粋
2011年11月06日 | 本
本日も、「乙女の教室」の美輪語辞典から、こちらをご紹介します
「粋」
これは・・
ひけらかさない、カッコよさ
なのだそうです。
そして解説には・・
カッコいい、けれど誇り高いがゆえに、それをひけらかさないこと。
大変な思いをして誰かのために尽くしながら
、すっと一歩引いてさりげなく、
「いえ、お礼を言われるほどのことではありません」
と、軽やかに姿を消す
のが粋なのだそうです。
高倉健さんみたいですね(笑)
反対に、
「私がやってあげました」
「こんなに頑張りました」
とこれ見よがしにアピールするのは「野暮」なのだそうです。。
粋とは・・心意気の「意気」にも通じる、日本古来の美学なのですね


これは・・


なのだそうです。
そして解説には・・

カッコいい、けれど誇り高いがゆえに、それをひけらかさないこと。
大変な思いをして誰かのために尽くしながら

「いえ、お礼を言われるほどのことではありません」

と、軽やかに姿を消す

高倉健さんみたいですね(笑)

反対に、
「私がやってあげました」
「こんなに頑張りました」

とこれ見よがしにアピールするのは「野暮」なのだそうです。。


