goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄プライベート・コンセルジュ

夢のお告げで沖縄移住。離島を巡る取材記者から沖縄文化の情報伝達人へ。姉さんマインドで今日もがんばります!

年末までにしたい100のこと

2004-12-13 21:43:11 | 沖縄

うわぁ…。
すっごく不味そうに撮れちゃった…↓



くもじの某カフェにて。

年末までにしたい100のこと。
なんて書いたけど、100個もないです(^-^ニコッ!

とり急ぎのTODOは
・住所&メアド管理
・編集部机の整理整頓(また片付け…)
・そば取材(--;
ですかね。

やりたい事は
・我が家を風水ルームにすること。
・携帯のキャリアをdocomoからauに変えること。
かなっ。

こうして書くことで自分を奮い立たせています。

あぁ、あと三線も買わなきゃ…。
自分へのクリスマスプレゼントが三線…。
いいんだけど、なんかちょっと微妙…。

あぁ…。
なんか目まぐるしい…。

早く冬休みになれー。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お片づけ@豪雨の休日

2004-12-12 13:25:21 | 沖縄

雨が激しく降っています。
水煙が上がって、数キロ先の首里の町も見えないほどです。

でも。
もしかしたら、この雨は私の家の周りだけかもしれません。
沖縄ってけっこう、そういうの多いです。県庁前は晴れてたのに、高台(首里とか新都心とか)の方に行ったら、いきなり土砂降り…とか。

ということで、今日は色んな予定を急遽変更して、「家事デー」にしました。
気温23℃とはいえ年末ですから、そろそろ計画的に掃除・片付けをしなければなりません。
まるで会社の仕事の様に、「TODOリスト」を作ってさっきからゴソゴソやっているのですが…

ごめんなさい。

もう飽きました (--;

飽きたので、こうして日記を更新しているわけです。ははっ^^
このままだと、お酒飲んじゃいそうです…えへ^^

掃除は嫌いじゃないんですけど、片付け!
片付けが大嫌いです!

どう頑張っても、「整理整頓」という状態に到達しません。
私が大雑把なO型だからでしょうか?
ホコリで人は死なない、と豪語していた母の娘だからでしょうか?
片付けても、片付けても、微妙にゆるい感じ…。

「でも、これぞ究極のリラックス空間。訪れる人を緊張させ過ぎない癒しの空間」

と得意のポジティブシンキングで、いいように変換してしまう…これが片付かない一番の理由かもしれません(^-^ニコッ!

働く主婦のakkoさんや家事大好き(そう)なcanaちゃん、一人暮らしの人は「片付け」この難問をどうやってクリアしているのでしょうか? 今度じっくり話し合いたいものです。

ちなみに、私の好きな家事BEST3は

1 料理
2 洗濯(布団干し含む)
3 掃除

かな。



☆追記☆
母の名誉のために書いておきますが^^、うちの母は「やる時はやる人」です。スィッチが入ると、突如掃除マシーンとなり、家中をありえない程ピカピカに磨きあげます。本人は料理大嫌いらしいですが、料理も上手いです。妹は超がつく程、片付け上手。二人ともO型だけど…
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の手帳

2004-12-10 23:57:47 | 沖縄

最近、いちばん楽しみに見ていたドラマ、「黒革の手帳」が昨日で終わってしまいました。
それとは全然、関係ないんですけど、昨日、やっと来年度の手帳が決定しました。

来年、私が使うのは…


糸井重里プロデュースの「ほぼ日手帳」です…!


別に「ほぼ日」ファンじゃないのですが、同僚のSさんに熱く薦められ(1日1ページ当てられてる、とか、書きやすい、とか、夢が叶う…?とか)、サイトをチェックしたらサイトの販売は終わっていて、そこでカッと火がつき、でも、日本各地の「LOFT(西武系のなんでも屋・沖縄にはない)」では売っているというので、妹にお願いして買いに行ってもらったのでした。そう、私は「品薄」とか「限定品」に弱いのであった。

で、来年度の「ほぼ日手帳」のもう一つの魅力はビニールカバーがついていて、自分の好きな写真をダウンロードしてカバーとして挟めるんだって。ということは、夏に「美ら島」でアップした「ブックカバー」も挟めるわけですよ。

このブックカバーをスタバのタンブラーに挟んで、店員さんに褒められました☆という素晴らしい使い道を提案してくれた読者の方がいたけれど、「ほぼ日手帳」に挟むというのもグッアイデア! 手間隙おしまない方は、ぜひお試しあれ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の玉ホール

2004-12-09 12:30:53 | 沖縄

開南にあった名物クラブ、「火の玉ホール」が12/3に新都心に移転したそうです。

◎火の玉ホール

地図を見たら、私のウォーキングコース内であった。

「踊る」より「飲む!」というタチなので、クラブとは縁遠いのですが、ダイニング(居酒屋部門?)もあるという事なので近々、行ってみようっと。

それにしても、ここ数ヶ月で新都心、すごい発展ぶりですね。
私が引っ越してきたころは、単なる荒地だったのに。
感慨深いわ~

↓本文とは何の関係もありません。ただハワイに行きたい気持ちを表現してみました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NAHAマラソン

2004-12-05 20:30:47 | 沖縄

昨晩は、NAHAマラソンに出場するため来沖中のKさんと弟のゴロウちゃんと、くもじのカラカラに行きました。

◎カラカラにて

この写真で見ると、Kさん、クリス・ペプラーにそっくりです^^

二人は出走前にはカーボローディング(カーボ=炭水化物、ロード=蓄積。これをやると、体内にグリコーゲンが生成されて30km超えてからも楽に走れるんだって)しなくてはいけないらしく、ソーメンタシヤー、じゅーしぃーと炭水化物ばかり食べていました。

