goo blog サービス終了のお知らせ 

アフタヌーン・ティー

今の自分の好きなものとかこだわりを記録します

草太郎 の 餅入り どら焼き

2006-02-21 09:58:21 | お菓子(フルーツも)
うちの近くに草太郎の店がある

草太郎は室蘭を中心としたお菓子屋さんだ
有名なのはよもぎのおまんじゅうの草太郎だ

残念ながらヨモギのアレルギーがある私は一度も食べたことがない

いつもこの 餅入りどら焼きを食べる

どら焼きの皮が甘くてちょっと塩分があってしっとりしててフワフワしててとても美味!

とってもいい香り
何かバターに似た香り
でもバターは使っていることにはなっていない

ホットケーキのような食感だ
どら焼きを割ると 中はこんなふうになっている

結構大きな餅が入っている
餅といっているけど 求肥みたいなものだ
餅じゃあ 日持ちしないから 仕方ない

最近は洋菓子屋さんでも和菓子のようなものを作っているが
やっぱり和菓子は和菓子屋さんのものが美味しいと思う


和風ケーキ特集  @白い恋人パーク  石屋

2006-02-14 15:11:28 | お菓子(フルーツも)
石屋製菓の白い恋人パークで新しいケーキが出た

写真手前が 和風モンブラン 抹茶のスポンジに生クリーム それに栗きんとんみたいな栗のクリーム 上に栗の甘露煮のようなのが乗っている
すごく 甘そうだが 意外と甘くない くどくない
普通のモンブランより抵抗無く食べられる

中 黒ゴマのパリプレスト パイ生地のようなパリパリの生地の中に黒胡麻のクリームが入っている
黒胡麻と生クリームをミックスしたものだと思う
これも びっくりするくらい 甘くない
クリームの脂分も感じない
ゴマの香りはすごく強くて 美味しい
ちょっと甘みが薄いので物足りない人もいるかもしれない

上 抹茶のシフォンケーキ 抹茶味のシフォンケーキ ちょっとシフォンとしては堅め あまり抹茶の香りはしなかった でも色は薄めの抹茶だった
やっぱり甘さ抑え目 

デリスショコラ チョコレートケーキだ
苦めのチョコスポンジと あまり甘くないチョコのクリームとサンドして上に結構大きめに刻んだチョコレートが乗せてある
やっぱり甘さ控えめ クリームのくどさも感じず 美味しい
あっさりしてるとは言わないが 美味しい

隣はイチゴショート イチゴが酸っぱくて美味しかった
大人向けで甘さ控えめだ



これは 以前にも書いた 石屋の白い恋人パークのカフェ「ティータイム」のケーキビュッフェだ

今回はフルーツにぶどうが入っていた
前回のパインは姿をけして オレンジ グレープフルーツと一緒に出ていた

冬だからなのか フルーツ類は みな酸味が強く ケーキととても合って 美味しく頂くことができた

フルーツケーキファクトリーの 窯だし シュークリーム

2006-02-13 10:35:53 | お菓子(フルーツも)
ロビンソンの地下にあるフルーツケーキファクトリーに行った

窯だしシュークリーム 1個105円を食べた

お店のイートインコーナーで食べた

店内は暖かったので
シュークリームが冷たく冷やされてて良かった
 
このシュークリーム 結構大きい

普通シュークリームというのは シュー皮とクリームの間に空気がある
ここのは 空気があまり入っていない
クリームの量は半端じゃなく多い
皮が破れるのでは?と心配になるほど入っている

