goo blog サービス終了のお知らせ 

柚架里

日記とか絵日記とか

0425」:地球が回っていようとも

2006-04-25 14:16:27 | 絵日記。
僕は回ってはいないのさ。

小鳥が鳴いていようとも、
僕はないてはいないのさ。

子どもが喚いていようとも
僕は嘆いていられないのさ。

嘘つき。偏屈。揚げ足とり。
ふにゃふにゃ。でろでろ。にたにた。

色々あるから色々になればいいのさ。



昨日宿直でした。もう24時間以上寝ていないよ・・・。
眠いけどせっかくのいい天気だと思って
帰るやいなや布団カバーとか枕カバーとか洗濯機に突っこんじゃった。
寝床がないよー。


最近葉巻さんが、ラーメンズのコントDVDセットをお買いあげになられまして。
というかスゴイ面白いのよ。
シュールだし愛くるしいし。
すーごい面白いのです。DVD4本組が、2セット出てるのですが、
今をときめく葉巻さんはちゃっかり2セットまとめてお買いあげでありました。
ずりぃー!!!
羨ましいです。
ケドも携帯代すら払っていない今月なのです。
ストップ中なのです。
まぁおうち圏外だから良いんだけど・・・。別に・・・。
ゲームがしたい。
絵を描きたい。
歌を歌いたい。
眠りたい。
ぐーーーーーがーーーー。
グッナイ

0421:i think

2006-04-22 01:56:14 | 絵日記。
本日は出勤お疲れ様でした。
というか、休み、宿直、休み、遅番、休み。というシフトだったので
なにがなんだか。ふらふら。

ロボ君からメールがきてて、それにも書いたのですが、
最近やっと、仕事が大変になってきました。
大変ってゆうのは、対人関係がね。
職員間は全然問題がないんです。
ただ、子どもが大変になってきました。
なんてゆうか、やっぱり最初は子どもも、
「新しい先生だ!良い子だって思われたい!」
ってゆう感じで頑張ってくれるのです。
ケドも、子どもも、「この先生はずっとここの先生なんだ。」ってゆう
実感が沸いてきたのか、良い子だと思われたい<どんな先生か知りたい。
みたいな気持ちになってきたらしく、
やっとこさ、試し行動が出始めております。
「こんなことしたら先生はどこまで怒るだろう、どんな怒り方するだろう。
 こんなことしたら怒るだろうか、泣いたら助けてくれるだろうか。」等々。
頭を使って、いくらでも泣いて喚いて暴れて、私の対応を見てるのです。

とりあえず、大変であります。
私だって人間なので、コノヤロー!!ってなるわけで。
まぁそういうしんどさを抱え込まないようにって、すごい先輩職員が
色々と働きかけてくれるのですよ。
ホンマに良い職場です。

他の養護施設に就職した友達がいるんですが、その子は子どものことで悩む前に、
対職員、で悩んでたりするし、実際そういう職場がたくさんあるんだって。
私達は職員のことで悩みたくてこの職種に就いたんじゃない。
子どものことで悩めるこの施設は良い施設だって、先輩職員が
仰ってました。全くその通りで、子どもの試し行為がーとか言えるのって
幸せだなぁと思います。

というか、本当にこの職業に就いて、この職場で働けてって幸せだなぁと
思うわけです。
短大時代は、散々遊んで、「保育士の資格欲しいけど遊びたいしー。」
みたいな気持ちで、特別に、絶対やったるぞ!!って意欲とかもなかったし、
短大行って、保育士なって、まぁそんな感じで。とか思ってたケド、
今考えたら、短大行ってて良かったなぁって本気で思うわけです。
1年余分に行ってでも、保育士の資格取って良かったなぁと思うわけです。



思い起こせば10月の2日くらいにかいた、9月28日の求人票みたいな
タイトルの日記書いたところから、一次試験やら合格やら、2次試験やらって
書いてきたけど、まぁ、求人票見つけて良かったね、とあの頃のゆかりさんに言ってやりたい。
ってなんか幸せ自慢みたい。

とりあえず、子どもにブチ切れながら頑張ります。
尻ぬぐいは任せろ!って上の職員がゆってくれてるみたいです。
好き放題します。正しいと思うことを。
えいえいおー。

明日は休み。ルンルンルン。

0411:休みだーイェィ!

