goo blog サービス終了のお知らせ 

ユウキ的独白の時間

独白とは、毒吐くともいう(オイ)
見てってください

どうなる、日本!?

2008年07月22日 | 自堕落な日常
こんばんわ、ユウキです。


関東地方も梅雨も明けて、いよいよ夏本番ですね。


まったく。


嫌な季節になったもんです

暑い。とにかく暑い。私の住んでいる、栃木県南部は特に暑い地方でして。比較的近いところに、群馬県の館林市に埼玉県の熊谷市があります。
この2市は本当に暑いところで、熊谷市にしてみれば去年最高気温40度オーバーという馬鹿みたいな気温を叩き出した土地でもあります。

元々北国の生まれの私からすれば信じられない数字ですね。

暑さが苦手な私にとっては、まさに生き地獄。
汗もかくし、夜は寝苦しいしで、さっさと夏は過ぎ去ってくれというのが本音です。

さて


そんな暑い夏を乗り切るのにエアコンは必須なんですが。

この7月から電気料金が上がりました。

まだ実感は出来ていませんが嫌な時代になってきましたね。
ガスも上がったそうです。

そのほかに頭が痛いのは、やはりガソリンの値段。
こればかりは本当に痛みを実感します。

一昔前ならば1000円も給油すれば、10ℓまではいかなくともそれに近い量が入ったと思っていましたが、最近では1000円だと5ℓ程度しか入りません。
もう、おいそれと車にも乗れません。

首都圏のように。車を使わずともなんとかなる都市圏ならば、ひょっとしたら大きな影響はないのかもしれませんが。地方に住んでいる身にしてみれば、致命的です。クリティカルヒットです。

最近は地方でも郊外型のショッピングセンターの台頭がありました。

しかしこのガソリン高の昨今、以前のような集客率が見込めるでしょうか。
設備の維持費だって馬鹿にならないはず。


思うんです。


ガソリンとかっていうのは有限な資源であるはずです。

いつかは無くなる事があるかもしれません。


それは予見できているはずでしょう。頭のいい皆様でしたら。


ガソリンがここまで高くなることも、可能性は大いにあったはずです。
さすがに、この短期間でここまで上がるとは解らなかったかもしれませんが。

経済は生き物だ。

大学のときに聞いた言葉です。
確かに、その通りだなと思います。

その生き物を観察している、もしくは育てている側の人間は、一体何をしてきたんでしょうか。

はっきりと申します。


「育てた」のではなく「育った」だけなんじゃないでしょうか。

「育てる」と「育った」では意味合いが大きく違います。
意識して育てたのではなく、勝手に育っただけなんでは、と勘ぐりたくなります。

育て方を知っていたら。生き物が間違った育ち方をしたら、それを正すべく動けるはずです。

でも。今の経済を担う立場の人々は。そのやり方を知らない。

もとい

育てる気がないんでしょうね。

育てる気があるのは、自分の財布の中身だけ。

自分自身の私腹を肥やし、利益の追求に爆走してきた結果。
確かに日本経済は「育ち」ました。

でも、それは個人が利益追求に走った結果であって。
それがいい育ち方をしたとは思えません。

社会主義が正しいとは思いません。むしろ迎合すべき点はないと思います。
では資本主義社会が正しいのかと言われれば、それは賛同しかねます。
「強いものが勝ち、弱いものは負ける」
それが正しいのでしょうか。強いというのはお金を持っている人のことでしょうか。それが真実でしょうか。

悲しいかな。現在はそう言わざるを得ないと思います。・

でも、それによって生まれた弊害に気づいていない。

否。

気づかぬ振りをしてきたツケがここにきて噴出しているような気がしてなりません。

何かが起きてから対策を練るのではなく、予見される問題に対して事前策を考えていくのが政治家の皆様のお仕事の一つではないでしょうか。
あらゆる可能性に目をむけ、よりよい方向でみんなで知恵を出し合って運営していくのが国会であり、それを中心になって運営するのが政府でしょう。

自民だろうが民主だろうが。政権争いなんて馬鹿馬鹿しいことをしている場合でしょうか。政治家同士で椅子取りゲームをやって。議席が多いほうの政党が最終的には意見を押し通して政治を運営している。
これっていうのは、私には議席の多い与党による「独裁」に近いものなのではないのかな、という気がしてなりません。

