goo blog サービス終了のお知らせ 

柚架里

日記とか絵日記とか

0919:僕たち山岳救助隊

2005-09-20 03:24:18 | 絵日記。

こないだ山岳救助隊のドキュメンタリーがやってたんですよ。
見ました?
剣岳とかその付近の山々の救助隊みたいな。
はっきり覚えてないんだけど。
山で遭難した人を助けに行くんですね、救助隊が。
ヘリコプターとか使ったりして。


「妻がどこそこの崖から、300m程滑落しました」とか
「一人で山に入った旦那が帰らないんです」とか。
うぉぉこえぇぇ・・・と思いながら山とか山小屋とか見てたらね、
なんっか見たこと有るんですよ。
「なんか見たことあるなぁ・・・。」って思ってたら
ロボ君(bookmark「惑星のかけら」管理人)がね、合宿とかで行った山なんですよね。
剣岳ってたっかい山ですっごい険しかったんですよテレビ見たら。
最後の方、鎖掴んでロッククライムみたいなのしてるんですよ。
落ちたら100mほど転落するってゆってました。
ほんでその剣岳の山頂に小さな祠があるんですね。
そこでみなさん記念写真撮るんですがその足場もすごい悪く見えるんですよ。
剣岳ってだけあって山頂なんて平らな面積ちょこっとしかないんですよ
ってか岩肌で平らなとこあるのかな、あの祠風で跳んでいかないのかなってゆうくらい
足場が悪そうなんですよ。
「祠の前で撮った写真は見たことないからこの山には登ってないだろうな。この小屋はみたことあるからココに泊まったけど山頂までは行ってないんだろうな。あり得ないな。」
って思いつつ、こんな危ないとこ友達が登ってるのって想像できなくて
今し方思い出してロボ君のHP行って写真館見てみたら、
ありましたねぇ祠の前で撮ってる写真が。
「うわぁあのテレビで見た祠やぁぁっ」って少々うろたえてしまいました。
あんな山登ったんやね、こわいねこわいねって感じでした。


うちの父親が昔山登りをしてたらしくて、
ロボ君からの年賀状を見た母親が
「すごいねぇ」ってゆってました。(ちなみに字も綺麗だと褒めてました。)
中学校とかで山登りしたケド、すごい疲れて大変だったけど
あんな簡単な山道じゃぁないんだなとしみじみ感じて
「すごいねぇ」がどれほどスゴいのかってのを思い知りました。
やぁホントスゴイ。


山登りとかっていいなぁって思いました。
ケド死んだらイヤだからホントに気を付けて登って欲しいと思います。
私もジャングルとか行ってみたーい。
と思ったのでした。


0820:携帯で小説を読む。

2005-08-21 00:56:27 | 絵日記。

夜中。最近寝付けないのです。
ごろごろ転がってると、ふと思い立ちました。
そうだ、小説を読もう。
小説のサイトなんてたくさんあるだろう!
そんなことを考えて漁る漁る。
読む読む。


ゆってしまえば手元に先日かった小説があるのです。
小説って冒頭と、1ページくらい読んだら、自分が好きな
文体かとか、読みやすい読みにくいってのは分かると思うんです。
1ページ読んだところで、相性が悪いな、、、と感じつつ
50ページほど読んだんですが、いかんせん付き合いきれずに
途中放棄してしまいました。
そんなわけで、ネットで探すことに。
最初は、こぉラブラブ的な恋愛小説が読みたくて
そゆ感じだな、と思って読み始めたのです。
それが最終的にとんでもなく切ない悲しい終わり方をしたので
「えぇぇっぇーーーそ、そんなぁ。。。」
とか思いつつ涙がこぉどばーーっと出てきてね。
いやぁだめでしょ死んじゃ。
ものっそい切なくて悲しくなりました。
ちなみにそれからもう一個読みました。
ら、それもまた悲しい結末で、
うわぁ!死んだぁ!!!とまた涙で打ちひしがれてしまいました。
気が付けば空は白みだしてるのです。
ほんで寝て起きたら2時だったのです。
ありゃりゃ。


今月からパケホだーと意気揚々と携帯でサイトめぐりしてるのですが
大丈夫なんかね。そういえば携帯代払ってない!!
げ!!!明日くらいにとまるんちゃう!?
うわっ!忘れてた!!
ありゃりゃ。明日行くべ。