2006-04-11 20:47:49 | 絵日記。
明日やっとお休みであります!!
とりあえず、一週間ノンストップでよく頑張りました。
宿直とか頑張ったなぁ。
というかノンストップだっただけにいつなにをしてたか覚えてないよ
仕事覚えられないよ。

というか絵が描きたくて書きたくてうずうずしてたから
ここぞとばかりにこってりと色を塗ってやりました。
前に書いた、ヘッドホンの女の子の方が丁寧だったなぁ。
イラストサイトとかは、こう、パソコンで描いたヤツをアップするって
感じのところが多いんだろうけど、
私はもっぱらお絵かき掲示板とか、このグーツールを使って書く方が断然好きであります。
フォトショとかのプロ的なヤツよりも、チープ(とも言えないくらい機能は充実してますが)というか、シンプルーなのが好きなのであります。
ほんでもって人間の顔しか描けない。
昔、全身でこってり塗ったことあったなぁ。保存してたかなぁ。
色んな絵が描きたくてうずうず。

なんか描こう。イェィ。
明日は休みなので難波でお買い物してきたいと思います。
何買おうかなぁ♪とりあえずマグカップとかー、座布団とか買おうかなぁー。
なにかと同期がうちに集まるのです。
マグカップが足りない。可愛いのほすぃ。
座布団とか可愛いのほすぃ。ほんでもって収納できそうなヤツ。
いいの探してこよう。

わっしょい☆

0410:おめでとう

2006-04-10 23:52:58 | 絵日記。
今日は幼稚園の入園式と進級式がありました。
私は進級式に出席。
園長先生の話とか、職員チームのちょっとした演劇とか見てたら、
「あぁーアダッチとか、大学時代の友達ってあんな仕事してるんやろなぁ。」
とかぼんやり思うのです。
それを思ったら、同じ勉強してたのに、
私は幼稚園に通わせる側になり、友達は幼稚園で受け入れる側になるってのも
変な話だなぁと思うのです。
というか私の職業は児童福祉施設の職員なのです。
まだ臨時職員だけど。
これを知ってないといきなり1児の母親にでもなったんかと思われそうやなぁ。

そんでもって、私のつとめている施設は年齢別の処遇でして、
私は2歳児から5歳児の暮らす棟で働いているのです。
まぁ16名くらいだけど。だから入園式とか進級式。ちなみに雨。

そして高校の入学式もあったらしく、
(施設には2歳から18歳の子が生活してて、それぞれ年齢別に異なった棟で生活を送ってるケド敷地は一緒だからちょくちょく会って話をしたり出来るのです。)
新・高校1年生が嬉しそうに制服姿を見せてくれました。
なんかいいなぁ、彼らは今、まさに青春時代のまっただ中なんだなぁとぼんやりと思いました。
もっと謳歌しとけば良かったぜ。

というか、水仕事ばっかりで手がアカギレまくっております。
めっちゃ痛いっ!まだ仕事初めて10日しか経ってないのに・・・・・。
くぅ。。。よく効くハンドクリームあったらおせーてください。プリーズ。

いざ眠らん。

0405:大阪府民やねん。

2006-04-05 22:25:49 | 絵日記。
本日住民票を変更して参りました。
ということで、大阪府民となりました。パチパチパチー。

そんなわけでお仕事が始まっております。
福祉関係になるのでしょうか。
2~5歳の子どもと一緒に毎日朝ご飯食べたり昼ご飯食べたり
晩ご飯食べたり掃除したり洗濯したりして遊んでます。
3日行って、2連休、という5日までのスケジュールだったので
まだまだ「しんどいー」とかは思ったりしないのです。
多分明日から大変なことになっていくんだろうなぁと思います。
一週間ノンストップになるみたいなので。
ひぇぇぇぇー。


気がついたらネットもきちんと繋がってたし。
よかったよかった。


彼氏のおうちで料理して待ってるトカさー。
あるんかなぁと思ってしまうのはダメなんですかねぇ!?
男なんて自炊したりしないから台所は汚いし使い勝手悪いしで
料理しよう!なんて気になるんかなぁ世間一般の女性方は。
というか自分ちでも料理しないから私がゆってても仕方ないんか。
ベタドラマとか後ろで今やってるけど、作って待ったりするんかなぁーーー。
へぇぇー・・・・。
あぁーケド男の憧れだったりはするんかなぁ・・・。
女の憧れってのがあるように。
ナルホドなぁ。


