goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきうさぎの心のままに

北アルプスの麓。

大きな病気を乗り越えて
孫の成長を愉しんでいます。

漬物処分!

2018年06月20日 06時08分02秒 | 日記


ペットボトルに水を入れている人がいるのですが大丈夫?

主人に聞くと『飲めるさぁ』と言うのです。

そう言えば保育園の子供たちも水筒を持っていて先生から汲んで貰っていました。

梅花藻が綺麗に咲いています。


雨の週の晴れ間に。

我が家には長期保存に山菜・他の物を塩漬け・味噌漬けとか何年物?が残っていて場所を取るので

『もう食べないだろう』と心を鬼にして片付けることにしました。

外でするので『漬物の臭い』が迷惑なのでお嫁さんのお勤めで居ない日の晴れにと・・・

古い主婦の所には結構有るんですよねぇ~(悲)元気な時にと処分! 

それでも『まだ食べよう』と(⌒▽⌒)アハハ! これがいけないですね。

貧乏人!だと言われました(爆)

断捨離の出来ない私ですから・・・・それでも結構処分して漬けも桶も4個も出ました。

物置も広くなりましたがまだ残っているんですが後ほど。

☆今朝はそんな訳で寝坊でした。

お返事出来なくてm(__)mなさい。

いつも温かいコメント 有り難う御座います。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよぉございます (無芸)
2018-06-20 06:16:57
長い冬の間のお漬物は助かりますよねぇ
でも あまり長くは置いておけないのですね
頑張って新しいの 漬けますか?
昨日から うっとぉしい雨が続いています
まぁ 少しだから良いけど
一度にたくさん降らないように願いたいですね
昨日聞いた話ですが
今年は破竹が取れなかったので大雨が降るよ
って
大丈夫かな?
返信する
おはようございます。 (LARK)
2018-06-20 08:39:49
我々の時代は、何時か使えると思うと、なんでも残してました。
寒い所に住んでる人達は、お漬物は、お茶うけだそうですね、 新潟から出て来た
後輩の親がなすびの漬物を送ってきたと
おすそ分けをもらった事ありました。
綺麗な紫色で、口に入れたら塩辛く
後で聞くと、細かく切って水にさらしてから食べるそうでした。
当分畑の水やり仕事が無くなりますね



返信する
お早うございます。 (isikazu62です)
2018-06-20 09:42:57
この前も日曜日にカミさんは熱海まで
植物を見に行ってきましたが
お土産は。。羊羹に、ワサビ漬けでしたが
そのワサビ漬けの入れ物が小さい
一人一食1個分に分けられていました。
ワサビ漬けは、本当に久しぶりに食べました。
返信する
こんばんは (ほうせん)
2018-06-20 20:29:19
心を鬼にして片付け、断捨離ですか。
>山菜・他の物を塩漬け・味噌漬けとか
美味しそうですね。
欲しいなぁ~

広くなった物置に
またまた、沢山の山菜などを続けて保管してください。
返信する
今晩は (oyajisann)
2018-06-20 20:42:03
体調如何ですか?
>心を鬼にして片付ける
せっかく丹精込めて漬けたもの心残りあるでしょうね。
お疲れ様でした。
広くなった物置何か計画あるのかな?
たまには朝寝坊も良いと思いますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。