goo blog サービス終了のお知らせ 

織ちゃんのプリンセスロード

08七夕に殺処分から救われ運命の出会いで我が家に来た
織と私の札幌雪国生活。転職して18年ぶりに灼熱の関西にリターン!

雨の京都の1日。

2025年06月09日 | 出張・旅行

1日京都で外勤の日でした。生憎の にも関わらず、もちろん激混み

    


JR京都駅で待ち合わせだったんだけど、本当にもう混雑が酷くて、ゲンナリ

地下鉄も電車もバスも大混雑で、タクシーに乗ろうものなら、大渋滞...

仕事だから仕方なく京都にも行くけど、毎回住人の方々が気の毒になるレベル。

そしてなんかゴミが至るところに捨ててある。コンビニ前とかのゴミ箱からは

ゴミがはみ出てたし、トイレはとにかく汚いし、ゴミが放置されていた。

 

観光客でいろんなお値段も上がっているから、少しは儲かっていると思いたい。

けど、その儲けよりも痛手の方がデカいのでは?と、おもってしまうほど。

そんなに観光立国と言うなら、まずはちゃんとインフラ整えなきゃ

普通に住んでられへんわ。決めるスピードの遅さをここでも体感。

 

コメント

初めての有馬温泉。

2025年05月26日 | 出張・旅行

織の命日 🐶

だいぶ前からどうにもこうにも悲しみMAXで、

ウチで過ごすの無理な気持ちを織パパに話したら、

「じゃあ近場で出かけよう」となった  

 

週末は体力温存しなきゃ次の月曜日から働けない

体力ナッシングのマミィだし、揃って引きこもり夫婦だけど、

織パパは初めての、まみぃは子供の時以来の有馬温泉に1泊。


新しい改装したお部屋に泊まりました  「有馬きらり

久々のコース料理 (^人^)

  

織パパはクラフトビール🍻 「有馬ビール」をお試し。

   

デザートまでしっかり食べました。

  


やっぱり温泉入ると、事故の後遺症の痛みが和らぐ。

織パパが伊丹空港からのバスを予約してくれて行ったけど、なんと

30分で到着して、近さにびっくりしました  



おーちゃんが居なくなって1年も経ったなんて信じられない

会いたいなぁ。合掌。

 

コメント

意外なお土産。

2025年05月15日 | 出張・旅行

ある会社でソウルからアジア太平洋地域を統括して見ている方と

ミーティング ランチした時。ソウルから関空に飛んで来て、

その足でミーティングの場所に来てくれた方からお土産を頂いた

     


それは、なんと今どきのフェイシャルマスク(パック)

ミーティングに出ていた上司はもちろん私にまで頂いた (^人^)

ちょっと意外な物だけど、なんと気の利いたお土産を選んでくれる人なんだー

と、ミーティングの導入のつかみはバッチリでした

 

コメント

急ブレーキ。

2025年03月26日 | 出張・旅行

毎年行かされているラスベガスでの大きな展示会 

 

    

 

今年も年明け早々から、ずっーーーっと長らく準備をして来た。

今年で3年連続となり、やっと少し業界を知り、コンタクトも増え、

まだまだアプローチの仕方も手探りだけど出来るようになってきて、

B2Bミーティングに新製品のブースツアー、ネットワーキングの

レセプションにプレスインタビューと盛りだくさんに組み込んでいたら...


ウルトラ急ブレーキ掛けられ、出張停止命令 が下りてきた  


種まき禁止しといて、年度末に「なんでもっと収穫ないねん」って言うなよぉー

 

織パパは、「一つ危険因子が減ったから良かった。」だって

 

コメント

30周年記念。

2024年12月23日 | 出張・旅行

30年前の春、ずっとアメリカにいるのを諦めて日本に戻って来てすぐ、

再就職活動をしている最中に、とにかくと思って登録していた

通訳の会社から派遣されて、広島であるアジア大会で数ヶ月働いた。

アジア大会の組織員会の中でも、放送を担当する部門で、とにかく

初めてのことばかりだし、日本で社会人として働いた事もない

駆け出しの頃、たくさんの人達に迷惑を掛けながら、毎日一生懸命だった。


あれから30年。


札幌から大阪にUターンして来て、去年から メディア&エンタメの産業を

担当することになったのもあって、アジア大会で知り合った方々で関西にいる人達に

ぼちぼちと連絡を取っては、「皆で集まりたいねー。」と話していたら ....

それが本当に叶ったのだー 

 

      


私がまだ札幌にいる頃に、20周年記念で集まっていたから、それから10年。

私に取っては、皆さんとお会いするのは30年ぶり。

すでに現役で働いている人が数名となっていて、最初は誰が誰か解らない所から

話していると次から次へと皆あの頃を思い出して、話が盛り上がりに盛り上がった。

良くもそんな細かいところまで!と思うくらいよく覚えていた

病気自慢あり、親の介護あり、再就職の変遷あり、社長に出世した人あり、

30年の人生いろいろを聞いて、皆それぞれいろんな事があっての人生で、

励まされたのは間違いない。

こうして皆さんと集まれて、昔話に花を咲かせる事が出来て、良かった。

今度は10年待つと来れない人が増えそうなんで、

「5年後に集まりましょう!」と約束して、家路につきました


30年後にまた放送業界と関わることになるとは夢にも思っていなかったけれど、

人生って本当に何が起こるか解らない

 

コメント