
卵とじゃがいもを使って、長女が 料理しました。
コロナ禍で、学校での調理実習が できないらしく、
学校の授業で 学習したことを 踏まえて、
家で 調理実習する宿題が 出されました。

今年度から 一人一台タブレットが 支給されたことで
宿題も 多様化しています。
材料や 調理過程、調理後の写真を撮って
それを 後日レポートにまとめて 発表しなければならないそう。

娘は、じゃがいもは 粉吹き芋に。
卵は ゆで卵を作ることにしました。

家でも よく 食事の手伝いをしてくれるので、
手際よく 調理することが できました。
ゆで卵は こだわりの半熟玉子。
粉吹き芋は、のり塩味になりました。
娘が 作ってくれたと思うと、家族みんな 食がすすむ!
あっという間に なくなりました。
家で 調理すると、家族で話す話題になるし、会話も増えますが
お友達と いっしょに 作るのとは やっぱり違いますよね。
家庭科室で やるというのも 楽しいし、
調理が 失敗しても 成功しても、いい思い出になるし。
いろいろと制限がある中での 学校生活は 大変だなと思うけれど
楽しいことを 見つけて 頑張ってほしいな。
じゃがいもも 卵も おいしかった(๑´ڡ`๑)♪
ごちそうさまでした!