4日目
時々
時々大
お昼ご飯は、ここのお店で

地下鉄の駅の出口を出てすぐでした。
メニュー(税抜価格)

蕎麦の実膳

おいしいのですが、なんかちょっと、つゆの味が薄い気がしました。
飲み物付

食後は徒歩で


私も買いました。姫みくじ。

バスで移動
晴明神社




キキョウ咲きました。

またバスで移動
建勲神社(初)

織田信長公が祀られている神社なのです。

ここの神社は、御朱印の種類が7個くらいありました。
(信長が使っていた刀の御朱印とかも
)
私はこの御朱印をもらいました。

右下は、信長の直筆をスタンプにしたものです。
神社の方と少しお話したのですが、信長は、かっこいい物が好きだったそうですよ。
近所の今宮神社へ

その後、バスにて
平野神社

ここは、桜が有名な神社なのです

桜のお守りは、私にぴったりですね
徒歩で近所の北野天満宮へ

ここの近くのお店(初)

粟餅3つ+お茶

すごく柔らかくて、美味しかったです
バスと地下鉄で京都駅へ
イノダコーヒーにて。
アラビアの真珠 というコーヒー

砂糖とミルクが、すでに入れられているのです。
京都は水がおいしいので、このコーヒーもおいしいです。
ケーキも注文するつもりでしたが、完売してました
夕ご飯

人が20人くらい並んでいました
ラーメン

餃子も注文して、食べました。
ラー油の入れ物がベタベタで、手に付いてしまい、その手でスマホを触れなかったので、写真はありません
ラーメンは、なんか・・・
こんなに行列する程の味かなぁ?
と思ってしまいました。(ゴメンナサイ)
それで気付いたのですが、スープの味が薄いんですよね。
そういえば、551で食べた海鮮麺も、スープの塩味がかなり薄かったんですよ
パスタは薄くないのですが、他の麺は、私には味が薄いですね〜。
やっぱり、関西風なのですね。
今日の買い物
フェイスパック

今日は、割とマイナー系の神社を選んだので、人が多い場所はなかったです
それにしても。
今日で4日目かぁ〜・・
そろそろ、うちに帰ろうかなぁという気持ちになってきました



お昼ご飯は、ここのお店で


地下鉄の駅の出口を出てすぐでした。
メニュー(税抜価格)

蕎麦の実膳

おいしいのですが、なんかちょっと、つゆの味が薄い気がしました。
飲み物付

食後は徒歩で



私も買いました。姫みくじ。

バスで移動

晴明神社




キキョウ咲きました。

またバスで移動

建勲神社(初)

織田信長公が祀られている神社なのです。

ここの神社は、御朱印の種類が7個くらいありました。
(信長が使っていた刀の御朱印とかも

私はこの御朱印をもらいました。

右下は、信長の直筆をスタンプにしたものです。
神社の方と少しお話したのですが、信長は、かっこいい物が好きだったそうですよ。
近所の今宮神社へ


その後、バスにて

平野神社

ここは、桜が有名な神社なのです


桜のお守りは、私にぴったりですね

徒歩で近所の北野天満宮へ


ここの近くのお店(初)

粟餅3つ+お茶

すごく柔らかくて、美味しかったです

バスと地下鉄で京都駅へ

イノダコーヒーにて。
アラビアの真珠 というコーヒー


砂糖とミルクが、すでに入れられているのです。
京都は水がおいしいので、このコーヒーもおいしいです。
ケーキも注文するつもりでしたが、完売してました

夕ご飯


人が20人くらい並んでいました

ラーメン


餃子も注文して、食べました。
ラー油の入れ物がベタベタで、手に付いてしまい、その手でスマホを触れなかったので、写真はありません

ラーメンは、なんか・・・
こんなに行列する程の味かなぁ?
と思ってしまいました。(ゴメンナサイ)
それで気付いたのですが、スープの味が薄いんですよね。
そういえば、551で食べた海鮮麺も、スープの塩味がかなり薄かったんですよ

パスタは薄くないのですが、他の麺は、私には味が薄いですね〜。
やっぱり、関西風なのですね。
今日の買い物

フェイスパック

今日は、割とマイナー系の神社を選んだので、人が多い場所はなかったです

それにしても。
今日で4日目かぁ〜・・
そろそろ、うちに帰ろうかなぁという気持ちになってきました
