
高橋由蔵さんのドングリ工作、毎日新聞に。
11月23日の毎日新聞朝刊の全国版の企画記事に、立川の高橋由蔵さん(東京都環境学習リーダ...

朝日新聞に大きく載る、立川サイエンスひとネット
今朝の朝日新聞の連載企画『子どもたちの未来へ〜学びやの挑戦〜』に、わが立川サイエンスひとネットが紙面半分の大きさで特集されました。都内全域に配られました。朝日新聞及び宮坂記者さんあ...

朝日新聞デジタルにも、立川サイエンスひとネット
立川サイエンスひとネットの特集企画記事が、11月25日土曜日の朝刊都内版に載りましたが...

こんなステキな科学イベントの案内イラスト、初めて!
説明いりませんね!柴崎、上砂、多摩川三館主催の科学イベントの公演にて、職員さんの絵の上手さに、目が釘付けになりました。 ...

図書館主催の科学イベント、科学読み物紹介
柴崎、上砂、多摩川の3つの図書館主催の科学イベントで配られた科学読み物の紹介の資料です。私も読みたくなる本たちです。さすが!図書館さん!さらに、実験の案内プレートまできれいに作って...

すてきにキット化!すごい!
先日の柴崎図書館、上砂図書館、多摩川図書館三館主催の「ミラクル科学のひろば〜〜実験ショ...

すてきにキット化!すごい!
先日の柴崎図書館、上砂図書館、多摩川図書館三館主催の「ミラクル科学のひろば〜〜実験ショ...

ミラクル科学の広場、立川柴崎学習館にて
ステキな掲示物に感動ブースも分かりやすいちょっと違った角度からの記事です子どもたちの笑顔を 空想してください。 ...

立川科学センター、自然の深さ大切さを学びました
今日は立川科学センター11月講座。 浦川潔先生の磯遊び・死滅回遊魚の講座。 実物のチョウ...

立川から8チーム38人、宇宙エレベーターロボット競技会
熱戦の全国大会!ハラハラ、ドキドキ成功には、子どもたちと共に喜び 無念には、子どもたちと...