今日はうちの駐車場に車を止めて、奥武山公園まで行ったようですが、結果はどうだったのかなー。目標は3時間半で完走!って言ってたけど。←それってすっごく早い人。

-------
Kさん、3時間50分で完走したそうです。
「僕は30km地点まで行けたらいいの」
って言ってたゴロウちゃんも5時間台で完走。勝因は「がっつかず、リラックスして走ったこと」だそう。
二人ともオメデト~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆女子飲み☆

2004-12-03 23:37:32 | 沖縄
おもろまち「回」より帰ってまいりましたー。
今日は夏まで通っていたアロマテラピースクールの忘年会だったのです。

叶姉妹のお姉さん似のN美先生率いる、総勢8名の美女たちが一同に会しました。
みんな多いに食べ、飲み、しゃべり…で楽しかったです。
特に宴の中盤、私の左隣と向かいに座っていた29歳のママさんコンビとN美さんが、子育て体験談を話し始めた時は楽しかった…。

男の子はほんの小さい頃から、お母さんを守ろうとする。
女の子は自分より小さい子に、母性的な優しさを見せる。
哺乳瓶は念入りに消毒しなくても大丈夫…??

という話を熱く語っていました。
子供って体は小さいけれど、神秘の塊の様な存在ですね。
エゴとか抜きで、人間としての正しさを体いっぱいに持っている感じ。
子供から教えられる事っていっぱいあるんだろうなー。

ほかにもママさんHちゃんに、O型女性のあるべき姿(動じない。明るい。悩まない)を再確認させられたり、もう一人のママさんMちゃんに恋愛指南を受けたり、実り多い宴でありました。

大人になると、彼女たちの様に年下でも先輩の様な人に沢山会えるのが醍醐味。
宝物の様な時間でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島の旅

2004-12-01 22:36:49 | 沖縄

週末は石垣島に行ってました。
平田さんと太郎さんの舞台「オヤケアカハチ~太陽の乱2004~」を見に。

この舞台自体は去年が初演で、取材もあって去年も見ていたのです。
今年は取材の予定もないので、行かないんだな~と思っていたのですが、ほんの1週間前にKさんに
「ゆりかも来てね!」
と言われ、慌ててエアーのチケットを取ったというバタバタぶり。

でもね。
見てよかったです!!!!!
去年よりも演じる子たちがガーンと成長していました。

黒人が生まれながらにして歌や踊りがうまい、みたいな感じを八重山の子達に感じました。
みんな、下半身がどっしり安定していて、踊りがうまい~。
そしてかわいい!
上手く見せよう!とか良く見せよう!といった邪念を感じないのです。
自由闊達な感じ。パワーある。

宿泊はダンス指導でやってきていた勝連のダンスチーム、D2K(平均年齢19歳?)と同じ部屋だったんだけど、きらきら可愛い彼女たちにお化粧や顔のマッサージの仕方を教えてもらったりして、楽しかったです。10数年ぶりの修学旅行という感じでした。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南風食堂の沖縄ごはん旅

2004-12-01 17:49:37 | 沖縄

「美ら島物語」にて昨日からアップしています。

◎南風食堂の沖縄ごはん旅

各方面から好評をいただいております^^
彼女たちならではのお料理レシピもグー☆

取材自体は結構ハードだったけど、ページにはゆったりとした空気が流れていて、手前味噌ではありますが、お気に入りコンテンツです。

もともと彼女たちとは10年来ぐらいの友達なので、その雰囲気も個人的には入っているなーと思います。素敵な旅のアルバムみたいなコンテンツ。ぜひ見てね!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆期間限定テンプレート☆

2004-12-01 10:44:15 | 沖縄

今日から12月なので、いちおうテンプレートをX'masバージョンに変えてみました^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島・川平の後田多醤油

2004-11-26 13:24:51 | 沖縄

自分で作っておいて言うのも何なのだけれど^^、昨日つくった鶏の照り焼き、
めちゃめちゃ美味しかった。

さっき、改めてお弁当で食べて、その旨さを再確認したのでこのエントリーなのですが、美味しいのにはワケがあるのです。
そのワケというのが、タイトルの「後田多醤油(いしただしょうゆ)」。
石垣島・川平で80歳のおばあちゃんが手作りする醤油を使ったから。

はじめて口にした時は、「なんか変わった味だなー」ぐらいの感想。
むしろ、おばあちゃんが作っている米麦味噌の方が好きでした。
だし醤油をあまり使った事がないので、そう思ったのでしょう。

だけど、この醤油、使うごとにハマっていきます。
まろやかな様な、ちょっとクセがある様な不思議な味。
生卵ごはんにかけても美味しいし、麺つゆの代わりにもなるみたい。

石垣島では川平湾の近くのスーパーかおばあちゃんの所に行くと、買えます。
空港にはお味噌はあったけど、お醤油はなかったな。
でも、もしかすると公設市場上の特産品センターやMaxValuで買えるかも。
公設市場の前で売っているバナナケーキとちんすこうも甘さ控えめで美味しいので、市内に出たらぜひチェックしてみてください。
近くにでてきた「Cafe BANANA」ではギネスビールも飲めるので。

あ、あと空港売店で塩せんべい(伊佐製菓のものですよ)を買うのお忘れなく。

石垣島お土産情報でした^^
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする