goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て 動物

授業で作成したブログです。

仕上げ磨きをしようとすると嫌がる…

2008-02-18 17:54:59 | 
無理強いするのは、歯みがきが嫌いになる原因になります。

子どもの機嫌のいい時に行い、短時間で終わらせましょう。

また、上くちびるの裏に歯ブラシが当たると痛がるので、大人の手でカバーして磨いてあげましょう。


★仕上げ磨きが楽しくなるポイント


・無理強いせず、子どもの機嫌のよい時に行いましょう。

・子どもの指2本分(人指し指と中指)の小さめの歯ブラシを選びましょう。

・子どもの頭を大人のひざに乗せて仕上げ磨きをしましょう。(口の中がよく見えます。)

・磨く時は力を入れずやさしく小刻みに動かしたり、円を描くように磨きましょう。

乳歯を虫歯にしない予防法はないの?

2008-02-18 17:51:45 | 
・おやつの時間を決める
  …いつまでも口の中に食べ物が、残っていないようにしましょう。

・甘い物は、出来るかぎりひかえる
   …特に砂糖が入ったお菓子はひかえましょう。

・食後や寝る前に歯を必ず磨く
   …歯磨きの習慣がつくようにしましょう。また、大人が必ず
    仕上げ磨きをしましょう。

・歯磨きができない時期は、お茶や水を食後に飲ませる
   …いつでも口の中を清潔にしておきましょう。


歯の生える時期

2008-02-18 17:49:59 | 
歯が生え始める時期や順番など、歯の生え方には個人差があります。

もし、生え方や順番、歯並びに、不安がある時は、1歳6か月健診時に、歯科医に相談するといいでしょう。