ほんで明日あっちに帰るから荷造りしようと思ってたのですが、起きた時間が時間だしなにもかもにやるきをなくし、また携帯のサイトを巡ってたのです。
今度こそはラブラブな恋愛小説読むぞ!って意気込んで。
読み始めたのが夜の7時。
10分たった頃から、これは恋愛小説じゃないと気づき、
恐怖におののきながらも目が離せないストーリーに、
やばいやばいと大騒ぎしながらも読み進めて、
ぎゃーーー!!!!まっちゃぁぁぁぁぁっぁん!!!!
とラグナロクしてる妹の背中に張り付いて画面を読ませて、
二人で恐怖を味わい、
どこがラブラブの恋愛小説だ!!と思うと涙が出そうになるのした。
今しがた手を震わせながら読み終わったのですが、
終わりはなんのこたぁなかったです。
なんだ。そんな終わりか。みたいな。
まぁかなりびびったけどね。


寝れなかったら今晩こそラブラブな小説を読みたいと思います。


0818:夏の終わり

2005-08-19 02:21:15 | 絵日記。

お盆が終わったらぐっと夏も終わりだなって気持ちになります。
とりたてて涼しくなるわけじゃないんだけどね、海も終わりに近くなるから余計にね。


今日は高校時代の友達と遊んできました。
伊賀ちゃんとも遊んできました。
かなり久々に遊んだので楽しかったです。
すごい語りまくりましたなぁ。
会話の内容が、彼氏とか、結婚とか、収入とか、
なんていうか、高校時代では考えられないものになってるのを感じると、
あぁ、みんな大人になったんだなって気になります。
とりあえず私の目標は花嫁修業ですね。
お料理だなぁーー。


小学校時代のあの人が結婚したとか、
同い年で結婚とか聞いたらかなりびっくりしてしまう。
それを考えたら、自分はまだまだ遠いところにいるんだなぁ、と思いました。まだまだ子供だな私。ちょっとずつちょっとずつ、そゆ大人な気持ちになっていけばよいか。
来年の夏は海に行こう!って思ったのでした。
しかもたくさん。楽しく。焼かないように。


人生を後悔しない秘訣ってなんでしょう。

0616:私たちの間には

2005-06-16 23:20:44 | 絵日記。

高くて分厚い壁しかないのよ。
それは知ってるさそんなこと知ってるさ。
だって壁がなかったらきっとこんなに
さびしくなったり悲しくなったり
しないんだろうな。
壁があるから、こんなに穏やかで
どこかあきらめた気持ちになれるのさ。
さてそれはいいことなのか悪いことなのか。


それはそのときの気分しだいなのだけど。


小さいころ、母親は家を明け勝ちなのでした。
なんか色々活動してたみたいで。
活動がピークだったのが、兄が生まれる前から、
私が3歳になるまでらしく。
「じゃぁお母さん行って来るからね。」とゆう一言で、
兄は部屋の片隅にかけて行って
ちっちゃくちっちゃく三角座りをして、
この世の終わりのような顔をしてうつむいてたらしい。


一方私は
じゃぁ行って来るから、とゆう一言で
これでもかっってくらいの大泣きをして、
おかぁさぁぁぁんおかぁさぁぁぁん!!!って
母親の後をおっかけてたらしい。
それこそ一人この世の果てにおいてけぼりにされるくらいの
絶望を抱きながら。

母は、じゃぁね、と言ってばたんと出て行くのでした。
ひでぇよマミー・・・。
なんか記憶にあるのです。
昔すんでたアパートで、その古い木製のドアの前で
母親らしき人が、行って来るから、みたいな
態度でこっちを見てるのです。
私はおお泣きしてるのです。なんか1番古い記憶なような気が・・・。


