goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もありがとう。

音楽やバンドの話、P.J.F.Cの話、横浜での独り暮らしについて等

フットサルにおいでよ!

2005-05-14 12:04:14 | 未分類
そうえいば、というと難だけど、しばらくフットサルに行って無かった。
あんなにLIVEでアピールしておきながら、その後ブログでフォローして
いませんでした(笑)すみません。。

という事で今回は何度も話しているフットサルチーム『P.J.F.C』の話。
(型はメンバーの紹介文のパクリですが)簡単にチームの紹介をしてみます。
※1月の記事だったのでメンバー数などなど、けっこういじりました。

================================
チーム名:P.J.F.C
結成:2001年
現在のメンバー数:多くて不明(実際練習する時は8~10人位)
平均年齢:27、8歳?(20台後半の人がほとんどです)
チームレベル:ビギナー(サッカー経験者は半分もいません)
活動場所:クーバーフットボールパーク 横浜ジョイナス、フットサルクラブ東京 横浜国際コート、しんよこフットボールパーク
練習日程:月2回程度、日曜の夜が多いです。大会・練習試合もときどき。
おまけ:たまに練習以外に遊びや飲みに行くことも有り
================================
雰囲気はとても明るいです、2年前の9月から参加している自分も
「とても」騒いでやってます。狂っててすみません(笑)
で、なんで何度もこんなにプッシュしているかというと、人数的にちょっと
キビシイからです。現状だと対戦チームが居ない日で10人集まれば
ラッキーな位です。ともすると8人(=4対4)にもならない場合もあります。
休む暇がありません(笑)
※あともう少し人数が集まれば、ベストな状態になると思われます!!

常識の分かる方なら性別や経験は問いません、楽しみたい方大歓迎です。
「疲れて体が動きません」って時に無理をさせたりすることもありません。
毎回来るという義務も全くありません。
服もシューズも無くたって200~300円で借りられます。
・・・という事でとりあえず来てみませんか?
直近は明日15日17時~20時(今回は練習→練習試合という珍しいパターン)
フットサルクラブ東京 横浜国際コートです。

ちなみにメンバーでブログを書いている人も多いので、よろしければ。
P.J.F.C→blog
生涯磐田サポ宣言@BLOG
maddog31の日記

バンドを始めました。

2005-05-12 09:28:46 | 未分類
今回は、発表&報告。

あるバンドにてキーボードを弾かせて頂く事になった。
ちなみに編成は現在、歌+アコギ+エレキ+キーボードの4人編成で、
先日初回の音あわせがあって、オリジナル曲1曲と、コピー曲
柴崎コウの「かたちあるもの」、イエモンの「JAM」、ドリカムの「何度でも」
を課題にして練習した。

で、なんでまたキーボードでしかもサークルの外でやりだしたかというと、
最初から路上でやるという目標の上に立った企画だったから。
ふと路上仲間を探そうかなっとちょろっと探したらちらっと見つけてしまって。
※ちなみに「with9」にて。
一度はキーボードから離れたけど、路上でやれるんだったら
いいかもなんて思ったから。
(でも本当にやるのかちょっと心配・・・バンドにはまだこのブログは内緒!)

人数(楽器)が少ないという事はフル再現出来ないという事。
フル再現出来ないという事は、それだけ何かツボを選ぶ必要があるって事。
逆に言うとそのツボ選びによってある雰囲気が特化して聴こえるから、
例えばドラムさんが居ないという事は、それだけアコースティック風味
が出るわけです。
で、一体自分はどうすればいいんだろうかと考えてみて・・・
ギターはコードでジャカジャカ弾くだろうから
キーボードではさらに音に幅を付けたかったんだろうと解釈。 
⇒よりゴージャスにしろ、と。


実際のバンドは、また久しぶりですごく良かった。
思ったよりも楽しく出来た。
しかしドラムが居ないのはこんな大変かと思った。
うおーって感じ(笑)これはバンドやってて初・・・
ピアノでやってもストリングスでやってもコードでもアルペジオでも
うまい事はまってる感があったので意外に楽しかった。