国会でいくら野党が反論しようとも、最終的には衆議院を占拠している政党の意見が通ってしまう。
そんな仕組みならば、いっそ政党を解体して、政治家すべてが一つの問題に全員一致で取り組んでいく。そういう姿勢が必要なんではないでしょうか。

政治に対する不満は、高まる一方です。
国民と政治家の間に溝が深まっているというのは言うまでもないでしょう。

暴動が起きないまでも。今まで起きなかったような凶悪な事件が起きています。
秋葉原の通り魔事件なんかはその最たるものでしょう。

これが・・・・日本社会の揺らぎの現実ではと思うのはただの杞憂でしょうか。






派遣の仕事の実情

2008年07月21日 | 自堕落な日常
というわけで、またまたユウキです。

さて、鬱病になって仕事を辞めたのがもう遠く2年前になってしまいましたが。
その間、最悪の再就職先に翻弄され、結局「フリーター」という状況に近くなってかれこれ1年。

派遣の仕事を1年近くやっています。

幸いなことに。

一度派遣された会社で、私の仕事ぶりの評判がよく。一ヶ月の派遣期間が二ヶ月に伸び3ヶ月に伸び。1年の派遣の仕事でもコロコロ色々な現場をたらい回しにされるでもなくわりとのんびり仕事させてもらっています。

派遣の仕事ははっきりってではあります。
その「楽」と言い切れるところの大きな要因は

精神的に気楽であるということ

仕事に大きな責任感がない。(正社員に比べてですよw)
休みたいときに休みを入れられる。
人間関係に煩わされることもない。

まぁ、仕事を人生の中で重きに置いていない自分にとっては正直好都合ではあります。かったるければ休めばいいし、行きたくない現場なら断ればいいんだし。
もちろん。
そんなことばっかやっていては派遣会社からも信用されなくなり、仕事を回してもらえなくなるので、最低限のルールは守りつつ・・・って感じですか。



でもね


このままでいいのかって話になると・・・・



全くの別問題!!


そりゃ正社員の仕事は逐一探しています。

しかし現実はしょっぱく、塩辛いもので。

この不景気の最中。なかなか食指のうごく仕事がないのも現実。
不景気ですね~~。不景気だってスッパリ認めない政府のバカ役人どもの頭の中をじっくり覗き込んでやりたいもんです。

加えて物価もガソリンもあがっている最中、労働者の賃金は一向に上向かない。

なんていうか。馬鹿で無能な政治家と私服を肥やす一部経営者共のお陰で日本は経済的弱者にはすさまじく住みにくい国になりましたね。

とと・・・・話が脱線しましたねwこの手の話はまた次回でw



そうそう派遣の話。


この前なんですが。

半年お世話になっていた会社が業績不振で派遣を中止するということになり、別の現場に派遣されることになった私。



その新しい現場での仕事の最初の日の話ですが。

その現場は物流倉庫で。某大型百貨店のお中元の包装を請け負っているところです。
私と同じ派遣会社から派遣されていた妙齢の女性がいまして。

まぁ、最初はなんともなく仕事してたんですよ。


所が

お昼を食べて午後の仕事に移って1時間ほどすると。
突如私の所に来まして(ちなみに私はその派遣の中のリーダー)


女性「帰ります」

ユウキ「は?」

女性「やってられません!帰ります」

ユウキ「はぁぁぁぁぁああAA????」

と、さっさと荷物を片して撤収していきました。
呆然とする私w


確かに、派遣の仕事は先述の通り、気楽なお仕事です。

でも、最低限守るべきルールがあります。

仕事放棄で帰るなどとはまさに言語道断

普通に考えたらありえません。

でも


そういうことがどうにも日常茶飯事なのが派遣業界(らしい)
いろいろな話を聞くと、どうも珍しい話でもないそうです。

そりゃ派遣社員の質が悪いと言われても仕方ない罠w

そんな世界からはなるべく早く足を洗わなくてはと思った出来事でした。

本当、この女性派遣社員。脳味噌腐ってるとしか思えません、


ちなみに


その女性が「頭に来た」のは、パートのおばさまが。親切に仕事を教えてくださっていたところ、

「私は指示されるのが嫌いなんです!」

と言い放ち、キレて帰ったという話。馬鹿馬鹿しい。


まぁ、貴様が帰るのは


精神鑑定を受けるために病院に帰っとけ

と思った出来事でした。


そんな人がゴロゴロしてるんだから


俺が優秀に見えるわけだwwwwwwwwwwwwwwww



生きていますwwww

2008年07月21日 | 自堕落な日常
すんげ~~久々の登場ですね。

皆さん


お久しぶりです

生きる意味を探す、永遠の人生の迷い人ことユウキでございますww


音沙汰がなかったので、いよいよこいつ死んでくれたかとお思いになった方々も多いかと思いますが、真に残念ながら生存しておりますw

なんかですね。派遣の仕事をしていると、朝の出勤や時間や帰宅の時間がマチマチだったり、疲労感もまちまちだったりでなかなか記事を書くモチベが上がらないというのが正直な所でして。
随分サボっていましたねww