バイト先に、彼女連れてきたり、彼氏連れてきたり、
子供つれてきたりするのです。
従業員が。
今日はとある人が彼女を連れてきてました。
彼女は大阪とゆってたので、遊びに来てくれたのでしょう。
別にほかの従業員の前でいちゃいちゃしたいとか思わないけど、
私の目からみたらすごい幸せそうに見えるのでした。
従業員同士、お付き合いしてる方たちもおられて、
その人たちも休日とか一緒にユニクロに来たりするのです。
彼女が先にバイト終わったら、彼氏が終わるまで待ってたり。
なんかいいな。そゆの。
ちょっとだけ憧れるのです。
ちょっとだけ。
なんかいいな・・・。。。。
まぁ遊びに来てくれるなんて考えられないシチュエーションなんだけど。
・・・。
・・・。
どーせないものねだりですよ。
夢見てるだけ馬鹿みたいですよー。
うっさいわっ( p_q)

今日はいつもよりはるかに壁が分厚いのでした。
ないものねだりが一番かっこ悪い。

0612:うん、だから僕は飛び立ちたいのさ。

2005-06-12 21:04:18 | 絵日記。

はねた後ろ髪風をうけて。 aiko

うん、私の後ろ髪もはねてるから飛べると思うんだ。

今日はバイト行ってきました。
7時30分から11時15分。
んがしかし、昨日、今日と恐ろしいほどお客様が多いらしく、
時間になってもレジを抜けれず、ずるずると12時頃まで
働いてまいりました。

ほんでもって梅雨なので、くせっけゆかりさんは
前髪だけストパをあててきました。
7000円なり。
そしてバイト代が入ってました。
予想の2倍。びっくりしたさ。
なんでかとよく考えたら、7時30分から9時までの、
たな卸しの日が恐ろしく効いているのだと気づきました。
今。笑。

そして6月度の支出予定表を書いてみました。
ぜんぜん足りなくて爆笑。
ほんとに足りない。ので、かなり節約君で
がんばっていきたいと思います。
だって携帯払ってコンタクト作ったらもう2万も飛んでいくわけやし。
・・・。はぁぁぁ・・・。

絵は美容院に行く途中の坂道で見たかわいこちゃんたち。
窓から手を出したら危ないよー。

久しぶりにメッセンジャーでお友達とお話をしました。
いやぁ。。。お互いに相変わらずで笑えました。
とゆうか。ね。
元気ならそれでいいけど。
元気なのか??



0611:え?文化祭?

2005-06-12 00:04:11 | 絵日記。

妹が昨日と今日、文化祭だったらしい。
そういえば「はばたんダンス」の踊りを教えてもらった。
↑年齢問わずなダンス。
妹が、「豊高ってどんな文化祭だったの?」とゆうから
いろいろ教えてあげました。
文化祭が2日あって、3日目に体育祭があることだとか、
パネル作成と応援団ってのがあって、
1,3年はパネル作成やった、とか。
1年の時は先輩にときめいてリトルマーメイドとゆう名の
ブレスレットもらったとか。
↑語り草笑。

懐かしいなぁ。。。とぼんやり。
当時3年生だった先輩に憧れてたのです。
恋だったのか、憧れだったのか。
なんか変な感じよね。
20歳になった今としては、当時の先輩はもう年下なのに、
それでも思い出したら、かっこよかったなぁ。。。って思うもん。
顔とかじゃなくて、人間的に。
ま、足立君に似てるっていわれまくったけどっ!
懐かしい青春の1ページです。
多分、実らなかったからこそ今なお憧れ続けることが
できるんだろうなぁと思います。

1年のころのパネル係が楽しくて、
この楽しさを味あわせてあげたいっ!って思って
3年になってパネル係をもいちどしたのに、
なんてこったい3年の時のパネル係は、ほぼ、3年生だけで
作り上げてしまった笑。
ロボ君ともパネル係が縁なわけやけど、
いまだにHP行ったり来てもらったりしてるんやから
すごいよなぁーーーーーーーーー。
楽しかったしなぁ・・・。
青春やなぁ。。。笑。

そんなことをふと思い出したのです。
「思い出すということは、そのときをもう一度生きるということだからね。」
みたいなことを、いまあいにゆきます、のおじいさんがゆってたのです。
ホントにね。思い出すってことは大切なこと。
忘れるってのは、なんて悲しいんだろう。

あぁぁーー。日記はやっぱり書いたほうがいいな。
人生を何度も楽しむためにっ!
そんな感じでこのブログ、絵もかけることに気づきました。
描いてみました。
今はなき、リトルマーメイドを思い出して、
ちょっとしんみり。第2ボタン的存在だななんか笑。
いい恋をしました。

