今日は、ここへ行ってきました
日比谷にあります。

初めてです。
演目は、こちら。

開演前は、ステージの写真を撮ってもいいんです

2部構成で、
第1部(1時間半)は、宮本武蔵と、佐々木小次郎のお芝居でした。
そして30分間の休憩の後、第2部(1時間)は、クルンテープというショーでした。
私、前は宝塚に全く興味がなかったんです。
女性しか出演しないから。
でも、母が観に行ったらしくて(しかも関西にある大劇場の方
)、私も1度観てみたいなと思ったのがきっかけです。
感想は・・
面白かった
男役の人達は、もう、男性にしか見えないですし
ショーの時は、もう、王子にしか見えませんでした
客層は、99%が女性でした。
年齢層は、20代の子もいましたが、50代が多い印象です。
それに、宝塚ファンなくらいですから、上品な人が多くて、私は落ち着いて過ごせました
ステージにいる人と、そのファンって、雰囲気が同じレベルなのだと思いますね。
そうでなければ、惹かれないはずですもん。
あまりにも違い過ぎたら、視界にも入らないと思いますしね。
宝塚へは、また行こっかな
と思いました

日比谷にあります。

初めてです。
演目は、こちら。

開演前は、ステージの写真を撮ってもいいんです


2部構成で、
第1部(1時間半)は、宮本武蔵と、佐々木小次郎のお芝居でした。
そして30分間の休憩の後、第2部(1時間)は、クルンテープというショーでした。
私、前は宝塚に全く興味がなかったんです。
女性しか出演しないから。
でも、母が観に行ったらしくて(しかも関西にある大劇場の方

感想は・・
面白かった

男役の人達は、もう、男性にしか見えないですし

ショーの時は、もう、王子にしか見えませんでした

客層は、99%が女性でした。
年齢層は、20代の子もいましたが、50代が多い印象です。
それに、宝塚ファンなくらいですから、上品な人が多くて、私は落ち着いて過ごせました

ステージにいる人と、そのファンって、雰囲気が同じレベルなのだと思いますね。
そうでなければ、惹かれないはずですもん。
あまりにも違い過ぎたら、視界にも入らないと思いますしね。
宝塚へは、また行こっかな

