
今日は 土曜日ですが、
小学校の学習参観がありました。
ヒナたちは、道徳の授業。
「いいとこみつけ」という単元で、自分のことやお友達
おうちの人から いいとこを見つけて 発表しました。
教室には、それに先立って
おうちの人のいいところを 見つけようということで
作文が 掲示されていました。

「題 お母さんのいいところ
おかあさんの いいところは、おうちを きれいにしてくれます。
いつも 家が きれいで すごく うれしいです。」
って 書いてありました!
そんなふうに 思ってくれてたなんて、嬉しいなぁ~。
たまに掃除をサボることもあるのは 内緒で(笑)
発表する順番が 回ってくると、
大きな声で ゆっくりと 発言していました。
入学当初に比べると、ずいぶん 落ち着いていて
発言する内容も 分かりやすく、良い授業でした。
そして、ハルたちは 音楽科の授業。
学年全体で、リコーダーを 使っての演奏会が ありました。
ハルは、音楽が 好きだけれど
リコーダーを吹くのは、少し苦手です。
「聖者の行進」という曲では、難しいからと言って
週末も 家に リコーダーを 持って帰ってきて 練習していました。
主旋律ばかり 練習していたら、本番前に 低音パートに回されたそうで
練習不足なことを 気にしていました。
でも、本番は 空気が抜ける「ピー」という音も立てることなく
立派に吹けていました!
「低音パートは、右手の薬指や小指を よく使うので
難しいんですよ」と先生も 言われていましたが、
よく 練習したのでしょう。
音と音が重なり合って、とても上手な 演奏でした。
************************
2学期(後期)になって、ヒナが 図書室の本を
たくさん 読んだので、表彰状をもらって 帰ってきました。

半年ちょっとで これだけ 読んでいたことには 驚きました。
これからも、素敵な本に 出会えるといいな。