一昨日ご近所の奥さんとちょっとした言葉の綾でが通じなかった。
いろいろな人に考えも有るので言いたいことは全てを言っても通じない事がある。
相手の胸の内をいつも通じているかと思うと通じない事も有るのです。
☆ 昨日 我が亡くなった母の兄に電話をしても話が通じなかったと妹が電話。
認知症で息子と住んでいるのですがチンプンカンプンの話のようです。
施設にでも入れたいとの事ですが・・・どうしたものか思案中の息子の話。
いろんな事で私に向けても話が分からず…
どこの家でも身内が認知の時はみんな悩んでいるようです。
☆ 昨日の主人は現状維持のようです。
いつも温かいコメント 有り難う御座います。
認知症とは気が付かなかったら、息子さんは家に帰ると緊張感がなくなるのか、わけのわからないことを言ったり行動したりすると言われていた方もいました。
本当に厄介ですよね。
我が家は、父も母も認知症になる前に他界したのでよかったのですがね。
長生きすれば、誰しも通る道なのでしょうがね。
外に出て、他人と話すということは良いことのようですね。
家に閉じこもっていてはいけないですよね。
ご主人、ひとまず安心というところでしょうか。
ご主人は、マレットゴルフなどで人と話す機会があるので大丈夫でしょうね。
今日も、素敵な一日をお過ごしください。
いつも、ありがとうございます。
かなりの認知症だそうですが娘のことは覚えているようです。
自分も気をつけないとと思ってもどうしたらいいのか、こうしてパソコンを動かしている方がいいんでしょうかね~。
どうして欲しいと、子供に伝えておくのが大切のようですね。
訊かれるとニコニコしながら申し訳ないような顔になるんですよね^^;
一番つらいのは毎日顔を合わせていても誰だかが判らなくなった時でしょうね^^;
世話をしているのに思い出してもらえないんですからね^^;
24時間介護なら家族崩壊に。手順だけは進めておかないといけませんね。保健センター職員や病院の先生に相談することも。