7/22(水)晴れ、34℃。今日は鳥海山五合目象潟(きさかた)登山口と、奈曽(なそ)の白滝、元滝伏流水を見て帰ります。
今朝の出発は08:30なので朝食をゆっくりとりました。米どころなのでご飯がおいしい。
バスは鳥海ブルーラインを走って、鳥海山の五合目に行きます。去年はここから登りましたが、霧で視界はありませんでした。うってかわって今日は日本海やにかほ高原の風力発電まで見通せます。もち . . . 本文を読む
7/21(火)晴れ、34℃。鳥海山麓二日目です。今日は奇形ブナと鳥海マリモに会える湿原と法体(ほったい)の滝に行きます。
8時出発なのでいつものとおりの早起きです。朝の鳥海山を見て、朝食です。
鳥海山の秋田県側、にかほ市に向かいます。獅子ヶ鼻湿原ハイキングが今日のハイライト。皇太子殿下が数年前にお忍びで鳥海マリモの観察に来られたせいなのか、木道やベンチが整備されて、今では団体客など . . . 本文を読む
7/20(月)海の日、雨時々曇り、25℃。昨年に続いて鳥海山に行きました。二泊三日で山形県側と秋田県側の鳥海山麓の名瀑と湧水をめぐります。
大宮駅発07:38の山形新幹線つばさ123号、山形駅到着は10:06、ここからはバスの旅です。
まずは鶴岡市にある日本の滝百選のひとつ七ツ滝に行きます。湯殿山への参詣道として栄えた「六十里越街道」沿いにある高さ90mの滝です。幾本もの流れの筋が . . . 本文を読む
7/8(水)曇り。青森旅行の二日目。八甲田山を降り、青森県立美術館、三内丸山遺跡を訪ねました。
八甲田山城ヶ倉温泉の朝食です。バイキングでした。
わっぱ飯は初めてです。ただ納豆、生卵が定番のツレアイは、わっぱに入れられずに少しパニくってました。宿からは青森駅まで送っていただきました。
青森駅から新青森駅までは秋田行きの特急「津軽」で5分。そこからはタクシーで青森県立美術館に行きま . . . 本文を読む
7/7(火) 快晴。関東地方は梅雨空でしたが、青森は晴れ。土地の人も驚くほどの青空がひろがりました。ツレアイと八甲田山をトレッキングします。
まずは新幹線で新青森駅へ、そこから十和田湖行きのJRバス10:10発「みずうみ6号」に乗ります。
バスは岩木山展望所に最初に停まります。そして八甲田山に向かって行くと、景色が次々にひろがります。
左から赤倉岳、井戸岳、田茂萢(たもや . . . 本文を読む