goo blog サービス終了のお知らせ 

道行きロマン

主に市街地 近郊をハイキングしています!

奥の細道 草加の町

2023年05月27日 | 日記
     5月13日小雨 出発はどんよりした雲の中、帰ってくるまで降らないようと祈りながら草加駅を後に歩きました。葛西用水路に向かって東に真っ直ぐ道路沿いを進みます。稲荷東公園で休憩、 お茶と少しのお菓子を食べていたら霧雨のような細かい雨が降って来ました。葛西用水路は対岸が見渡せる整備された公園が水路沿いに続いています。犬の散歩をしているお兄さんが駆け足で追い抜いていきました。青柳橋の信号機か . . . 本文を読む

日暮里から文京区を上野まで散策

2018年09月17日 | 日記
9/17(月)敬老の日、晴れ時々曇り30℃。ツレアイと下町情緒の残る文京区をひとまわり。坂の多い町を15Kmも歩いて汗だくでした。 JR日暮里駅からスタートします。なぜか外国人の子供たちが集まっています。 夕焼けだんだんの階段を下って谷中銀座商店街に行きます。途中の左手は谷中墓地です。 商店街は看板にもさまざまな意匠を凝らしています。 突き当りを左に折れるとよみせ通り商店街 . . . 本文を読む

大井町から勝島運河沿いを大森ふるさとの浜辺公園まで歩く

2018年09月09日 | 日記
9/9(日) 晴れ。31℃。ツレアイと品川駅のとなりJR大井町駅から約10Kmを歩きました。秋空はきれいでしたが暑さと久しぶりのハイキングで消耗しました。 JR大井町駅から海岸通りに向けて歩き始めます。  南品川3丁目交差点の手前は仙台藩伊達家の下屋敷があったことから仙台坂(別名くらやみ坂)と呼ばれています。国道15号を渡り京浜急行の高架下をくぐります。  鮫 . . . 本文を読む

りんごの実る津軽で、立佞武多と鶴の舞橋を堪能する(二日目)

2016年09月24日 | 日記
9/24(土)、晴れ、25℃。今日は五所川原の隣の陸奥鶴田駅から丹頂鶴の飛来する富士見湖まで歩きます。鶴の舞橋の絶景ポイントで頂上まで晴れた津軽富士(岩木山)の写真は撮れるのでしょうか。 今回の旅行の発端はこの1枚のポスターでした。吉永小百合さんのポスターにあこがれてつい出かけてしまいます。ツレアイは白いカーディガンは持ったかと、吉永さんと同じポーズで写真を撮る気が満々です。(笑) ホ . . . 本文を読む