手に持って食べるときには 気をつけないと
クリーム注入口からクリームが飛び出す
フォークが付いている理由が理解できる
ナイフがあるともっと食べやすいと思う

中のクリームは 今はやりの生クリームとカスタードが半分ずつのWシューではない
濃厚なカスタードが入っている
それも堅めのカスタードだ

甘いのだが あまり甘さが気にならなくて良かった
冷やしてあるからだろうか
凄く美味だった

石屋製菓  クーベルチュール

2006-02-10 10:33:42 | お菓子(フルーツも)
石屋製菓 「クーベルチュール」 これはチョコレートの詰め合わせだ

ショーケースの中から 好きなチョコを選んで この箱に入れてもらう

店員さんの話だと石屋では60種類のチョコレートがあるそうだ
さすがチョコレート屋だ

クーベルチュールとは チョコレートの原料になるチョコレートのことらしい
詳しくは「」の中の名前をクリックしてほしい

この4種類を買ってみた

値段は150円前後だった

左上のは ホワイトチョコの中に桃のクリームが入っている
桃の香りが強くてホワイト横の風味が薄かった

左下のはすごくピーナツの香りがした
チョコとピーナツクリームのチョコの縞々のチョコだ

右上のは 上のグジャグジャのは少し固めだったが
中のチョコは 柔らかかった

右下のは 生チョコだ
ココアパウダーが散らからなく食べやすい
苦味と甘みのバランスがとても良く美味だった


石屋製菓  雪だるまブラザーズ

2006-02-09 13:00:15 | お菓子(フルーツも)
石屋製菓の 雪だるまブラザーズ

雪だるまくん といえば 雪だるまの入れ物の中にアイスクリームが入ったものがメジャーだ

これは 中にホワイトチョコの雪だるまが5個入っている



写真ではちょっと見づらいかもしれないが 一つずつ名前がついている

ぷんぷん にこたん マルちゃん ウィンキー ポーちゃん

大きさは雪だるまの縦の一番長い部分で6cm強 横の一番大きな部分で3cm強の大きさだ

球状の雪だるまが入っているわけではない
背面は平らだ 雪だるまが真ん中から縦に切断されたような感じ

全部チョコでできているわけでもない

頭の部分に円柱状のマシュマロが1個 胴部分に2個 合計3個入っている
マシュマロとチョコの間には空洞がある

マシュマロは弾力があり 美味しい もちろんチョコも美味しいけど

ぷんぷん マルちゃん ポーちゃん はバニラのマシュマロ
にこたん ウィンキー はストロベリーのマシュマロが入っている


バレンタイン間近  シャトレーゼの  生チョコ大福

2006-02-07 14:10:06 | お菓子(フルーツも)
バレンタインデーまであと少しだ
 
それだからなのか シャトレーゼでちょっと変わったものが出た

カップ和菓子生チョコ大福  7個入り  130円

カップ和菓子シリーズはここでは結構種類が多い

ケーキ屋なのに 和菓子もなかなかイケている


カップ和菓子のカップはそんなに大きくない

直径8cm弱 高さ7cm弱だ

中の生チョコ大福は3cmくらいの大きさだ

初め え~~っという感じだった

チョコと餅がちょっと結びつかなかったからだ
求肥のような餅の中に生チョコが入っていて表面にココアパウダーをまぶしている

食べてみると全然違和感がなく 美味

以前からコーヒーと和菓子はとても合うと思っていたが これは最高の組み合わせだ

ロイズ定番生チョコ  ホワイト

2006-02-03 12:37:49 | お菓子(フルーツも)
ロイズの生チョコ ホワイト  630円

これは定番の生チョコで ほとんどいつでも店頭にあるはずだ

これも洋酒が入っている
ロイズのチョコは大人向けだから仕方ないのかもしれない




生チョコなのでとても口当たりがなめらかだ

ちょっとミルクパウダーが多いので食べるときに気をつけたほうがいい

とてもチェリーのお酒の香りが利いていて美味しい
でもアルコール分もしっかり残っている

冷蔵庫で冷やして食べると アイスクリームのようで美味だ


期間限定 数量限定  限定品  ロイズの生チョコ  キャラメル

2006-01-31 14:44:00 | お菓子(フルーツも)
ロイズの生チョコ キャラメルを食べた
これは今月の生チョコだ

ロイズでは月に何種類か今月の生チョコというのをやっている
たぶん いつでも買えるものではないのだろう(店員さんに確認してない)

バレンタインを前にロイズでも特別なチョコが出ている

お酒の銘柄を名前に入れているものもある
ロイズの場合どんな生チョコでも多少は洋酒を入れているようだ

このキャラメルも多少は風味付け程度には入っていると言われた

これは洋酒のバランタインを使用している
確かにお酒の風味がいい
風味付け程度と聞いていたが結構入っていた

チョコを食べている段階ではあまりお酒が入っていると感じなかった
後からきた・・・

ロイズの生チョコキャラメルはすごくまろやかでマイルドだ

甘いのは当然甘いが そんなにしつこくない
少し苦めのブラックのコーヒーとよく合う

今月の生チョコなので紹介したが 今月って今日で終わりでした

「北菓楼」 の ソフトクリーム

2006-01-29 19:05:02 | お菓子(フルーツも)
先日小樽に遊びに行った

小樽運河の前に古い倉庫を改造したお店が並んでいる
その中の一つ「北菓楼」に入った

北菓楼は砂川に本社があるお菓子屋さんだ

色々なお菓子がある
ゴマだれが中に入ったお団子が特に有名だと思う

あとシュークリームやバームクーヘンもある

今回はソフトクリームを食べた

一つ300円


観光地のソフトクリームは普通250円くらいだから ちょっと高めだ

結構ボリュームがある

味はミルクが多く濃厚だ
甘いけど 爽やかさがあるソフトクリームだ

量が多いので食べるのに時間がかかる
暖かい店内で座って食べた
だけど ゆっくり食べたにもかかわらず融けたり流れたりしなかった

ワッフルコーンも少し塩が利いていて美味だ
バター煎餅というお菓子に少し似た味わいだ

ここは焼き菓子もあるのでもしかしてワッフルコーンも??と思い聞いてみた

残念ながらワッフルコーンは仕入れたものらしい


シャトレーゼの  生チョコ

2006-01-24 21:33:03 | お菓子(フルーツも)
お正月も明けて そろそろバレンタインデーも近いので チョコレートを食べてみた

シャトレーゼの生チョコだ

ノワール 12個入り  265円(セール中 本来315円)

生チョコにしては すごく安い

普通 生チョコは 500円以上する

やっぱり シャトレーゼ



おまけに 食べるときの ピックまでついている

プラスチック製だ

爪楊枝ではないよ

生チョコではあるが 結構固めだった

甘いのだが チョコレート特有の苦味がある

そして 濃厚だ

チョコレートにまぶしてある ココアパウダーも多く食べるときにちょっと苦労する
ココアパウダーの苦味も結構強い

これは 本当に大人向けのチョコレートだと思う

バレンタインデーの贈り物には最高だと思う