goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄プライベート・コンセルジュ

夢のお告げで沖縄移住。離島を巡る取材記者から沖縄文化の情報伝達人へ。姉さんマインドで今日もがんばります!

レキオスBLOGも立ち上げました:-)

2005-05-29 13:05:05 | 沖縄

はい、こんにちは。

「大航海レキオス」BLOGも立ち上げましたよ~。
今年1年、レキオスは東京公演、誰もが知ってるあのBIG IVENTに出演したり…と動きがあるので、「レキオス」の舞台裏みたいなものを日々発信していこうと思います。
見てね!

Making of 現代版組踊大航海レキオス~果てしなき旅~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南島詩人も太郎も私も新☆ブログ

2005-05-26 23:48:02 | 沖縄

ひょんな事から、本日、新ブログをたちあげました。

「高橋ゆりかの百花繚乱日記」

いかれたタイトルですね^^;
「タイトル考えて!」と言われた時、なぜだか頭の中に「百花繚乱」って言葉がリフレインしたんですよ。
めまぐるしい日々、毎日山のように出会う多種多様な人々が日記に満載!ってイメージです。
livedoorの美人PR、乙部さんのようになれたらいいですねー。

で。
本題。

うちのボス、南島詩人・平田大一と音楽監督・松永太郎もブログをたちあげましたー。
「大一がゆく」
「スペシャリストに学べ!」
です。こちらもどうぞよろしく~




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効いている?

2005-05-18 08:19:37 | 沖縄

ヨーガ、続いています。
「綿本彰のダイエットヨーガ」(宝島社)という、DVD付きの本まで買って、毎朝やってますよ。
効果は…あるみたい。
昨日、最近通っているエステのお姉さんに、足のむくみが取れてきた…と言われたから。

でも、DVD付きの本って便利だね。
本だけじゃ、呼吸法とかどのくらいのスピードで体を動かすのか…とかいまいちわからないけど、「は~い、ゆっくりと~、肩の力を抜いて~」などの声の解説に合わせてだと、それなりに正しい動きができるから。

そういえば、子供の頃、近所のおばさんが毎朝公園でヨーガをやっていたなぁ…。
あの頃はあやしさ百点満点だったのに、今では流行の最先端。
何がどう転じるかわからないものですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーガ DE 健康増進

2005-05-12 23:32:40 | 沖縄

最近、太郎さんは燃えている。
本来の「体育教師」な姿に戻り、各種稽古の前は1時間のワークアウトを自らインストラクターとなり行っている。出演者たちの体力UPを考えてのこと。

筋トレ、あやしいダンス、そしてヨーガ。
今年中に3kgやせたい私(3kgやせると東京時代の体重に戻る!)も出演者の皆さんにまざってワークアウト。
これがかなり効くんですな。

ダンスはあまり得意じゃないので、私のお気に入りはヨーガ。
ゆっくりなスピードで変なポーズを次々とっていくんだけど、このまったり感とポーズの奇妙さが私には合ってる^^ 思い返せば子供の頃、「ゲームセンターあらし」を見ながら「水魚のポーズ」だとか真似していたもんなー。それに、年齢の割には体柔らかいんですよ、私。

とりあえずは三ヶ月続けてみる予定。
さてさて、三ヵ月後、私はほっそりしているだろうか?

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の癒し

2005-05-12 21:32:35 | 沖縄

“わたし”と“いやし”で韻をふんでみました。

そんなことはさておき。
やっとブログが更新できるほどに、人として復活してきましたよ!
人間、あまりに忙しいと呟く気力さえなくなるもんなのね。

とかいいつつ。
別に私は出演してるわけでもないのに、なんでこんなに忙しいんでしょう!
勇也(レキオスの主役・15歳の男の子)なんて、週3・阿麻和利稽古、週2・レキオス稽古、週2・琉舞稽古をこなすうえに、毎日きちんと学校通って、おまけに部活を2つもかけもちしようとしてるのに。なのに

「お仕事、忙しいですか?」

と私を気遣ったうえ、私が勇也のハードスケジュールぶりをほめると、

「勇也はまだまだです!」

とか言ってた…。
なんていいやつ…。
姉さんこそまだまだですヨ。

そんな私の癒しは、ここに寄せてくれる皆さんのコメントです^^
特にうちのブログは小・中・高校生の常連さんが多いのですが、彼女(彼もいる?)たちのコメントにお返事を書く時、なんだかとっても優しい気持ちになるんですよ。

鬼の目にも涙?