今までやってきたコピーだと、割り当てられている仕事が大体決まっていた。
だけど、今回はかなり自由度が高い。
むしろ、人数が少ない分がらがらに空いた音スペースをどうやって埋めようか?
という楽しい課題が出来た。

で、今はキーボード的に新しい試みを考えている。
キーボードには、鍵盤上の左右を分けてそれぞれ別の音色を鳴らすという
スプリットという機能がある。今まではこれを知ってても演奏難度が高く
なるので実行してなかったけど、今後はスタイルがポップになるし、
「空いた音スペース」の事もあるし左手にストリングスで右手に
ピアノの音色を割り当てて弾くという技を習得しようと思っている。
ただそう設定するのもメーカーが違うとわからないから、
持ち運びもしちゃう新しいキーボードを買おうかなと思ってます。

今回は横浜のペンタを借りたけど、
次回16日には横浜のGATEWAYスタジオになりそう。
どちらも近くて便利なところ。

さよなら。

2005-05-10 07:39:30 | 未分類
元の彼女に大事なものを貸していたので返してもらう為会う事になった。

会うのはやっぱり嫌なもんだ。
自分のために、「もう二度と会わない」そう言えるだろうか。
でも案外「あっそう」って言われたらやだな、
「あたし今彼氏いるんだ」ってなったら最悪だな、とか・・・
駅前で待ち合わせよりもとても早く着いて、そんな考えていた。

ところで、今まで自分はけっこう「メール」が好きだった。
これからは、メールを送る事が嫌いになるかもしれない。
送った瞬間から、「どんな事を思うだろう」とか
「いつ、どんな返事が返るか」とドキドキしたりするのは楽しい。
けど時にそのドキドキの期待が時間の経過と同じくじょじょに、
最後はまるまる不安に変わる事を知ったから。
※これは恋愛に限った事ではなくて
 自分が勝手に送っておきながら「なんで返事返さないの?」ってイラだつ
 のもどうかな~って、彼女に対しての恨みではなく、純粋に今は思う。。

結局、自分が決め込んでいたとおりほとんど会話せず、
言うべき言葉もうまく言えず別れてきた。
嫌われたわけではない事を確信して安心してしまったりした。
けど、もうこれ以上じたばたして疲れるより
楽しかった思い出だけそこまでででそっとしまってしまうのが正しい、
前に進む為に。

これからの自分にどんな出会いがあるんだろう。
こんな出会いも、こんな別れも、ちっとも想像していなかったから。
わかんないね、人生って。

面白いブログとは?を考えてみた。

2005-05-08 18:56:11 | 未分類
専門的な話題が続いたので今回はちょっと話題を軽くしてみる。

プラグインやらあれこれ飾っても"ブログ本体"が面白くないと耳目を集めない。 
逆に言うとそれだけでも十分面白かったり、写真なんてすごい説得力あるし。

最近、ほんとブログやってるなんて事は少しもめずらしくないものになりつつ
あるので、軽く研究してみた。軽~くだよ(笑)
・ブログのタイプついて
 ①ほとんど同じ人が来るブログ 
  ⇒ 今はこのタイプ
   おそらく知人などが見てくすくす笑う程度だろう
   でもその代わりと言ってはなんだが痛いのも読ませるぞ(笑)
 ②毎日違う人が検索でくるような役に立つブログ 
  ⇒ もうちょっとこれを意識しようと考えてる
   例えば自分と一緒に働く会社の人が見ても面白いかどうか?と考えると
   ちょっと究極。要は何らかの話題に特化してみるとか、なんらかの
   テーマや目標に絞り込んだブログとか
   ちなみに僕は家族意外には隠さずやってます。
 ※ぶっちゃけるとブログ開始当初よりもじょじょにじょじょにアクセス数が
  微増しています。嬉しいような怖いような。
・文章表現のアプローチについて
 ①自己中心に吐きまくる  
  ⇒ とにかく「ぶっちゃけ」てしまう事。内容に意味が通じるものであれば
   このタイプはけっこう面白い。女性が恋愛について語っているのを聞くと
   けっこう素直に「へ~、そうなんだ」って、参考にしてしまうとか。。
 ②自分が経験した話 
  ⇒ どういう手順を辿ってどんな感想をもったかを丁寧に書く事。
   なんらかの情報について自分が知らずに検索とかでひっかけて
   一番役に立つのはこのパターンの記事「~をやってみました」みたいな。
 
