5/19(木)晴れ。一昨年に見返り峠で豪雨のためあきらめた八幡平山頂にリベンジします。天気は安定して晴れ。今日は盛岡城跡公園を観てから八幡平に向かいます。
初日は移動だけのゆっくりした行程にしました。大宮駅09:14の新幹線で盛岡着12:07です。盛岡駅ではわんこ兄弟?達のキャラクタがお出迎えです。
一昨年はちょうど「さんさ踊り」の前日で賑わっていました。今日は観光客も少なくて静かです . . . 本文を読む
10/9(金) 晴れ時々くもり、強風。今日はほんとの空を見に、安達太良山に登ります。
高村光太郎の詩集『智恵子抄』の一節が有名です。「智恵子は東京に空が無いといふ。ほんとの空が見たいといふ。(中略) 智恵子は遠くを見ながら言ふ。阿多多羅山(あたたらやま)の山の上に毎日出ている青い空が智恵子のほんとうの空だといふ。あどけない空の話である。」
朝5時に起きました。風は強いままでした。出発7:3 . . . 本文を読む
10/8(木) 晴れ後くもり、時々小雨に強風。ツレアイと一泊二日で紅葉真っ盛りの福島県の名峰を登山しました。
大宮駅から新幹線で郡山駅までは57分。9時前に到着。郡山のゆるキャラ「がくとくん」がお出迎えです。
ここからはバスで行きます。当初の予定では初日が安達太良山でした。台風23号の影響で風が強く、ロープウェイが運休しているので翌日の予定と入れ替えて猫魔ヶ岳に向かいます。磐梯山ゴ . . . 本文を読む
9/6(日)曇り、25℃。男鹿半島二日目の今日は八郎潟町にまで移動して浦城跡をハイキングします。
男鹿温泉の朝、真山方向をのぞみます。
朝食バイキングは豊富なメニューでした。ご飯はアキタコマチです。
昨日と同じ観光ハイヤーの方が8:10にホテルに迎えに来てくれます。最初は県指定文化財の真山の万体仏に行きます。
江戸中期の僧が愛弟子を弔うために彫ったとされていますが、明らかで . . . 本文を読む
9/5(土)晴れのち曇り。25℃。ツレアイと初めての男鹿半島旅行に出かけました。なまはげの迫力に圧倒された素敵な旅でした。
秋田は青森よりも遠いです。大宮発06:58 こまち1号で10:24着。よい乗り継ぎがなくて次の男鹿線は12:12でした。秋田駅で途中下車して久保田城跡の千秋公園に寄ってから名物の稲庭うどんで昼食をとりました。
駅構内の竿灯、実物はさすがに大きいです。竿灯祭りで . . . 本文を読む