はじめに
標題の通り、何か資格に挑戦しようと思って、いわゆる人気資格のMOSを受けることにしました。
MOSとは?MicrosoftOfficeSpecialistの略だとかどうとかで、つまりOffice製品をちゃんと使えるよーという認定資格。
ポイントは受験料が高いのに種類が沢山あるというところです。
難易度が低く、合格率が高いのに受験料も高い。ときいていたのでなんとなくやる気を出せなかったんですが、
今後再就職をしたいなと考えたとき必要だな、と思って取得することにしました。
夫もどきも取得しているし(自称、全教科満点だったとか?)、サポート体制もきっと万全!!
(と、この安心感があとでへこむ理由となる。きいても答えてくれないのだ、、忘れているのでしょう、、)
ということでまず用意したのは
1、パソコン
2、Microsoft Excel
3、テキスト
この三つ。
1、パソコン
普段使用しているのはiMac。そして、macにあわせてOfficeを購入、インストールしていました。
それで普段も差し支えなかったからです。
しかし!!
MOSではMac版Office一応非対応になってます!!
(テキストの2項目目くらいのDBデータインポートあたりでMacをあきらめました)
ということでWindowsマシンをどうにか工面。というか家に家族のノートがあったので、借りる。
もしかしたらわざわざ用意しなくてもいいのかもしれませんが、不安要素を排除したかったので。
2、MicrosoftExcel
これも購入するか悩んだのですが、すでにMacに入っているということもあって購入は断念。
勉強を一ヶ月で完了させるということを目標におくために無料インストールしました。
一ヶ月で使えなくなります。
必要になればそのときにまた購入すれば良いよね☆
3、テキスト
これは「みどりのほん」がお勧め、といろんな人に聞いていました。

おすすめの理由は、模擬テストが受けられるからなんだとか。
ということで早速購入。まとめて買いました。
購入時に気をつけないといけないのは、バージョンです。
今なら2010と2013があるのかな?もっと古いのが本屋さんにはたくさんあります。
間違って古いバージョンを買わないことー!
家にある、あるいはさっきインストールしたOfficeのバージョンをよくみて、
それにあったものを買いましょう。
準備は万端。それでははじめまーす。
