goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

*新しいスキン・その後*

2006-12-22 13:15:56 | おはなし{本}


新しいスキンの右サイドバーが
ちゃんと表示されるようになりました。

みなさん、ちゃんと見えてますか?
見えてますよね??

ヤプログのサポートセンターにトラックバックしたら
早急にお返事くださいまして、
解決いたしました。

この可愛いスキンが正常に表示されて
ほっとしました。

この前、たしか3月ころも表示の乱れが
すごくて、ヤプログ全体で大混乱の時期が
ありましたよね。
そのときとは全然ちがう早い対応で
びっくりしました。

ヤプログをご利用のみなさん
なにか困ったときにはサポートセンターですよ。
お返事メールもひとりひとりに心をこめた
書き方のメールでとても嬉しかったです。

いろいろトラブルも発生しますが、
これからもヤプログを利用していきたいなと思います。




*新しいスキン*

2006-12-22 09:58:03 | おはなし{本}

こんにちは。
今朝この新しいスキンを見つけて
とっても気に入ってしまいました。 

***ヤプログのスタッフ様へ***

ずっとこういうほのぼのとしたカントリーな
デザインのスキンを待っていました。

プレビューもしないで迷わず変更したのですが、
右サイドバーが記事の下のほうに出てくるのです。

こういうのはずいぶん前からなっていて、
なるスキンとならないスキンがあるのです。

いままでは3カラムのクロにさくらんぼのスキンを使っていました。
それはきちんと表示されていました。

ちゃんと表示されるスキンに限りがあって
好きなのに出来ないのは残念です。

なにか原因があるのでしょうが、
くわしいことが良く分からないので
お助けください。

以前もこういう乱れがあったときに
「タグの閉じ忘れ」という原因があると言われ
直していただきました。

ちゃんと表示できるスキンとそうでないスキンがあるのは
どうしてなのかわかりません。
私がいじれる範囲に原因があるのでしょうか。

調べていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくおねがいします。

***お友達のみなさんへ***

このスキンが気に入ったので右サイドバーが
下のほうで見難いのですがこのままにします。

下のほうまでゆっくりご覧くださいね。




*布のお話?布バトン?*

2006-04-19 10:04:19 | おはなし{本}
「you&me bearの部屋」の「you-meさん」から
下のような問いに答える
「布バトン」をいただきました。

『○○○』のところに好きなお題を入れてくださいね。

Q1・・・私のファースト 『○○○な布♪』

Q2・・・My Favorite  『○○○な布♪』

Q3・・・今 妄想している『○○○な布♪』

Q4・・・特に思い入れのある『○○○な布♪』

Q5・・・5人にお題付きで回してください♪

なんですが。。。
お題とか特に思いつかないので、
わたしの思っている布のについてのお話をします。


布を縫い合わせる(針と糸で布がつながる)ということが
小さいころから好きだったので特にこういう布がいいと
思ったことがありません。

ただ好きな柄はギンガムチェックっていうのは
小さいころからかな。

特に赤と紺のが好きでした。今は茶色いのも好きになりました。
なんというかあまり流行に左右されないような気がします。

色によっては落ち着いて見えたり、明るく元気になったりする。
それから柄の大きさでも印象が違って見えるので面白いです。

布(繊維)の種類もやっぱり自然素材が好きですね。
今リネンがはやっていますね。
リネンのよさは認めますが、
なんか「流行だから。。」っていうのがあんまり好きじゃないので
とくにリネン、リネンって騒ぎたくないのです。

木綿が一番安心できて好き。お母さんのやさしさって言う感じです。
お母さんが普通に手作りに使えるのは木綿だと思います。
お値段的にも安心できます。

健康のことを考えると絹もいいと思います。
絹は体の毒を外に出しやすいといいます。
ただお値段が高いので手が届きませんが~。

昔から布は生活に密着してきて、欠かせないもの。
どちらかと言うと、素材からの手作りに興味があるので
だれだれさん(有名な作家さん)の
デザインの布とかあんまり知らないし。

こだわるとしたら、自分で育てた草花をつかって
糸をつむぎ、機織りして布をつくり、自分の手で縫う
そんな布が世界で一番素敵って思います。
ターシャチューダーさんの世界ですね。

今の私には全過程を実現、実行するのは不可能なので
買ってきたさらし布を身の回りのものや自分で育てた植物で
染めるということをしています。

染めるのはコーヒー、紅茶、花びら、木の葉など。
その時々で色が変わる世界に一枚だけの布です。

草花を栽培することも糸を紡ぐことも難しい、
沢山の手間をかけて、布が植物からつくられていることを
忘れてはいけないような気がします。
そしてその布は大事に使わなければならないと思います。

妄想というのかな??
いま暖めているプロジェクトは
来月満開に咲く庭のカクテルの花びらで布を染めることです。

お花が咲くのはもちろん楽しみですが、
その花の色を私の手で布に残せたら素敵でしょう?
楽しみにしています。

全然、バトンの内容と違ってしまいましたが。
こんな感じでいいですか??

ほかの方のお題なども決められないし、
次に渡すかたもおもいつきませんので
バトンはここに置いておきますね。
↑の問いにお答えいただけるかたがいらっしゃいましたら
受け取ってください。
バトン止めてしまったらごめんなさいね。



*もう一度お願い!!*

2006-03-27 22:27:37 | おはなし{本}
きのう一瞬直ったんです。
サイドバーが。
なのに、また戻ったんです。
一瞬よろこんだのに。

どうなっちゃってるんでしょうか?
サイドバーが記事の下に出てきます。
もう一度直して下さい。お願いします。
待ってます。


お友達のみなさん、毎度こんな記事で
ごめんなさい。
早くおちつきたいのですけど。
きょうはとっても暖かかったんです。
みんなのところもそうだったかな?

朝から外に出て気持ち良くすごしました。

少し前までは寒くてちぢこまっていたのに、
じっとしていたらぽかぽか暖かくて、
これは電気ストーブの前で暖まってるのと
同じくらいあったかいな?と感じていました。

これを電気で温めたとすると
ものすごい電気代になるな?と変なことを
考えたりして。
そうかんがえると自然ってすごいんだな?と
思います。

今年は庭の花にお金をかけないようにと
心に決めました。
って言ったっていつもお金なんてかけてないですけどね。
いまあるものを増やして行こうと思います。

スカビオサと金魚草を株分けして増やしました。
あとは去年にとっておいた花の種をまきたいのだけど、
種をどこにしまったのか忘れました。
あちこち片づけながら探さないと。

マリーゴールドとかチェリーセージとか、
フラックスの種もありました。
お花を育てていると種をとるのも楽しみですね。
もうすこし暖かくなったら、フウセンかずらもまきます。

裏庭に夫が二つ目の天水桶を作ってくれました。
お水も水道代を気にせずに使えて、
お花も自然の水で喜ぶよ?^^

これから楽しい園芸の季節!楽しみです。