鹿教湯の共同浴場。
専用Pはありませんので、
鹿教湯交流センターに車を止め、
湯端通りをまっすぐ降りて行くとあります。

鹿教湯交流センター
足湯があります。



湯坂にある飲泉所

湯坂

五台橋
湯坂を降り切るとあります。

五台橋を渡った先の階段を登ると、薬師堂と文殊堂があります。
お時間のある方は散策してみましょう。

湯坂から見た文殊の湯

脱衣場(ロッカーあり)

浴室
シンプルな作りです。
浴槽は二つに分かれています。
手前の小さい方には、源泉が注がれているのかそこそこ熱いです。
入るなら湯口のある掛け流し槽に入りましょう。


古くから、湯治場として名を馳せた温泉。
名湯と呼ばれる多くの温泉がそうであるように、無色透明で癖のない湯です。
以前は、飲泉が出来たと記憶していますが、
現在はコップが取り除かれております。

露天
露天は竹垣や塀で遮られ解放感は薄れますが、
湯温が適温なので、
すぐ下を流れる内村川の川音に耳を傾けながら、のんびり湯につかってみるのもいいでしょう。
三人も入るといっぱいですが…。

住 所:上田市鹿教温泉1369-1
TEL:0268-44-2288
源泉名:鹿教湯混合泉
泉 質:単純温泉
(弱アルカリ性低張性高温泉)
泉 温:47.9度
湧出量:2400L/分
P H:8・22
残留物:573mg/kg
成 分:mg/kg
加 水:なし
加 温:なし
還 流:掛け流し(一部ろ過)
浴 室:内湯・露天
館 内:休憩スペースあり
営 業:9:00~21:00
休館日:無休
料 金:大人/300円