まぁ、ボチボチやっていくつもりなのでお暇ならまた足を運んでみて下さい。

というわけで、これから眠くなるまで記事を書きまくってみますね。

ってか明日から遠出になるのでそんなにアップできなそうですがww





不幸の連続!?

2008年03月30日 | 自堕落な日常
こんばんわ、ユウキです。

いやはやすっかり春めいてきましたね~

今日は仕事もかったるいので、休んでみました。

はい
やる気ナッスィンww
栃木に来たのが、ちょうど5年前の今日でしたね。

・・・・・早いものです。本当。

この5年、色々ありました。


と言うよりですね。


この5年間でなんですが


近親者がやたらと死んでいるという困った事実

いや、よくよく考えるとですね。

祖父
叔父その1
叔父その2
叔母の父
親友

これだけの数がここ5年・・・いや。

ここ3年の間で立て続けに亡くなっています。
しかも、祖父と叔母の父以外は、天寿を全うしていない。事故や自殺などといった形で召されています。

そういうの考えると


滅入るね、おもいっきしorz

いや、ボヤボヤしてると俺もその中の一人にカウントされる可能性があったことを考えると正直ゾッとします。生きててよかったw

でもまぁ正直ここまで周りで不幸が起こりまくってると、何か不吉なものがあるのかなぁ、なんてオカルト的なことも考えてしまいます。

こういうのは、どっかで見てもらうべきなんでしょうかね。
厄落とし?っていうのか解りませんがw

明日の日曜は、花見がてら近所のお寺でも行ってみるかなぁ。
「厄除け大師」なんていうお寺があるから、拝めばなにかしらあるかもなぁ。


まぁ、実家に帰った時もロクすっぽ墓参りもしないでいるのが一番いけないんでしょうがwww

亡くなった皆さん。


罰当たりな、孫・甥・親友・身内でごめんなさいwww

それでも見守っていてね(テヘ





自堕落な日常

2008年03月25日 | 自堕落な日常
本当に自堕落な日常を送っていますユウキですw

さて、友人のカトシューが逝ってしまってそれなりの時間が経ちました。

まぁ、ようやく冷静さ?を取り戻せたのか
(まぁ、それでも時々思い出しては寂しくはなるのですが)
日々の生活に戻りつつあります。

しかし、まぁ最近なんですが、妙に

病気への抵抗力が落ちている

といいますか。

ここ2週間で、37度以上の発熱を2回も繰り返してしまったというヘタレっぷり。


確かに


鬱病発症の頃は毎日発熱。毎日腹痛。毎日嘔吐。もうその状況たるや散々なものでしたが。あの頃以来のヘタレっぷりw
自分でも嫌になりますね。ちなみに現在も37.2℃という微妙な熱っぷり。
寝ろって話なんですが、仕事を休んで昼からウンウン唸りながら眠ったせいか、覚醒してしまって眠れやしません。

調子が悪い時というのはネガティブな思考になりがちで。

ネット検索で「死にたい」と検索してる自分がいたりw
その結果出てきた一番上のサイトさんに行って腹筋がよじれるくらい笑ってみたり。何してるんでしょう、本当。

周囲の人間がしっかりしていく最中、私は正直置いていかれている感があることは否定できません。28歳にもなって、こうまで人生に迷うことになるとは予想だにしませんでした。
仕事をすることにまだ一歩踏み出せない自分。
社会に貢献する・会社に貢献するという気持ちが皆無な自分。
そもそも生きること自体の訳の解らなさに辟易している自分。


結構、煮詰まっています。考えが飽和してきてキャパオーバー。
具体的に目標が見えないとこうも歩けない人間だったでしょうか。
そうかもしれないです。
過去を顧みても、目標を見つけてからのがんばりは人一倍のはずが、目標が達成された途端に、徹底的に怠ける性格。
昔からそういう奴でした。

ま、今日はさっさと寝ます。

調子が悪いと本当、思考がネガティブになて困るw