とりとめが無いけど、とりあえず寂しさは感じなくなってきました。
うん。

そうだ。フェスティバルゲートのジェットコースターに乗ってきました。
乗客は彼氏と私2名。1400円であんなマシンを動かして良かったんでしょうかね。
とりあえず目を瞑ってうなっている間に全てが終わってしまいました。
高層ビルの間を走り抜けるスリリングさがどうのこうのらしいけど
真っ暗な感じの中を突っ走って終わった感じでした。
めでたしめでたし。


あ!そうだったそうだった!!
マグカップが売ってるのです!!可愛いのが!!
ハラペコあおむしのスゴイシンプルで可愛いのが!!
ケド一却1500円というなかなか良い値段。
多分3種類くらいある。高い。たかーーーい。
ケドほしー。
ちょっとずつちょっとずつ集めようかなと思います。
ケド売り切れてたりしたらどうしようっ!
不安で眠れない夜。

0325:でーと

2006-03-26 21:49:51 | 絵日記。
デートしました。
梅田の鵜飼いビル。鵜飼いビル?!スカイビルスカイビル。
夜景見に行ったのですがすっげぇぇぇーーー綺麗でした。
なのにこんな写真。
これは展望台に行く途中にあった、ケースに入ってる模型であります。
展望台でこんなの一生懸命撮るのも変かなぁと思ったので
ちょっとだけちょちょっと撮ったのですけども、
もっといっぱい撮りたかった・・。
夜景も綺麗でした!というか流石!
ルミナリエの為に、高感度のデジカメ買ってもらった甲斐があったなぁと思うくらい綺麗にとれました。ルミナリエは行かなかったのですが。
ケドも夜景モードは三脚がいるなぁ・・・。
買おうかなぁ・・・。

そんな感じでした。
そして葉巻氏と喧嘩して、というか私が一方的にキレて、朝の五時頃、奈良を出まして、
7時前に甲子園に到着し、
寝ようと思って部屋に入ったら布団がない!!布団がない!!
このクソ眠いのに布団がない!!
お金がないより辛い。しかも喧嘩して帰ってきてるから
イライラしてるのに布団がない。

そうなのです。デートに行ってる間、
おうちでは、姉主催の大がかりな鍋パが開催されてまして。
おおよそ10名の方々がやってきて、鍋して酒飲んでってやってたのです。
リビングをひょっこり見てみたら、
なんということでしょう、見慣れないおじさんが私の布団にくるまって
ぐーぐー眠っておりました。
Σ(゜Д゜*)!!がーん
・・・
(p_q、)...トボトボ

もしかしたら今日は仕事で、8時には起きるかも知れない。
ケド起きたとしてもあんまり知らないおじさんの匂いがついてる。
干してから寝る・・・待てないくらい眠い。
じゃぁこのまま寝る?
身体痛い。
どうしようどうしようと思いつつ転がったりピアノ弾いたり
カタログ見たりしてる間に寝てました。
起きたらなにやら布団がたくさんかかってました。

あーあ。喧嘩ばっかり。
しんどいしんどい。


0316:むだあし

2006-03-16 22:14:38 | 絵日記。
バイトだと思って行ったらバイトじゃなかった。
本来の19時インの子がいるのに、
私まで働いたら、さすがに人数が多いので
帰ってきました。
むだあし。

本当はそんなに大変なコトじゃない。
本当はそんなに大層なコトじゃない。
本当はそんなに大事件じゃない。
うん。


まぁそんな感じでした。
明日は新しいおうちに行ってきて採寸して
ガスと電気と水道を開通してきたいと思います。
葉巻がバイトだからなぁ。
同期の子に声かけてみようかなぁー。



YUKIを聞きながら絵を描いたら
なんかピンク色っぽくなるのです。
ねぇキスをしようよ

0315:I love youくらい言えるのさ

2006-03-16 03:09:01 | 絵日記。
今日はあだっちと飲みました!!
イェィ!
梅田!!
なんか最近ちょっと悶々としてたのでそれを聞いて貰いました。
なんかスッキリ!!
やっぱりあなたが好きよ。
そんな気持ちです。
あだっちもすき!
じゅんちゃんもすき!
やった!!
なんて幸せなんだ!!

ELTなんていいんだ!
ソラアイも好き!!
素敵!!
好きって素敵!!
ケドやっぱり好きって人の好きって人になれるのって素敵!
幸せ!!