※ちなみに最近自分が読んでいるブログ
 ライブドアの乙部秘書のブログ(笑)
 どこに行ってきたか、どんな気分か、写真が多い
 と、とても見ていて心地良い。 
 テレビにでまくっているとなんていうか有名人って誰でも遠い存在に思いがち
 だけど、とても素朴で普通の人だなあと・・・思う。
 人のブログをみて弱い部分も吐露されているとものすごく安心する。
 どうか堀江社長の様に広告の多いページになりませんように!!!(笑)

 うわ~、昨日王様のブランチ出てたっぽい?
 社長の出演の日と同じく、ニアミスみたい・・・!

 最近ライブドアの宣伝多いですけど、お金貰ってたりしませんからね・・・(笑)

 ※後日追記・・・
  乙部さんのブログに彼女宛らしき質問の文章をトラックバックした記事
  があり、それに翌日乙部さんが丁寧に回答していた。つごい。
  必読という事でブックマークにいれておきました!(笑)
  「コメント拒否設定」にしていてもトラックバックも文頭は表示される
  という裏ワザなんですかね。そういえばというか、超有名人ともなると
  その人気をあやかりたいのか本人に見てもらいたいのか、例えば眞鍋かをり
  のブログのトラックバックの数はバカでかかったりする。

ツールを導入するにあたって・・・

2005-05-07 11:35:08 | 未分類
何を準備する必要があるんだろう?
という事で、入れてみたいプラグインのツールの設置方法などを参照してみた。

この辺でわかったのは、『ブログもまたホームページの一種』だということ。
ホームページをウェブログという趣旨で動かしているだけなんだと。
(よく「ブログって何」という問いがあるけど、知識が深まるほどにその正確な
定義が謎めいてきます・・・)
なので、ブログにあれこれ手を加えたいというときは、ブログがホームページのように
編集出来ることと、そういう知識がある程度必要だということ。

で、gooもしかりいろんな会社がブログを提供してくれているけど、
カスタマイズされて非常に使いやすい反面、それ以上の事を許可していないという
のが現実。まさしく一長一短。
その事は、いろんな人のブログと自分のブログの差を見ればわかるはず。

でも、いろんなブログ提供会社を調べてみたけど、「多少」許可しているところもある。
なかなか優秀だなと感じたのはライブドア。プラグイン導入も割りと簡単みたい。
次にはNIFTYが提供している「ココログ」。さらにココログについては、ココログ「プロ」
という有料のサービスに切り替えれば、やりたい事のほとんどが出来る、しかし
そのサービス利用には月額1000円かかってしまう、まあ悪くは無い内容だけど。
でも
もちろん単純にgooはテンプレートが多いから好き!とか
はてなダイアリーは用語の説明のリンクが自動で入るから好き!でも良いとは思います。

自分はそのココログプロの利用を検討してみたけど、その金額で少し渋っていろいろ
探しているうちにみつけたのはMOVABLETYPEだった。
その導入手順についてはまた次回に、続く。


すごく思った事。
提供されているブログで出来ることで満足・・・じゃくて、
できる事を増やしたいとすごく思った。
さらにいうと、最近ソフトが便利するあまり、けっこう多くの人が、利用している、使っている
気になっていて、実際はソフトに利用されている、使われているのではないかなと。
そういう事に気付き始めると、いろんなモノの流れが急に見えてきた。


※私生活が忙しかったせいもあり、まだ実際にツール導入するまで至ってません…
 ブログ記事もストックがたくさんあるし、カテゴリーやリンクも整理しないといけないし・・・

gooブログ

2005-05-07 11:15:29 | 未分類
今後も一応携帯向けに文章のみ更新し続けます(予定)。
でも多分まだ向こうのブログしょぼいからブックマークとか
入れ替えてないよね、きっと・・・(笑)
こそこそいろいろ勉強したり、チャレンジ&失敗を繰り返してます。