きっとみんなの素直な気持ちにチャンネルを合わせるからなんでしょうねぃ。
みんな、これからもヘロヘロな姉さんをよろしくね^^

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッタリ

2005-05-08 21:21:21 | 沖縄

更新できずに早や一ヶ月。
皆様、お元気ですか?
私は…まぁまぁ元気です^^
皆さんに心配していただいたとおり、もぉ~目が回るほどの忙しさでした!

でも昨日は、首里でおいしい八重山料理を食べて、レキオスの稽古を見て、お誕生日祝いのケーキとバッグをもらうなど、楽しいこともあったので大丈夫です!

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄

2005-04-10 18:47:42 | 沖縄

東京より戻りました。

滞在中は心配していた花粉症も出ず、超満員電車にも遭遇せず、
快適に過ごせました♪

色々と発見があり、実り多かった3日間。
みっちりとお仕事を叩き込まれたのだけれど、なぜか私が
体得したのは「力の抜き方」だったりして…^^

仕事を抱え込み過ぎないこと
心配しすぎず、楽天的でいること

が今からのテーマかな。

それにしても、すごい雨だね…
スコールか?

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から東京

2005-04-06 01:39:30 | 沖縄

明日…いや、もう今日だ。
今日から東京研修です~。
研修というだけあって、3日間、きっちり・みっちりお仕事です。
だから遊べない…

今頃は桜シーズン。
花粉症が出ないことを望みます。

電車、乗りたくねー

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人と子供

2005-04-02 01:39:22 | 沖縄

そういや、子供の時って、朝起きると

「今日は何して遊ぼうかなぁ…」

ってまずは考えた気がする。
でも、大人になってからって、なんか1日の段取りとか仕事の事をまずは考えるかな? 心配事がある時はそれについてとか。

しかしですよ、私、今日から(っていうかこれから寝て起きたら^^)、朝起きたら

「今日は何して遊ぼうかなぁ」

って考えてみることにします。
まぁ、遊びの中に仕事を入れてもいいんだけど。
あと、ヤな先輩とかいる場合は「ヤな先輩攻略ゲーム」として状況を見てみるとか。

子供の時って
「毎日が誕生日! 寝て起きると、新しい自分に生まれ変わっているんだよ!」
とか興奮して友達に語りまくってた記憶がある…^^ 変わった子供だ…

でも、そんな勢いで。
今のモヤモヤや辛さも長~い目で見たら、笑い話になる時がくるんだよ。
明日は今日の続きじゃないし、今日の辛さを明日に持ち越さなくてもいいんだよん。
あと、人の心は変わるからね。

という言葉をある友人に捧げます。
元気だしてネ!
タフに!

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイプリルフールだったんだ

2005-04-02 01:20:02 | 沖縄

沖縄元気小中学生のりっぺ&チェンファのブログを見ていて気がついたんだけど、昨日ってエイプリル・フールだったんだ。
大人になると、行事・祝日にうとくなりますね。

あと季節感?…ってこれは「美ら島」をやめたからかもしれないけど、今日の異様な蒸し暑さ!「4月なのに夏みたいだな~」とか思っていたら、明日は波之上ビーチの海開きでした。「美ら島」時代は毎日、「今日の気温は●●℃、沖縄はすっかり夏です」と情報発信していたからねぇ、普通の状態よりも季節感に敏感だったと思われます。

さて、4月1日。生徒・学生の皆さんは新しい学年に。
異動のある職場にお勤めの方は、新しい職場に。
みなさん、希望あるスタートを切られたかと思います。

でも、そうではない(異動とかない)方も、昨日で年度が変わった事をいま一度思い出して、新しい1年のスタートを切ろうではないですか。

楽しくするも、退屈にするも自分の心しだい。
笑っていれば、いつか良いこともありますよ^^
大人になるほど、心は弱くなるけれど、そんな時こそ「沖縄元気小中学生」の元気をみならって気持ちをふくらませていきましょー!いや、子供ってほんとタフだから^^

<今日のyurippe>
今日は某役場と某銀行で、真面目系な手続き。
10年前にいそしんでいた弁護士秘書(!)という職業が役に立った。
まったく、人生に無駄なことはないねぇ。
っていうか、自分が10年も社会人をやっている事に感動してしまった…☆

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする