9月27日 最近仙台から足利市の隣町の群馬県太田市に転勤してきた私の大学時代の友人「ビーノ」君から突然のメール
日曜日、暇か?日立市にいかないか?
これが、熱い熱い日曜日はじまりのきっかけだった。
こんばんわ、ユウキです。
さて、本日9/30の日曜日。ビーノ君に誘われるまま、車で約3時間半かけて茨城県の日立市に行ってまいりました。
何をしにそんな時間をかけて日立に行ってきたのか?
日立市陸上競技場にて、サッカーJリーグ2部。いわゆる「J2」の試合、
水戸ホーリーホック
対
ベガルタ仙台
の試合があったのです。
正直な話、サッカーには毛ほどの興味もなかった私。この誘いも正直、快諾したわけではありませんでした。
ビーノ君はまだ北関東に引っ越してきて数ヶ月。慣れない土地には抵抗があるようで、この地に住んでる先輩ともいえる私に水先案内を頼みたいということでした。
友人からの頼みを無碍に断るわけにもいきません。付き添いという形で観戦に行くことを決めました。
でも、正直日立までいったら、ゲーセンにでもばっくれてようと思っていました。
追い討ちをかけるように本日の天候は大雨。
私のテンションは↓↓↓↓です。
朝の8時に出発し、到着したのが11時30分頃。そのまま昼食も取らず会場に入ることに。
傘を忘れてしまい。しかもレインコートも用意してないダメダメな我々は早くも
ずぶ濡れ
会場が茨城県ということで、ホームは水戸ホーリーホックの方。
今回、我々が応援することになる、ビーノ君の生まれ故郷である仙台市をホームとするベガルタ仙台はアウェー(敵地)での戦いということになるわけです。
会場は大きいスタジアムではなく、普通の町の陸上競技場。
J2の試合、しかもこの大雨ということもあって人もまばら
と思ったらwww
会場で目立つのはベガルタのチームカラーとも言えるイエローのユニフォームの集団でびっしりw
思わず
「ここ本当に水戸ホーリーホックのホームスタジアム?」
と疑ってしまうほどのベガルタサポーターの皆様が会場を占拠していました。
事前にビーノ君は大学時代の我々の先輩であり、熱心なベガルタサポーターでもある「あおっつぁん」と「アサさん」と合流の段取りを取っていたようで、会場で先輩2人と落ち合う。
大雨の中、テンションがイマイチ上がらない私に半ば強引にベガルタのユニフォームを着せてご満悦の3人w
応援が最も熱いベガルタサポーター軍団の中心に拉致られた私は、訳もわからないうちに巻き込まれていくことに。
試合開始30分前。選手が準備運動(アップ)のために会場に姿を現す。
その時。
「レッツゴー!バンダイ!バンダイ!HEY!!!」
の一斉コール。
何事だ!?
ビーノ君がこっそりと「萬代宏樹って言う選手の応援コールだよ」と教えてくれました。なるほど。
その後も、様々な選手の応援コールが飛び交う。訳も解らないながらも、周囲の雰囲気に合わせて声を上げていく私。
なんだろう。
楽しい!?
なんともいえない高揚感が私の中に沸き起こってきました。
そのまま試合開始。大雨の中にもかかわらず、声を張り上げるサポーターの皆さん初めて試合を見に来て、しかもベガルタサポーターというわけでもない私までもがいつしか応援歌も覚えて、熱心なサポーターと一緒に大声を張り上げて応援しているこの状況。
いつしか。
私の中でベガルタがんばれ!がんばれ!という気持ちが起こっていました。
不思議なものです。ほんの1時間前まで大雨の中来たくも無かったサッカー観戦でテンションダウンだったのに、今はテンションMAX!!
試合は後半に動きました。ベガルタはレッドカードで1人退場になってしまい、数の上で不利にも関わらず、先取点をもぎ取りました。
うおおおおおおおおお!!やったぁぁぁぁ!!!
近くにいたビーノ君や先輩2人とはもちろん、縁ゆかりもない赤の他人とも喜びを分かち合い大騒ぎしてる自分がいます。
試合は結局この1点が決勝点になり1-0でベガルタ仙台が勝利!
