今日は、マダム・バタフライを観に行ってきました
バレエです。

世界初演だそうです。
ストーリーは、蝶々夫人のお話で、時は明治時代です。
蝶々夫人のお父さんが自害してしまったため、遊郭で働くことになりました。
そこへ、アメリカ人のピンカートンがやってきて、結婚します。
でも、ピンカートンはアメリカへ帰ってしまい、元々アメリカでの恋人だった、ケイトと結婚してしまいます。
結局捨てられた蝶々夫人は、自害してしまうという悲劇でした
今まで私が観てきたバレエとは、毛色が違いました。
衣装は着物なので、そんなには踊らないんです。
通常のバレエよりも、お芝居の要素が多いと思いましたね。
これはこれで面白かったのですが、1幕の遊郭のシーンは、照明が暗かったので、ちょっとだけ眠くなってしまいました
私、照明が暗いと、眠くなることがあるんです
決してつまらないのではなく、ちゃんと見たいのに、眠いのはなんで
という状態です
この作品は、海外公演をしたら、うけるのかもなとも思いますが、自分勝手なアメリカ人と、一途でけなげな日本人の対比が著しいので・・
どうなんでしょうね?
私は好きでしたけどね

バレエです。

世界初演だそうです。
ストーリーは、蝶々夫人のお話で、時は明治時代です。
蝶々夫人のお父さんが自害してしまったため、遊郭で働くことになりました。
そこへ、アメリカ人のピンカートンがやってきて、結婚します。
でも、ピンカートンはアメリカへ帰ってしまい、元々アメリカでの恋人だった、ケイトと結婚してしまいます。
結局捨てられた蝶々夫人は、自害してしまうという悲劇でした

今まで私が観てきたバレエとは、毛色が違いました。
衣装は着物なので、そんなには踊らないんです。
通常のバレエよりも、お芝居の要素が多いと思いましたね。
これはこれで面白かったのですが、1幕の遊郭のシーンは、照明が暗かったので、ちょっとだけ眠くなってしまいました

私、照明が暗いと、眠くなることがあるんです

決してつまらないのではなく、ちゃんと見たいのに、眠いのはなんで


この作品は、海外公演をしたら、うけるのかもなとも思いますが、自分勝手なアメリカ人と、一途でけなげな日本人の対比が著しいので・・
どうなんでしょうね?
私は好きでしたけどね