アフィリエイト・プラグインへの興味

2005-05-06 07:20:50 | 未分類
Movable Type導入のきっかけは、もっとWeblogの見栄えを良くしたいから・・・
今回はそこまでに至る話題第一弾。もうしばらく前の話だけど。

他の人のブログを見ていたら、サイドにいろんなツールを
導入しているブログを見つけた。自分も同じようにいろんなやつを入れて
みたい。しかし、どうしたらいいのかよくわからない、と前々から思っていた。

最初に耳に入ってきた言葉はAmazonアフィリエイト。
gooを有料のアドバンスパッケージに変えるとき、そこで
Amazonアフィリエイトというものを導入できる事を知った。
内容的には自分のブログ上で話題としてあげた本をAmazonのデータから
ひっぱって写真で紹介できるもの。
アフィリエイト・プラグインへの興味が出てきたのはそれがきっかけ。

似たようなものを調べ始めるとどんどん人のブログに「付いてるもの」
が気になってくる。『GooglAdsence』 とか、横でちょろちょろ動きまわる
うさぎとか、掛け時計みたいなやつとか、ホリエ社長のブログにも
登場しているアバターとか、アクセスカウンターとか・・・ 

すごく大きなポイントとして、導入したいけど、
gooでは機能的に利用出来ない事を知った事だった。
で、じゃあどうしたらいいんだろうと試行錯誤がはじまるわけです。


※この話題は次回に続きます。
 まだMovable Typeが話題に登場していないし、
 実際にまだ使いこなせていないけど。Movable Typeを使いこなさないと、
 逆にgooと大差なくなっちゃう。今の状態がそれだ(笑)

大勝軒が横浜に登場。

2005-05-03 10:09:34 | 未分類
ふと駅前を散歩中に発見。
こういう時は味見&レポート作成!ってのが主流ですが(笑)
今回は「出来ましたよ」って報告だけで。
だいぶ人が並んでいたので・・・
場所的には吉村屋とか山頭火とかある方向です。
駅西口からダイエー・東急ハンズの方向に進んで細い路地へ
左に(花屋があるところかな?)曲がったところにあります。

稼ぎまくって、歌いまくって、遊びまくる!!!

2005-05-01 10:00:56 | 未分類
自分の心境の話題ですが、よかったら読んでください。

4月は、ほんと心境の変化がいろいろあって、
すごくいろいろ考えたり、新しいことを見つけた時間だった。

例えば、仕事と、音楽への取り組み方。
ここ数年で、「自分ってこんなもんだな」とか思って、それなりに
不自由なく生活して、それなりに楽しめてるのかなとか思ってて。

じゃあそれで本当に満足してるんだろうか?って思ったら、
全然そうでもない(笑)欲しいもの、たくさんあるし。
現状で満足するとそこで終わり。頑張る気持ちがなくなっちゃう。
どんどん、「自分ってこうなりたいの!」と想像してみる・・・
そう思うと、「なんとなく」と思ってやっていたことが急に
「やったるわぁぁぁ」っていう心境になってきて。


恋愛がうまくいかなかった理由に、よく他人に言われる
「自分の自信の無さ」っていう部分はけっこうあったと思う。
自分でも良くないとわかってるけど、口に出してしまったりとか。
そういう事も含めて、もっといろんな事をガンガンとやっていきたい。
つまりは自分に自信を持つために。

今月29日のライブ、チケットまだ余ってます!(笑)

2005-04-18 02:41:52 | 未分類
風邪は治ったがあいかわらず夜勤明けは冴えない。
そのうえ携帯はしょっちゅう急に画面が真っ白になって再起動(みたいなの)
がかかったり、新しく虫歯が見つかったり、どうも調子が悪い。
※そういえば買ったばかりのチャリも先日サドル部の付け根が破損した。。

彼女とはその後も関係がとても良好だ。
思いがけず、というと失礼な話だが、良い意味でたくさん裏切られる。
年齢差の事とは全く別に、今までに無かったタイプの人というか・・・
彼女はとても頑張り屋さんで、学校の勉強に真剣だし、
29日に行われるLIVEをとても楽しみにしてて一生懸命練習していたりする。
お互いに身を削って落ちていく恋愛というのはよくあると思うけど
彼女を見ていると自分も頑張ろうと思える、だから自分も自分の事を
迷わずやっていこうと思える、とても良い関係だ。
「なんで自分なんだろ?」という疑問はあったけど、今はあまり気にしてない。
1日でも多く一緒にいられればラッキーじゃないかとか考えていて、
これからもよろしくお願いしたい次第。

