2023年4月17日 東武健康ハイキングに参加しました。春日部駅から、日光街道に沿って行き、八幡橋から大落古利根川沿いを歩きました。曇りがちでした。それでも、時々さす日光は暑い。川を渡って来る風が草の匂いを運んできます。途中、牛島の藤で有名な藤花園にいくモデルコースですが、道順が不安だったので、行きませんでした。藤通りでは、藤まつりをしており、道の両側にある藤棚から白や紫の藤が長く垂れていまし . . . 本文を読む
4/30(火) 雨 12℃。母と娘夫婦達と鬼怒川で平成最後の温泉を楽しみました。なじみの宿です。サプライズもありました。
私の母はなぜかこの宿がお気に入りです。近いせいもあるでしょうが、私たち3人の娘とその子供たちと何度も泊っていて、思い出と安心感が格別なのでしょう。鬼怒川温泉とその周辺の観光地にはもう寄りません。宿でくつろいでひ孫たちと遊び、温泉を楽しむだけです。
チェックインすると子供 . . . 本文を読む
4/28(日) 晴れ 18℃。ツレアイと野鳥と花を観に葛西臨海公園駅からウォーキングしました。元号が変わる10連休、たくさんの人が行楽を楽しんでいました。
とにかく広いです。安全・安心です。
駅前の「海と友愛」のモニュメントはなんだかワクワクして素敵です。
端午の節句を祝うように青い空にこいのぼりが泳いでいました。
広大な園内には周遊バスも走っています。
中央園路 . . . 本文を読む
4/7(日) 晴れ時々曇り 18℃。お花見ハイキングです。思川桜ってソメイヨシノより1週間くらい遅く咲くサクラです。寒緋桜のようなあかみの濃いさくらです。ソメイヨシノは満開でしたが、思川桜は三分咲きくらいでした。
東北線の間々田駅から歩き始めます。
小山市の中心部には渡良瀬川の支流である思川が流れています。江戸川に通ずるこの川の水運と日光街道(国道4号線)の宿場町として栄えました。これ . . . 本文を読む
12/2(日) くもり 11℃。9月に娘が二人目の孫を出産したので、ハイキングはずっとおあずけでした。ひさしぶりに歩きます。野田はキッコーマン醤油の城下町です。
東武野田線(東武アーバンパークライン)の清水公園駅から出発です。
清水公園は民間の遊園地ですが規模が広くて人気があります。娘が小さかったときに水上アスレチックでツレアイは水に落下、カメラを壊した思い出の公園です。今回は公園には . . . 本文を読む