goo blog サービス終了のお知らせ 

岡村幸保 人間讃歌 ビバ サイエンス オカピーLOG            

立川市総合教育会議議事録 「宇宙エレベーターロボットプレゼンと理科教育」部分

立川市総合教育会議の議事録が、立川市のホームページに掲載されています。

31年1月の会議で、立川市立小学校科学教育センターは、関口センター長と私事務局長岡村が呼ばれて、宇宙エレベーターロボットの取り組みのプレゼンをしてきました。
それを皮切りに、さらに、小町教育長や田中教育委員が、日本にとっての理科教育の重要性や宇宙エレベーターロボットの有効性を発言してくれました。

その部分の議事録を下記に転載しますので、ご覧下さい。

そして、今年度、立川市教育委員会は、理科教育を重点課題として「Tachi Rika」とネーミングして大々的に取り組むことになりました。
その、具体的方針は、立川市ホームページに発表されたら、このブログに転載します。
画像が不鮮明なので、リンクを貼り付けました。この中の「30年1月」のpdf.議事録の中の最後の方にあります。たどり着いて下さい。


























名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「理科離れ克服、立川に科学館を!(含;立川科学センター、立川六中・福島中の実践)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事