そんなこんなで夜勤明けに仮眠をして、夜は小机のフットサルコートにて
お世話になっているストームライドFCとの練習試合。
2週間ぶりだったためか、キックミス多し。
けっこう気合いれてかかったものの、どうもうまくいかない。
一試合目はもう、押されっぱなしで、蹴り込まれ、蹴り込まれ。
今回の反省としては自分で「こうして欲しいんだけど」っていう指示はもっと
味方に促すべきだなあと思った。いっつも守備では「もう一人いてくれればな」
と思うシーンが多くて、守備の連携ミスが弱点と前から思っていたので。

でもキャプテンの努力によって(大感謝!)最近はメンバーも増えてきたし
雰囲気も良かったので楽しめた。ストームライドの人とも久しぶりに
会話できた。ストームライドさんにもフットサルを楽しいと思わせる
良いプレーヤーがいる(と今日再確認した)し、また個人お邪魔するやも。
調子に乗って延長になり、さらに別チームとも1時間対戦した。
もう流石にヘトヘト(笑)
でも今日は虫歯の事も忘れるほど大満足(楽しかった)な内容だった。
あと、地面がツルツルだったので、かなり滑らされた。
次回からは対策として靴をadidasの「パティーク菩薩」をメインにしよう。

ところでみんな「体力切れた」とかよく言ってるけど、自分は割りと余裕。
もうそろそろいい歳だけど、体力の低下はほとんど感じてない。

KPカード買い物券を貰ったけど

2005-04-14 18:49:18 | 未分類
一昨日会社に出向いた用事というのは、自分の今後について担当者と話す
という用事だったんだけど、自分があまりにグダグタくってかかった
からなのか(笑)、「これあげるから使ってちょ」ってな感じで
「KPカードの買い物券」なるものを手渡された。
まあ、気休め程度にというものだけど、とりあえず頂いてきた。
それにしても、KPカードなんて、初耳。
裏面を見たけど、加盟店一覧とかが書いていない・・・少し、謎。

今日ネットで調べて見て、KPカードは株式会社KLCが発行している
カードだという事が解った。http://www.klc.co.jp/
さてじゃあこのお買い物券が横浜市で利用できる店舗はどこかと調べると…

【神奈川県】
ぷちショップ イケバラ 神奈川県横浜市都筑区池辺町
やまさん常盤台店 神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台
神座商店 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰
有限会社 菅野酒店 神奈川県横浜市旭区今宿町

さてさて、どこに行こうかな~・・・(苦笑)
会社のあの方はどこでこの買い物券をゲットしたのやら、また謎が増えたぞ・・・

一緒に働きますか?

2005-04-13 09:02:49 | 未分類
夜勤明けに銀座にある自分の会社に用事で向かう。
なんでも今は人手が不足しているらしい。
かといって「誰でもいい」わけではないのでそこがなかなか難しいようだけど。
(自分が約3年前にその会社へ来たときは未経験だったのに割とすんなり
今まで来ちゃった感があるのだが)
これを御覧になった私の知り合いの方でIT・コンピュータ関係に興味が
ある方は相談に乗ってあげられるかも知れません。

そして久々に近くにあるさくら水産に行き、お昼の定食を食べた。
ちなみに「さくら水産」は居酒屋である。夜は居酒屋で昼は普通に
食事ができるという、オフィスビルが多い街でよくあるタイプの
チェーン店なのだ。
まだ11時過ぎだったので、店内はガラガラだった。
ランチタイムには空きがなくなるほど混雑する。ちょっと珍しい
光景なので写真を撮ってきたよ(笑)
前の西新宿の現場のそばにもさくら水産があったのでよく行った。
さくら水産のお昼の日替わり定食がAとBあり、どちらも500円で
ご飯だけでなく味噌汁・卵・味付けのりまでお代わり自由。
定食は焼き魚だったり、ときどき定食にかつおのたたきとか出てきたり
するので、ランチでお魚を食べるのってなんだか贅沢な気分だなあ
と思っていた。
今日も定食にご飯を一杯お代わりしてきた。
近くにあれば毎日でも行きたいくらいなんだけどなあ。

