないから、ダンスの合間のバンド演奏の時の写真でしょうか?

中央の男性に注目

初めて見た持ち方です。
伴奏で軽く弾く感じだと、このほうが弾きやすいんだろうか???

ハワイに行ってきました その3

2008-05-18 20:51:40 | ぶらぶらだより
やる気余裕があるうちに、その3もUPします。

時期がよかったらしく、からクジラを見ることができました

しかも何度も

1枚目の写真は尾びれですね。
ジャブ~ンと出て、海に再び潜っていったところです。

2枚目(おそらく携帯では見れないと思います。あしからず)はクジラの背中。


3枚目(こちらもおそらく携帯では見れないと思います)は、分かりづらいと思いますが、潮を噴いているところです。


一眼レフで、超望遠のレンズでも付いていたら、もっと大きく撮れたんでしょうけど、残念ながらうちのコンパクトデジカメではこれが精一杯です


ハワイに行ってきました その2

2008-05-17 23:07:17 | ぶらぶらだより
やっとその2です

この写真は、ツアーに付いていたオプショナルツアーで、船に乗ったときのこと。

船着き場に戻ってくる少し前に、ミニカルチャースクールがありました。

レイを作るクラス。
フラダンスを踊るクラス。
ウクレレを弾くクラス。

どんな風に教えるのかな~とウクレレも気になりましたが、伯母たちがフラダンスにするというので、一人も寂しいし、フラダンスクラスに。

先生は、写真中央に写っている男性スタッフ。
タイガーウッズに似てた。

フラダンスは歌詞の内容を踊りで表すみたいで、「食べる」とか「網を引く(?)」とかありました。

一通り練習をして、生演奏による本番になったのですが、練習したのを思い出すので精一杯なのに、いきなり新しい振りが途中で出てきたり、最後はスピードアップするわで、大変でした

おもしろかったけどね

ハワイに行ってきました その1

2008-04-16 23:17:49 | ぶらぶらだより
先週、休暇を取って、祖母&伯母たち&母に便乗して、ハワイに行ってきました。

海外旅行は10年以上ぶり

しかも今まで近場の海外しか行ったことないから、
長い時間飛行機に乗るのは初めてでした

飛行機苦手だからドキドキ…

数年前に、友人の結婚式に出るために青森に行った帰り、
一人で飛行機に乗ったら、
離陸の時に気を失いそうな感じになってしまったのですよ...
その時は、「飛ぶのやだー、空中に浮くのなんて信じられないー」って
感じでいたらそうなってしまったので、
今回は離陸する前から「もう飛んでる、もう飛んじゃってる」と言い聞かせてみました
そうしたら全然平気でした
う~ん、気の持ちようなんですねぇ…。

そんな感じで始まった旅行でした。

---たぶんつづく---

東京タワー

2007-03-14 00:42:24 | ぶらぶらだより
夜の東京タワーです。

1ヶ月ほど前に、六本木ヒルズ近辺に行ったときに撮影しました。
けっこうきれいに撮れました!(自画自賛)

※画像をクリックすると端っこまでちゃんと見れます。
 戻ってくるときはブラウザの「戻る」で戻ってきてください。


ドラマは来週、最終回ですね。

宇都宮の餃子

2007-02-18 15:27:44 | ぶらぶらだより
某日曜日、宇都宮に餃子を食べに行きました。



有名店に行ってみると...

行列。

こっちも行列。



餃子の像。




やっと餃子が食べられる。


餃子~!







ぱく。






















ごちそうさまでした~( ̄人 ̄)






※今回の記事は、事実を再構成しています。お皿を見ていただければ分かると思いますが…。行列の店にはちょびっと並びましたがすぐに挫折し、その店の支店に行ったり、そんなに並んでない店に行ったり、いろんな店の餃子が食べられるところに行ったりしました。

ひょっとこ

2007-01-10 22:54:45 | ぶらぶらだより
新宿駅の改札を出て少し歩いたところにあるイベントスペースで、新年にまつわるイベントが行われていました。

書き初めをやっている所あり、今年一年の運勢を占うためと思われる占いコーナーあり、そしてステージでは獅子舞が行われていました。

獅子舞の写真を撮ろうと構図を考えながらうろうろしていたら獅子舞が終わってしまい、獅子舞の中からひょっとこが出てきました。
(よく見ると、ひょっとこの横に、獅子舞の抜け殻があります)

獅子舞撮りたかったのにぃ...