0526:真夜中。

2005-05-27 14:42:27 | 絵日記。

考え事をしておりました。
最近なんかよく考え事をします。
なんとなく。
なんとなく、恋愛感情ってのは手形認証で開く
小箱の中に入ってると思いました。
手形認証でしか開かない厳重な小箱に、私の恋愛感情が入ってる感じ。
ほんで、私は知り合った男の人の手を、
私の小箱を開ける、手形台の上に乗せるのです。
ぴったりはまったら、小箱が開いて、私はその人に恋をするのです。

それはみんな同じで、知らない間に相手の手を、
自分の小箱をあける手形台の上にのせるのです。

それは葉巻氏も同じで、彼もまた、私の手を、
彼の小箱を開ける手形台の上にのせたのです。
ほんでぴったりはまったから、彼は私に恋をしたのです。
私も同じで、葉巻の手がぴったり手形にあって、
小箱があいて、中から恋愛感情が出てきたから私は彼に恋をしたのです。

んがしかし、
私は、彼の手形が私の小箱を開くことに先に気づいたので、
私の手が、彼の小箱を開けれるように、分厚い分厚い手袋をしてたのです。
それもかなりの厚さ。
彼はまんまとだまされて、私の手が、自分の小箱を開く手だと
思ったのです。そんでうっかり恋をしたのです。
私が手袋しててもばれなかったのは、いんたーねっとだから。

だから実際会ってみて、手袋はずさないといけなくなって、
自分じゃ無理だから、困って
「好きな人できたから別れてっ!!」
って言ってみたのでした。
「あんたにはもっとええ人がおるって!!」
とか言ってみたのでした。
「私なんかより絶対相性いい人おるしさ!!」
とか。

そんなことゆったけど、
彼の手は私の小箱を開けた手だから
私はやっぱり離れたくなくって、
じゃぁ私が手の形を変えなくちゃいけないんだけど
出来る気がしなくて、
ケド離れたくなくて
そんなことを悶々と考えてました。
がんばるけど。がんばるけど。

昨日、色々思い出したのでした。
うそついてごめんなさい。トカ、
やっぱり私じゃ無理じゃなかろうか、トカ。
ケド好きなんだよなぁ。
みたいな。ごめんなさい。


トカ思ったり思わなかったり。
そんな真夜中でした。


0524:ハッピーファミリー。

2005-05-24 23:00:42 | 絵日記。


『悩。』


かばんが届きました。
こないだ姉に、「麦わら素材のー、色薄めのー、かわいいかばん買っといて」と
頼んだのですよ。地元、ないから。
ほんで早速こないだ買いに行ってくれたらしく、
「スパンコール付いてて、カジュアルチックなの
あるでー。割とかわいい。これするー?」とゆうので、
私は、サザエさんが持ってるような買い物バックの、(色薄めで)
袋口の、ふちに、ちっちゃめの黄色いスパンコールがきらきら並んでるのを
想像してたんですよ。
ほんで今日届いたから、お?と思ってあけてみたら、
半径7㎜くらいの大きなスパンコールが、
かばん全体にわやわやついてて、しかも
黄色のスパンコールが目にまぶしい、驚くべきかばんが。
「え・・・・・・・・。こんなのいらない・・・」と
つぶやき、妹と二人でドン引きしてました。
おねーちゃーん!!
ちょっとケバ過ぎるかもよB-dash!!

仕事から帰ってきた兄貴は、さびしいのか知らんけど
飯を食うのに付き合え付き合えとうるさい男のなのです。
今日も今日とて、帰ってきたら妹の部屋を
ひっそりと覗き込んでいるのです。
無視したらそそくさと部屋に入ってきて、
ベッドにちょこんと腰掛けて、声かけてくれよ。
みたいな。
かわいいようなキモイような。
ややきもめであります。

妹の部屋(私の根城)に
でっかーーーーーーーーーーいハエが飛んでたので
殺しました。私が。
妹が、
「あぁぁ~~すみませんでしたぁ~~。
 おねぇちゃんが~~~。おねぇちゃんがぁぁ~~・・・。」
とか言いながら骸の処理をしてます。
変な妹。
変な兄。
変な姉。