プリクラ撮ったど

2005-04-04 06:41:15 | 未分類
ものすっごい久しぶりにプリクラを撮った。
たしか一昨年のの12月に撮ったのが最後だから、約1年半ぶりだ(笑)
そもそもプリクラ回数は自分の人生至上で今まで10回もいかないだろう。
さらに、男にとってはカップルでないと入れない(店がほとんど)から、
なかなか慣れない世界でして。

それでは、そんなプリクラに突入。
ピンクやら白やら、派手というか可愛い系の店内。
若い女の子がいっぱいて、少し混雑気味。

プリクラは自分が高校生の頃に登場して流行だしたような覚えがある。
自分は携帯で写真をしょっちゅう撮っているし、そのカメラの性能もかなり
上がってきたから、今もプリクラがこんなに流行っている事にちょっと驚いた。
今の高校生である彼女と比べると、自分が高校生の時は、携帯も持ってなかった。
7~8年経ってもプリクラは相変わらず元気だというわけだ。

しかし彼女、さすがに撮り慣れてるな~と実感するばかり(笑)
自分はもう真顔、真顔。
それにしても形に残るっていいなと改めて思った。

春が来たよ。

2005-03-28 15:55:37 | 未分類
ブログのブックマーク(リンク)を追加しました。
※申し訳ありませんが携帯ではブックマークは表示されません。
大体が仕事・バンド・フットサル繋がりですけど「コピーバンドサークル赤い月」
はライブ用宣伝ページになってます、どうぞよろしくお願いします!!!
チケットは事前にお配りする必要があります。
見に来てくださる方は私西澤までご連絡お願いします。


それにしても4月は仕事だったりライブの準備だったり延ばし延ばしになってりる
友人との飲み会があったりして忙しい。でも気温が上がって気持ちいい日が
いっぱいあるはず、お花見したりとか。
1日1日を大事にしないとね。そして体調管理をしっかりとね。

昨日もまたの~んびりまったり散歩。まずはいつものHMVで試聴なんか。
・I WISH解散が解散するそうだ・・・I WISH解散が解散するそうだ・・・
んで、解散するとどうなるんだろうか。あの女の子ソロでもけっこう活躍してたし。。
・あややがベストアルバムをリリース。
あややももう18歳だし彼(WINSの?)が噂になってもうそろそろ最後の勢いかな。
モーニング娘。もいよいよ下火かなって感じだったりで。
あのキャラとつんくプロデュースっていうのがうまくはまったような。
それにしても楽しくて元気になれる曲をたくさん歌って踊ってくれたな。
今日は「奇跡の香りダンス。」をフルコーラスで聴いてしまいましたな(笑)
※ちなみにあややのCDは一枚も持ってませんからね、念のため・・・(苦笑)
・鈴木あみが復活した。
そういえば鈴木亜美が去る頃にあややが台頭したんだっけ。
新曲はなんかバリバリの打ち込みだけどなんか聴いた事あるような。TRFっぽいぞ。。

そしてその後何故か一人でハマボールへ行く(笑)
昔からあるからかどうも上下階の行き来が不便。
ラブホテル街の中心にあるからってのも手伝ってか最近は「ROUND1」に
客を取られているような・・・(笑)ああ、なんだかボーリング行きたくなってきたよ。
1月だったかな?バンドの仲間と行って以来、行ってないような。
んで、そんな階段をせっせと登ってバッティングセンターへ行く、
実はコレがやりたかったんだよね(笑)
だってよく帰り道とかにハマボウルの近くを通ると「カキン!」って音が聞こえて。
・・・結局打率は3割にも満たないくらいだったけど。
一人で何やってんだか、そんな話もブログに書けばスッキリ(笑)

しょうもない事も「ブログの話題になる」そう思うとけっこう楽なんですよ(笑)