もう、すっかり狂喜乱舞している私。
そう。
いつしかすっかりベガルタ仙台の虜になっていました。
全身ビショビショで気温は20度を下回る涼しい、むしろ寒いくらいの中でもサポーターの皆さんは熱く熱く応援していました。
自分たちがプレーするわけでもない。チームの応援をするだけというだけなのに。
ここまで全身全霊をかけて応援するサポーターの皆さんは本当に熱かった。
熱心なサポーターじゃない私までも分け隔てなく、もみくちゃにして勝利の喜びを分かち合おうとしてくれたサポーターの皆さん。
そして何より。そのサポーターを熱くさせてくれる見事なプレーを連発するベガルタの選手の皆さん。
すべてがスゴイ!と感じざるを得ませんでした。
最初はまったく興味が無かったプロサッカー。
それが今ではすっかりベガルタのファンになってしまいました。解らないものですね、きっかけというのはどこにあるのか。
J1とかサッカー自体に深い興味があるわけではないです。
でも。
ベガルタ仙台は心の底から応援したくなりました。
オイラとこいよベガルタ仙台~!
さあNo1!Go with the wind
Over the topper つかめるさお前と 風とともに行こうぜ
今日、一番印象に残った応援歌の歌詞です。
ベガルタ頑張れ!一緒に夢を勝ち取ろう!!
フォ!ル!ツァ!フォルツァ仙台!!
追記
「応援したらさ、汗だくになるだろうから着替え持っていったほうがいいかな?」
と聞いた私に
「当然さ!必須だよ!」
と自信満々に答えた割には、雨でずぶ濡れになってしまい、しかも着替えを忘れ、ガタガタ震えながら
頼むから着替え買うからユニクロあったら寄ってくれ
と懇願し、運転を私に押し付けてwさらに、ユニクロが見当たらず結局ファッションセンターしまむらでもっそい安いジャージを寒さでガタガタ震えながら購入したお茶目なビーノ君
貴重な経験をありがとうww
風邪だけはひかんでくれw
日曜日、暇か?日立市にいかないか?
これが、熱い熱い日曜日はじまりのきっかけだった。
こんばんわ、ユウキです。
さて、本日9/30の日曜日。ビーノ君に誘われるまま、車で約3時間半かけて茨城県の日立市に行ってまいりました。
何をしにそんな時間をかけて日立に行ってきたのか?
日立市陸上競技場にて、サッカーJリーグ2部。いわゆる「J2」の試合、
水戸ホーリーホック
対
ベガルタ仙台
の試合があったのです。
正直な話、サッカーには毛ほどの興味もなかった私。この誘いも正直、快諾したわけではありませんでした。
ビーノ君はまだ北関東に引っ越してきて数ヶ月。慣れない土地には抵抗があるようで、この地に住んでる先輩ともいえる私に水先案内を頼みたいということでした。
友人からの頼みを無碍に断るわけにもいきません。付き添いという形で観戦に行くことを決めました。
でも、正直日立までいったら、ゲーセンにでもばっくれてようと思っていました。
追い討ちをかけるように本日の天候は大雨。
私のテンションは↓↓↓↓です。
朝の8時に出発し、到着したのが11時30分頃。そのまま昼食も取らず会場に入ることに。
傘を忘れてしまい。しかもレインコートも用意してないダメダメな我々は早くも
ずぶ濡れ
会場が茨城県ということで、ホームは水戸ホーリーホックの方。
今回、我々が応援することになる、ビーノ君の生まれ故郷である仙台市をホームとするベガルタ仙台はアウェー(敵地)での戦いということになるわけです。
会場は大きいスタジアムではなく、普通の町の陸上競技場。
J2の試合、しかもこの大雨ということもあって人もまばら
と思ったらwww
会場で目立つのはベガルタのチームカラーとも言えるイエローのユニフォームの集団でびっしりw
思わず
「ここ本当に水戸ホーリーホックのホームスタジアム?」
と疑ってしまうほどのベガルタサポーターの皆様が会場を占拠していました。
事前にビーノ君は大学時代の我々の先輩であり、熱心なベガルタサポーターでもある「あおっつぁん」と「アサさん」と合流の段取りを取っていたようで、会場で先輩2人と落ち合う。
大雨の中、テンションがイマイチ上がらない私に半ば強引にベガルタのユニフォームを着せてご満悦の3人w
応援が最も熱いベガルタサポーター軍団の中心に拉致られた私は、訳もわからないうちに巻き込まれていくことに。
試合開始30分前。選手が準備運動(アップ)のために会場に姿を現す。
その時。
「レッツゴー!バンダイ!バンダイ!HEY!!!」
の一斉コール。
何事だ!?
