goo blog サービス終了のお知らせ 

ユリイロ

4人の子どもと、ときどき夫。お菓子や日々の出来事。
Everyday with a smile♪

お花を持って 保育園へ

2019-03-29 | サークル・POKAPOKA


ヒカルと 保育園の子育て支援センターへ 遊びに行きました。



これが 今年度最後の活動。

そして、ヒカルと 二人で遊びに行くのも これが 最後になりました。




今回の活動は、室内遊び。

いつものように 大好きなすべり台で遊んでいると。。。



先生が、普段は 遊べない おもちゃを 特別に出してきてくれました。



山のトンネルが付いた 木製レールのセット。

先生やお友達と 説明書を見ながら 組み立てて

すっかり 夢中になって 遊んでました。



ヒカルが ここへ 最初に来たときは、まだ 赤ちゃんでした。

ハナに付いて来ていたので、ベビーベッドで 寝てたもんな~。



途中、保育園が 改築したりして

この新しい教室に 遊びに来れるようになった頃は

まだ生後7ヶ月。おすわりが できるようになった頃でした。



それが 今では こんなに大きくなりました。



赤ちゃんのころから、ずっと お世話になってきた先生方に

今日は お花を持って 行きました。


ヒカルは ものすご~く 恥ずかしがって 渡していましたが

ちゃんと 「お世話になりました」って 挨拶できました。



ヒカルと こうやって 午前中のひととき 遊ぶことが

もうないんだなーと思うと、とっても 寂しいけれど

これも 子どもの成長なんですよね。。。

今日は、後ろ髪引かれる思いで 保育園を あとにしました。



先生方、ヒカルとたくさん遊んでくれて ありがとうございました。

今日まで 本当に お世話になりました。






保育園へ

2019-03-19 | サークル・POKAPOKA


午前中は、保育園の子育て支援センターへ。



園庭開放の日だったのですが、あいにくの雨模様

外に出られないので、まったりと 室内遊び。



絵本を読んだり、指人形を 片っ端からはめてみたり。。。





魚釣りをしたり、お友達と遊んだりしました。



3月といえば、お別れの季節でもありますね。


週末には 春休みが 始まります。

ここで 遊べるのも 今日が最後だというお友達もいたので

サヨナラをして 帰ってきました。


ヒカルとも 最後に あと1回! 遊びに来られるといいなー。






いちご狩り

2019-03-12 | サークル・POKAPOKA


保育園の子育て支援センターのイベントで

バスに乗って、いちご狩りへ出かけました



福岡県豊前市にある 《豊前フルーツランド》

福岡県産の「あまおう」が 食べ放題なんです



ヒカルは さっそく おいしそうないちごを見つけて パクっ



「あまおう」は、赤くて大きく、酸味と甘味のバランスが

いいことが 特徴です。

大人の手のひら半分にもなるほど、

大きないちごが たくさんなっていました。

(私の手が 大きいんじゃないですよ(笑))



美味しそうないちごを 見つけては 口に頬張り



「甘い~、おいしい~!!」と 連呼してました。



いちごの花が 白いことや、

いちごの果実が 緑色から 赤くなっていく様子も観察しました。





時間制限ギリギリまで 二人で お腹いっぱい食べました。

美味しかったね~(*^^*)♪



あんなにいちごを 食べたのに、その後の昼食では

お弁当も ぺろりと平らげてしまいました。

お腹、大丈夫かいな? (^_^;)



帰りのバスの時間まで、面白い形の木の実を探したり

お散歩したりして 過ごしました。



子育て支援センターの バスハイクで、あちこち行ったけれど

やっぱり いちご狩りが 一番喜んだかな。(私も!)



保育園のバスハイクは、これが 今年度最後でした。

普段 自分では 行かないようなところに たくさん行けて

楽しい お出かけばかり。いい思い出が たくさんできました。






いちごのバッグ

2019-03-07 | サークル・POKAPOKA


今日は、保育園の子育て支援センターへ。



今回の活動は、制作

いちごのバッグを 作りました



シールを貼ったり、のりで 写真を貼ったりしました。



春らしい、かわいいバッグが できあがりました♪



今日は、ちょうど ヒカルの大好きな 女の子が 遊びに来ていて。

ヒカルが 恥ずかしくって 声もかけられないでいると

”一緒に 遊ぼう♪”って 声をかけてくれました。



かなり 嬉しそう&楽しそう(*^^*) よかったね



先日、「だいすき」って 書いたお手紙を あげたら

今日は かわいい絵が 描かれた お返事をもらいました。



ここで 一緒に遊べる機会は もうないかもしれないけれど

今日は、ヒカルと たくさん遊んでくれて、ありがとう(*^^*)♪






ヒカル、POKAPOKAの修了式

2019-03-06 | サークル・POKAPOKA


ヒカルと 二年間通った POKAPOKAも、

今回が 最後となりました。



教室へ行くと、出席ノートに シールを貼るところから

始まります。



先生に 「おはようございます」と、きちんと挨拶が

できるようになったのも、ヒカルの成長。


大好きな先生に 話しかけられて、とても嬉しいんだけど

恥ずかしくって 何も言えなくなる 気持ちを グッとこらえて

きちんと 挨拶が できるようになりました




今日は、教室へ行くと 一番乗りだったので

先生が おもちゃを出して 一緒に遊んでくれました。

おはようの挨拶は できたけど、やっぱり恥ずかしいよ~!



木製の電車で 遊んだり、絵本を読むのが 大好きでした

ヒカルの後ろに見えている 本棚に立ててある本は、

毎回 ほとんど 読み聞かせさせられました



今回のメインイベントは、修了式。

園長先生から 一人ひとり 修了証書を 受け取りました。

ヒカルは、一回も休まずに 通うことができました。



初めて ここへ来たとき、ヒカルは まだ生後二ヶ月でした。



ベビーベッドに 寝かされていたヒカルを 思い出し、

先生にも 「まだ赤ちゃんだったのにね~」と 言われました。



それが、一人で 堂々と 証書を受け取っているのです。

ここで、 いろいろな人に見守られて 大きくなったんだな~と

しみじみ感じたのでした。




毎回行われる 読み聞かせの時間。

ずっと 私の膝の上から 下りようとしなかったのに

やっと お友達と一緒に座って、先生の話を聞けるようになりました。



楽しそう♪

ときどき こうやって 私の方を見て、

”ママ、今の見た?聞いた? ”って顔をしながら

私の所在確認を しています(笑)



最後は、保護者から お世話になった先生方に

感謝の気持ちを込めて、寄せ書きと 風船をプレゼントしました。



子どもたちの分も 用意してくれたので、記念に一ついただきました。

水玉模様が かわいい♪





このサークルへは、ハルのときから 通い続けて七年目。

出席ノートも、サークルで作ったフォトフレームも

こんなにたくさんになりました!



クラブでは、子どもといっぱい笑って 楽しいことを 経験し、

多くの人に出会いました。



子どもが 少し手がかからなくなって、

赤ちゃんから 幼児へと 成長していく過程で

親子で 過ごす時間は、かけがえのないものでした。



また少し 私の手から 離れていく息子の成長と

楽しい思い出を たくさん作ってくれた POKAPOKAに

感謝したいと思います。