これは、とある医学博士の本で読んだのですが
人間の脳というのは不完全で、どうやら、主語を認識できないようなのです。
なので・・
「○○さん、今日もオシャレね~
」
という風に人を褒めると、その褒めた本人の脳は・・
「私は、今日もオシャレだ
」
と認識するようなんです
つまり、
脳は「○○さん」を認識できないので、他人を褒めても、それを全部、自分のこととしてしまうようです。
なので、人を褒めると、
①褒めた人を気分良く
させてあげられる
②自分が他の人から褒められたのと同じ効果が、自分の脳内で起こる
という一石二鳥の効果があるんです
ですから、いいな
と思うところがあったら、人を沢山褒めてあげましょう~
それは自分のためにも、なっちゃうんですから~(笑)

人間の脳というのは不完全で、どうやら、主語を認識できないようなのです。
なので・・
「○○さん、今日もオシャレね~

という風に人を褒めると、その褒めた本人の脳は・・
「私は、今日もオシャレだ

と認識するようなんです

つまり、
脳は「○○さん」を認識できないので、他人を褒めても、それを全部、自分のこととしてしまうようです。
なので、人を褒めると、
①褒めた人を気分良く

②自分が他の人から褒められたのと同じ効果が、自分の脳内で起こる
という一石二鳥の効果があるんです

ですから、いいな


それは自分のためにも、なっちゃうんですから~(笑)