ビーノ君がこっそりと「萬代宏樹って言う選手の応援コールだよ」と教えてくれました。なるほど。
その後も、様々な選手の応援コールが飛び交う。訳も解らないながらも、周囲の雰囲気に合わせて声を上げていく私。
なんだろう。
楽しい!?
なんともいえない高揚感が私の中に沸き起こってきました。
そのまま試合開始。大雨の中にもかかわらず、声を張り上げるサポーターの皆さん初めて試合を見に来て、しかもベガルタサポーターというわけでもない私までもがいつしか応援歌も覚えて、熱心なサポーターと一緒に大声を張り上げて応援しているこの状況。
いつしか。
私の中でベガルタがんばれ!がんばれ!という気持ちが起こっていました。
不思議なものです。ほんの1時間前まで大雨の中来たくも無かったサッカー観戦でテンションダウンだったのに、今はテンションMAX!!
試合は後半に動きました。ベガルタはレッドカードで1人退場になってしまい、数の上で不利にも関わらず、先取点をもぎ取りました。
うおおおおおおおおお!!やったぁぁぁぁ!!!
近くにいたビーノ君や先輩2人とはもちろん、縁ゆかりもない赤の他人とも喜びを分かち合い大騒ぎしてる自分がいます。
試合は結局この1点が決勝点になり1-0でベガルタ仙台が勝利!
もう、すっかり狂喜乱舞している私。
そう。
いつしかすっかりベガルタ仙台の虜になっていました。
全身ビショビショで気温は20度を下回る涼しい、むしろ寒いくらいの中でもサポーターの皆さんは熱く熱く応援していました。
自分たちがプレーするわけでもない。チームの応援をするだけというだけなのに。
ここまで全身全霊をかけて応援するサポーターの皆さんは本当に熱かった。
熱心なサポーターじゃない私までも分け隔てなく、もみくちゃにして勝利の喜びを分かち合おうとしてくれたサポーターの皆さん。
そして何より。そのサポーターを熱くさせてくれる見事なプレーを連発するベガルタの選手の皆さん。
すべてがスゴイ!と感じざるを得ませんでした。
最初はまったく興味が無かったプロサッカー。
それが今ではすっかりベガルタのファンになってしまいました。解らないものですね、きっかけというのはどこにあるのか。
J1とかサッカー自体に深い興味があるわけではないです。
でも。
ベガルタ仙台は心の底から応援したくなりました。
オイラとこいよベガルタ仙台~!
さあNo1!Go with the wind
Over the topper つかめるさお前と 風とともに行こうぜ
今日、一番印象に残った応援歌の歌詞です。
ベガルタ頑張れ!一緒に夢を勝ち取ろう!!
フォ!ル!ツァ!フォルツァ仙台!!
追記
「応援したらさ、汗だくになるだろうから着替え持っていったほうがいいかな?」
と聞いた私に
「当然さ!必須だよ!」
と自信満々に答えた割には、雨でずぶ濡れになってしまい、しかも着替えを忘れ、ガタガタ震えながら
頼むから着替え買うからユニクロあったら寄ってくれ
と懇願し、運転を私に押し付けてwさらに、ユニクロが見当たらず結局ファッションセンターしまむらでもっそい安いジャージを寒さでガタガタ震えながら購入したお茶目なビーノ君
貴重な経験をありがとうww
風邪だけはひかんでくれw