goo blog サービス終了のお知らせ 

ユリイロ

4人の子どもと、ときどき夫。お菓子や日々の出来事。
Everyday with a smile♪

修学旅行

2022-11-21 | 小学校

長女が 修学旅行から 帰ってきました。


例年ならば 長崎へ行く修学旅行も
ここ数年は、福岡・大分・佐賀など 近郊を巡る旅行へと変わりました。


忘れ物がないか、直前まで 何度もなんども チェックをしていた長女。
けっきょく 初日に使う予定だった ハンカチを忘れてました(笑)
(ハンドタオルを 持っていたので 大丈夫だったけど)

嬉しくて、ワクワクして あまり寝られなかったと言っていたけれど
元気に 出発していきました。


初日は、北九州市にある 小倉城や 平和の町ミュージアム、八坂神社へ。
食事をして、福岡の南部にある 大刀洗平和記念館にも行きました。

二日目は 大分県の城島高原パーク(遊園地)に行って遊んだり
うみたまご(水族館)を見学して帰ってきました。


お土産クーポンならぬ お土産セットが 配られたとかで
予定よりも たくさんのお土産を抱えて帰ってきました。


仲の良いお友達と 一緒の部屋で寝泊まりしたり
遊園地で 絶叫マシンに乗って 大騒ぎしたりと
土産話も 尽きることなく話してました。

卒業前に 楽しい思い出がまた一つ増えたようです。
楽しい旅行になって なによりでした。



木と金属でチャレンジ

2022-10-18 | 小学校

長女が、学校の図工の時間に作った作品を 持ち帰ってきました。
木材や針金などを使って作ったそうです。


台座を ハート型にしたのは、長女のこだわり。
綿を貼っているので、まるで 雲の上にいるみたい♪


三日月には ブランコが付いていて


お花の支柱には ハンモックが 付いています。
座っている子が かわいい♡


最近は、コロナの影響で 授業参観もないので 
学校へ行く機会もありません。

だから、作った作品などを 持って帰って見せてくれるのが
ちょっとした 楽しみになっています。

他の子の作品を 見られないのは 残念ですが。。。
しばらく お部屋に飾って 眺めようと思います。



初めての社会科見学

2022-10-14 | 小学校
(画像おかりしました)

今日は 末っ子 初めての社会科見学🚌

北九州市小倉北区にある 動物園
 到津の森公園 へ行ってきました。


朝からとっても いいお天気🌄

私も早起きして、久しぶりに お弁当を詰めました。


普段よりも 早起きして、数倍早く準備して(笑)
お姉ちゃんたちと一緒に 登校しました。


動物園では、クラスのお友達や先生と
動物を 見て回ったんだそう。

👦「ゾウガメが めちゃめちゃ大きかった!」
「レッサーパンダ かわいかった~♡」


(画像おかりしました)

👦「ゾウも キリンもシマウマも見た!」と
土産話が 止まりませんでした。


私も 子どもたちと行ったことがあるのですが、
一番 好みだったのは、ヤギのブース。


(画像おかりしました)

まるで 絵本の 『三びきのやぎの がらがらどん』(ノルウェーの昔話)
のようなんです。
また 行きたいなぁ~。


初めての社会科見学は、
公園で どんぐり拾いをしたり、
動物園で 動物を見学したり、お友達とお弁当を食べたりして。
とっても楽しい一日になったようでした。



初めての社会科見学

2022-09-02 | 小学校
(画像お借りしました)

次女が、小学生になって 初めて 社会科見学へ行きました♪


目的地は、北九州市にある


次女が 入学したときは、コロナが流行り始めたころだったので
入学式も 遠足も、運動会も、社会科見学も 全部中止になりました。

何度も 残念な思いをしてきた分、
今日は 思いっきり楽しんできてほしいな。


今にも 雨が 降りそうな天気だったので 心配してましたが
博物館を 見学したあと、響灘緑地で お弁当を食べて
外で 遊ぶこともできたようです。


今朝は、次女のリクエスト通りに お弁当を作りました。
好物の 梅干しおにぎりを どどぉーんと 二つ入れました。

(画像お借りしました)

👧「(博物館の)恐竜が ちょっと怖かった😨 」って 言ってましたが
観光バスに乗って、お友達と いっしょに 出かけられたことが
ほんとうに 楽しかったようです。


娘にとって、今日は 思い出に残る一日となりました。

学校行事も、できなかったこと、やらなかったことが
これから もっともっと できるようになるといいですね。



懇談会でした

2022-07-15 | 小学校

今月初めに クーラーが 壊れてしまったんですが
ようやく 新しいものを設置してもらうことができました~!!

ただでさえ暑いのに、パソコンを起動したら ますます温度が上がるので
(パソコンが 大きいのです^^;)
すべてに やる気がなくなってしまって、放置してました😅 

これで 夜も涼しく過ごせるようになったので、
また ぼちぼち更新していこうと思います。



さてさて。。。
今日は 小学校の懇談会でした。

3人いるので、それぞれ 時間を 調整してもらって 行ってきました。


末っ子の教室前。
七夕飾りを 作ったんだそうです。

かわいい お願いごとが 書いてあるなぁ~と思って 我が子のを探していたら


「ダムの水が たまりますように」
って 書いてました。

今 市内は 大変な水不足で、プールの授業も中止に なってしまったんです。
毎日、市の渇水対策本部の車が 節水の呼びかけで 車を走らせていたり
放送で 流れたりしているので、気になってるんでしょうか?
多くの人にとっての切実な願いです。雨が降ってほしいね。


次女のクラスには、絵の具で描いた絵と
理科で いきもの図鑑を作ったので、それらが 飾ってありました。


犬が好きとか、興味あるとか 聞いたことないけど
犬のことを 調べたようす。


ポメラニアンについて 調べてましたが、
そもそも どこで 知ったのか不明。
帰ったら聞いてみよ。

裏表紙も かわいいかんじに描いてました。


子どもたち 三人それぞれに 勉強は とても 頑張っているようすでした。

お友達や先生とも 上手に付き合って
毎日楽しく過ごしているようなので、安心しました。



一学期の前半は、あと一週間で終わり。
あっという間に 夏休みになりそうです。