まぁまた喧嘩したらこんな気持ちも吹っ飛ぶんだろうけど!!
けど今は好き!
今はなんか幸せ!
引っ越し頑張る!
ってーか荷物まとまらねぇよマジで。
うぅぅぅー・・・・日程も今一はっきりしないしなぁ・・・
うぅぅーー。
リアルなのさ。
カッコ悪い僕らの歌をー!!

0305:世界で1番

2006-03-05 23:08:31 | 絵日記。

ふと感じた、世界で一番優しい仕草。
優しいというか、なんというか。

『こっちに詰めたら?』
『隣に来たら?』

ってゆう、空いた席をポンポンと叩く仕草。
あれって結構優しい仕草だなと思う。
席を一つ開けて座っているっていうことは、
以前その席に座っている人がいた、ということで、
その人がいたら、隣り合って座るほどの仲でもないけど、
2人でいたら、やっぱり隣同士に座ろうか、となるような
そんな感じの仲良し度で、
なのにそれを
「隣に座りませんか?」
とか
「詰めたら?」
「詰める?」
「隣に来たら?」
「隣に来る?」
とかって口で言わず、無言で、ポンポンと椅子を叩く。
無言ってのが良い。
口で言ったら、なんか社交辞令っぽい。
そして、自分の意志じゃないけど、
『ただ、席が空いたからどう?』みたいな。
無言で椅子をポンポン叩く。
社交辞令でもなんでもない、
ただ無心で、来て、
ってゆう合図っぽい。
相手を伺う心とかなにもなくて、ただ、自分が来て欲しいソレを
素直に表してるような。
オマエはイヤかも知らんけど、オレは来て欲しいから、
こっち来い。
みたいな。
「隣に来て。」
とか、言葉にしたら甘すぎる。
やっぱり無言が友達としての最高の愛情表現。
かな。

結構優しい。
そんな気がしました。


絵は本当に雰囲気をかすめる程度で、申し訳ないです。
もっとちゃんと絵の練習をしようと思いました。
絵が上手に描けるようになったらリベンジであります。

日記でもなんでもない、ただ思ったこと。

0301:ただいま

2006-03-01 18:16:37 | 絵日記。
ただいま ぼくの家
ただいま ぼくの母
ただいま ぼくの父
ただいま ぼくの姉
ただいま ぼくの妹

ただいま ぼくを包むぬくもり



研修が終わりました。
昨日、へとへとになりながら、ものすごい空腹に絶えかねて
同期の子と一緒にお食事に行って帰ってきました。

すごいところでした。
知ってたけど。
「なぁ、もうすぐご飯やで、仕舞ってきぃや。」
「うっせぇ、黙れボケ。」
「うっさくてもなんでもご飯食べよう、おなかへったやろ?」
「やめろや!さわんな!!」
「ほんじゃさわらへんから一緒仕舞いにいこか。もうご飯やわ。」
「黙れ、あっち行け!!」
「あはは!いかへんわ。ここで終わるの待っとーから、キリの良いとこで仕舞おう。
 もうすぐ終わる?」
「・・・うっさいんじゃ、しゃべんな。」
「じゃぁちっちゃい声で喋るわ。
 今日のご飯なぁ麻婆豆腐やで。めっちゃいい匂いすんなぁ。」
「・・・。」
「みんなもう座ってるから多分怒ってんで。こんないい匂いすんのに
 待たなアカンのは辛いと思うし。急ぎー」
「・・・できた。」
「よっしゃ!いこ。」
「待って!!手ぇ洗う。」
「あぁ、先生忘れとった!」
こんな生活でありました。
上手くいけば、ですけども。


子どもの持ち物は
どろどろした暗くて重くて廃油みたいなどうしようもないもので、
けどもやっぱり希望とかぬくもりとか夢とか求めてて
心を守る為にデッカくて重くて分厚くてトゲのついた
鎧で身を包んでる感じ。
この人は自分をどこまで受け入れてくれるのか計るために
常に試して試して試して、
殴って蹴って噛んで。

それでも求めて求めて。


心が痛いぞ。
なんて思いながらも、とてもガッツのいる仕事でした。
こんにゃろう、絶対めげへんぞ。
あんたら立派に育てたる!
いっぱい叱ったるから好き放題し!!
そんなガッツまだまだないけど
とりあえず、ご飯の支度を忘れようとも、受け入れる態勢だけは忘れません。

あぁ、再試落ちてたら終わりやけど。

ただいま、と言いなさい。


つかれた。