お天気続きでぇ、がんばってるぞぉ。。
プランターで、、すくすく
プランターのネギ
これぇ、、寄せ植え状態ですが、、1本ねぎだよ。。
まあーー、、プランターなんでね。。量も採らないと。。
前回のにまた、、稲藁ザクザク切って、、
使い回しだけど、用土にこの藁まぜて、、入れましたぁ。。
追肥に化成肥料パラパラ、、苦土石灰パラパラ。。
とぉ、、
九条ネギ 芽が出てホイホイ(^^)☆!!
とぉ、、
レタス(サンチェ)。。
これ、なんだけどぉ、、もう用土もねぇ。。何回も使ってるんだよ、、
そんで、、土も元気つけないといけないのでよぉ。。
腐葉土(タイ産)まぜたんだよ。。こんなもん。。
元肥もいれたよ。。配合肥料3に対し油粕1だよ。。
プランターの底の順から、
赤だま土敷いて、→用土入れて→元肥料→用土入れて、苗植えつけて
→用土むらなく入れて。。そんでよ、苦土石灰パラパラだよ。。ホイホイ。。
とぉ、、これも、、同じ。。
タイニーシュシュ(ゆめいろ白菜)ミニハクサイ
でぇ、、レタスのプランターの土よりは、元気がまだあるので、、
使い回しですが、腐葉土ゎちょびと。。
でぇ、、元肥は、同じね。。
でぇ、、白菜は、肥やしも効かせないとぉ、、緩効性(かんこうせい)
の化成肥料、、白菜の苗の間にパラパラ。。
あと、育ち具合見て、即効性の化成肥料パラパラやるよ。。
わすれずに苦土石灰だよ。。パラパラ。。
とぉ、、おまけ。。
いちご
クレソン 発泡スチロールの箱にぃわんさかぁ(◎◎));;
そろそろ間引きかなぁ。。ははぁ。。
とぉ、、
セリ
庭に生えてたものだよ、、放射能なんで、プランターに植え替えましたよ。。コンコン。
とぉ。。
あのぉ、、なんだかなぁ~~~。。がぁ。。。
ははぁ。。(◎◎);;あかいぞぅ~~~
プランター 放射能気にせず。。パクパク。。スルベヨ。。ポンポン。。
ポッコリ
